1. 概要
この項目は、ブラジル出身の元サッカー選手であり、現在はサッカー指導者として活動するエジヴァウド・オリヴェイラ・シャヴェス(Edvaldo Oliveira Chavesエジヴァウド・オリヴェイラ・シャヴェスポルトガル語)について詳述する。彼は主にピッタ(Pitaピッタポルトガル語)の愛称で知られており、選手時代は攻撃的ミッドフィールダーやフォワードとして活躍した。ブラジル国内の強豪クラブであるサントスFCやサンパウロFCで主要タイトルを獲得し、ブラジル代表としてもプレー。フランスや日本(湘南ベルマーレの前身であるフジタSC、名古屋グランパスエイト)でもプレー経験を持つ。引退後は指導者の道に進み、ブラジルのクラブや日本の浦和レッドダイヤモンズで監督を務めた。
2. 生涯と選手経歴
ピッタの誕生から、その輝かしい選手としてのキャリア形成と主要な活動について、各クラブでの歩みを交えながら詳述する。
2.1. 初期
ピッタことエジヴァウド・オリヴェイラ・シャヴェスは、1958年8月4日にブラジルのリオデジャネイロ州ニロポリスで誕生した。彼の身長は172 cmで、選手時代は主に攻撃的ミッドフィールダーやフォワードのポジションを務めた。
2.2. クラブでの経歴
ピッタは1977年にサントスFCでプロキャリアをスタートさせ、1984年まで同クラブに所属した。この期間、1978年にはカンピオナート・パウリスタ(サンパウロ州選手権)で優勝を経験している。
1985年にはサンパウロFCに移籍し、1988年までプレーした。サンパウロFCでは、1985年と1987年にカンピオナート・パウリスタで二度優勝を果たし、さらに1986年にはブラジル全国選手権セリエAのタイトル獲得に貢献した。
ブラジルでの成功後、ピッタは1988年にフランスのRCストラスブールへ移籍し、1991年までフランスの地でプレーを続けた。その後、1989年から1990年にかけてブラジルのグアラニFCに所属し、1991年にも同クラブでプレーした期間がある。
1991年には日本のJSL2部に所属していたフジタSC(現:湘南ベルマーレ)に移籍。1991年から1992年にかけて主力として活躍し、27試合で12得点、旧JFL1部で15試合4得点の成績を残した。
1993年にはJリーグの名古屋グランパスエイトに移籍し、8試合に出場して2得点を挙げた。日本でのキャリアを終えた後、1994年にブラジルのインテル・デ・リメイラで選手としてのキャリアを終えた。
2.3. 代表での経歴
ピッタは1980年から1987年にかけてブラジル代表としてプレーした。国際Aマッチに7試合出場し、得点はなかった。彼は1987年のパンアメリカン競技大会でブラジル代表の一員としてサッカー競技で金メダルを獲得している。
3. 指導者経歴
選手引退後、ピッタはサッカー指導者としての道を歩んだ。1996年から1998年までサンパウロFCのユース監督を務め、1999年にはトップチームの監督に昇格した。2000年にはサントスFCの監督を務めた。
2001年2月から7月にかけて、日本の川崎フロンターレでコーチを務めた。この際、ピッタを慕っていた元サンパウロFCの選手であるマルシオ・エメルソン・パッソスも共に川崎フロンターレに移籍し、師弟関係が続いた。
同年8月には、エメルソンと共に浦和レッドダイヤモンズのコーチとして移籍。シーズン途中のチッタ監督の辞任に伴い、同月中に監督に昇格した。就任当初、チームの調子はいっこうに上向かず、J1残留争いを余儀なくされた。しかし、エメルソンの活躍もあってチームはJ1残留を果たした(この年のJ1リーグ最終順位は12位)。カップ戦では、ナビスコ杯と天皇杯で準決勝まで進出した。この年限りで監督を辞任し、ブラジルへ帰国したことでエメルソンとの師弟関係は一時途切れることとなった。
現在、彼はデスポルチーヴォ・ブラジルでゼネラルマネージャーとして活動している。
4. 記録とタイトル
ピッタが選手および指導者時代に獲得した主要な個人およびチームの受賞歴と功績を以下に示す。
4.1. 選手として
- カンピオナート・パウリスタ
- サントスFC: 1回 (1978)
- サンパウロFC: 2回 (1985, 1987)
- カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA
- サンパウロFC: 1回 (1986)
- パンアメリカン競技大会
- サッカーブラジル代表: 金メダル (1987)
- ボーラ・ジ・プラッタ (個人賞)
- 3回 (1982, 1983, 1986)
4.2. 指導者として
- サンパウロカップ
- サンパウロFC: 1回 (2000)
5. 経歴統計
ピッタの選手および監督としての経歴統計を以下に表形式で示す。
5.1. クラブ統計
選手時代の各クラブにおけるリーグ戦およびカップ戦の出場記録と得点統計を以下に示す。
クラブ成績 | リーグ戦 | |||
---|---|---|---|---|
シーズン | クラブ | リーグ | 出場 | 得点 |
ブラジル | リーグ | |||
1977 | サントスFC | セリエA | 3 | 1 |
1978 | 13 | 3 | ||
1979 | 0 | 0 | ||
1980 | セリエA | 18 | 1 | |
1981 | 4 | 1 | ||
1982 | 15 | 3 | ||
1983 | 24 | 4 | ||
1984 | 17 | 3 | ||
1985 | サンパウロFC | セリエA | 20 | 4 |
1986 | 30 | 5 | ||
1987 | 14 | 2 | ||
1988 | 0 | 0 | ||
フランス | リーグ | |||
1988/89 | RCストラスブール | ディヴィジョン1 | 20 | 6 |
ブラジル | リーグ | |||
1989 | グアラニFC | セリエA | 15 | 0 |
1990 | セリエB | 0 | 0 | |
日本 | リーグ | |||
1991/92 | フジタSC | JSL2部 | 27 | 12 |
1992 | 旧JFL1部 | 15 | 4 | |
1993 | 名古屋グランパスエイト | J | 8 | 2 |
総通算 (ブラジル) | 173 | 27 | ||
総通算 (フランス) | 20 | 6 | ||
総通算 (日本) | 50 | 18 | ||
総通算 | 243 | 49 |
5.2. 代表統計
サッカーブラジル代表チームでの出場試合数と得点統計を以下に示す。
ブラジル代表 | ||
---|---|---|
年 | 出場 | 得点 |
1980 | 2 | 0 |
1981 | 1 | 0 |
1982 | 0 | 0 |
1983 | 2 | 0 |
1984 | 0 | 0 |
1985 | 0 | 0 |
1986 | 0 | 0 |
1987 | 2 | 0 |
通算 | 7 | 0 |
5.3. 監督統計
監督として指導したチームの試合結果および勝率など、全体的な統計を以下に示す。
チーム | 就任 | 退任 | 記録 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
試合 | 勝 | 引分 | 敗 | 勝率 | |||
サンパウロFC | 1999 | 1999 | 2 | 1 | 1 | 0 | 50% |
浦和レッドダイヤモンズ | 2001 | 2001 | 12 | 3 | 3 | 6 | 25% |
総通算 | 14 | 4 | 4 | 6 | 28.57% |