1. 選手経歴
大島康明は、ユース時代からプロ選手として引退するまでの期間、複数のクラブでプレーし、特にJFLやJ2リーグでの活躍が目覚ましかった。
1.1. ユース時代
大島康明は1981年9月1日に兵庫県神戸市で生まれた。1994年にヴィッセル神戸ジュニアユースに加入し、1997年からはヴィッセル神戸ユースでプレーした。
1.2. プロ選手時代
プロサッカー選手として、大島はヴィッセル神戸でのキャリアをスタートさせ、その後徳島ヴォルティス、ギラヴァンツ北九州で重要な役割を果たした。
1.2.1. ヴィッセル神戸・徳島ヴォルティス時代
2000年にJ1リーグのヴィッセル神戸に加入したが、2001年までの間、公式戦に出場することはなかった。2001年3月、JFLの大塚製薬(後の徳島ヴォルティス)へ期限付き移籍した。大塚製薬では主力選手として多くの得点を挙げ、2003年および2004年シーズンにはJFLの得点ランキングで2位に入る活躍を見せた。この期間に大塚製薬は2003年と2004年のJFLで優勝し、2005年からはJ2リーグに昇格した。大島は2005年に徳島ヴォルティスのJリーグ初ゴールを記録している。2005年以降は出場機会が減少したものの、多くの試合に出場し続けた。しかし、2009年にはほとんど試合に出場できない状況となった。
1.2.2. ギラヴァンツ北九州時代と現役引退
2009年9月、JFLのニューウェーブ北九州(後のギラヴァンツ北九州)へ期限付き移籍した。北九州でも多くの試合に出場し、クラブは2010年からJ2リーグに昇格した。2010年には主力選手として多くの試合に出場したが、2011年からは出場機会が再び減少し、2012年シーズンをもって現役を引退した。
2. 指導者経歴
現役引退後、大島はコーチとして指導者のキャリアをスタートさせ、その後、鹿児島ユナイテッドFCで監督としてJ2リーグ昇格を達成し、FC岐阜の監督に就任した。
2.1. コーチとしての活動
選手引退後の2013年から2015年まで、徳島ヴォルティスの普及コーチ(2013年 - 2014年)およびジュニアユースコーチ(2015年)を務めた。2016年にはカターレ富山のコーチに就任した。2017年からは鹿児島ユナイテッドFCに所属し、2017年から2020年までトップチームコーチ、2021年から2023年8月までトップチームヘッドコーチを務めた。
2.2. 鹿児島ユナイテッドFC時代
ヘッドコーチ在任中の2021年5月から7月にかけて、鹿児島ユナイテッドFCの暫定監督を務めた。2023年8月22日には、鹿児島ユナイテッドFCの監督に正式に就任した。彼の指揮の下、鹿児島ユナイテッドFCは2023年12月2日にガイナーレ鳥取との試合を1-1で引き分け、J3リーグ2位で終えたことによりJ2リーグへの昇格を果たした。しかし、2024年5月26日付で成績不振のため監督を解任された。
2.3. FC岐阜時代
2024年12月10日、FC岐阜の監督に就任することが発表され、2025年シーズンから指揮を執る予定である。
3. 統計
大島康明の選手および監督としての公式戦における詳細な統計データは、彼のキャリアにおける貢献と成果を示している。
3.1. 選手成績
プロ選手時代の出場試合数、得点などの個人統計は以下の通りである。
年 | クラブ | 所属リーグ | リーグ戦 | 天皇杯 | リーグカップ | 合計 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本 | リーグ | 天皇杯 | Jリーグカップ | 合計 | ||||||||||
2000 | ヴィッセル神戸 | J1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
2001 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
2001 | 大塚製薬 | JFL | 27 | 13 | - | - | 3 | 1 | 30 | 14 | ||||
2002 | 17 | 4 | - | - | 3 | 2 | 20 | 6 | ||||||
2003 | 21 | 19 | - | - | 2 | 1 | 23 | 20 | ||||||
2004 | 29 | 20 | - | - | 1 | 2 | 30 | 22 | ||||||
2005 | 徳島ヴォルティス | J2 | 20 | 5 | - | - | 0 | 0 | 20 | 5 | ||||
2006 | 23 | 2 | - | - | 1 | 0 | 24 | 2 | ||||||
2007 | 20 | 1 | - | - | 1 | 1 | 21 | 2 | ||||||
2008 | 26 | 5 | - | - | 1 | 0 | 27 | 5 | ||||||
2009 | 2 | 0 | - | - | - | - | 2 | 0 | ||||||
2009 | ニューウェーブ北九州 | JFL | 9 | 5 | - | - | 0 | 0 | 9 | 5 | ||||
2010 | ギラヴァンツ北九州 | J2 | 34 | 7 | - | - | 2 | 0 | 36 | 7 | ||||
2011 | 14 | 4 | - | - | 2 | 0 | 16 | 4 | ||||||
2012 | 8 | 0 | - | - | 0 | 0 | 8 | 0 | ||||||
総通算 | 250 | 85 | 0 | 0 | 16 | 7 | 266 | 92 |
- J2リーグ初出場:2005年3月5日 対ベガルタ仙台戦(仙台スタジアム)
- J2リーグ初得点:同上
3.2. 監督成績
監督としての試合数、勝利、引き分け、敗戦の記録などの統計データは以下の通りである。
年度 | 所属 | クラブ | リーグ戦 | カップ戦 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | ルヴァンカップ | 天皇杯 | |||
2021 | J3 | 鹿児島ユナイテッドFC | 7位 | 10 | 6 | 3 | 1 | 2 | - | 2回戦敗退 |
2023 | 2位 | 28 | 15 | 8 | 4 | 3 | - | - | ||
2024 | J2 | 18位 | 14 | 17 | 3 | 5 | 9 | 2回戦敗退 | - | |
2025 | J3 | FC岐阜 | 位 |
- 2021年は暫定指揮。
- 2023年は8月からの指揮。順位はシーズン最終順位。
- 2024年は5月26日途中で解任。順位および成績は解任時点。
4. タイトル・栄誉
選手としては特筆すべきタイトル・栄誉の記録はないが、監督として以下の成果を達成している。
- J2リーグ昇格:2023年(鹿児島ユナイテッドFC)
5. 評価とレガシー
大島康明は、選手としてJFLで得点ランキング上位に入る活躍を見せ、J2リーグ昇格に貢献した。指導者としては、鹿児島ユナイテッドFCをJ2リーグへ昇格させた実績を持つ。一方で、2024年には成績不振により監督を解任されるなど、指導者としてのキャリアにおいて課題にも直面している。彼が日本サッカーに与えた影響や具体的な評価についての詳細な情報源は限られているが、今後の指導者としての活動が注目される。
6. 外部リンク
- [https://data.j-league.or.jp/SFIX04/ Jリーグ公式データサイト(選手情報)]
- [https://data.j-league.or.jp/SFIX07/ Jリーグ公式データサイト(監督・スタッフ情報)]
q=神戸市|position=right