1. Overview
汰木 康也(ゆるき こうや、Koya Yuruki英語、1995年7月3日 - )は、神奈川県横浜市瀬谷区出身のプロサッカー選手です。ポジションはミッドフィールダー(MF)で、特にウイングとしての役割を担います。現在はJリーグのヴィッセル神戸に所属しています。
汰木康也は、4歳でサッカーを始め、横浜F・マリノスの下部組織で育成されました。ユース時代には「ユルキゾーン」と呼ばれる得意なプレーで注目を集め、日本クラブユースサッカー選手権 (U-18)大会でMVPを獲得し、チームを優勝に導きました。プロキャリアはモンテディオ山形でスタートし、その後浦和レッズでJ1リーグ初ゴールを記録するなど、主力選手として活躍しました。2022年にヴィッセル神戸へ移籍すると、初年度からチームに大きく貢献し、「三木谷良一賞」を受賞しました。ヴィッセル神戸では、2023年および2024年のJ1リーグ優勝、そして2024年の天皇杯優勝という歴史的な成功に貢献しています。
2. Early life and youth career
汰木康也は幼少期からサッカーの才能を開花させ、横浜F・マリノスの育成組織で着実にスキルを磨き、その後のプロキャリアの土台を築きました。
2.1. Early life and education
汰木康也は1995年7月3日に神奈川県横浜市瀬谷区で生まれました。4歳でサッカーを始め、小学校時代には横浜市立原小学校に在籍し、2002年から2003年まで原FCに所属しました。その後、2004年から2007年まで横浜F・マリノスの育成組織である横浜F・マリノスプライマリーで活動しました。中学校時代は横浜市立西中学校に通いながら、2008年から2010年まで横浜F・マリノスジュニアユースでプレーしました。
2.2. Youth career
高校時代は神奈川県立旭高等学校に在籍し、2011年に横浜F・マリノスユースへ昇格しました。この時期には「ユルキゾーン」と称されるゴール左45度からのシュートを最大の武器とする攻撃的な選手として頭角を現しました。2013年8月に開催された日本クラブユースサッカー選手権 (U-18)大会では、大会MVPを獲得し、チームの優勝に大きく貢献しました。この活躍が認められ、2013年4月から12月まで横浜F・マリノスの2種登録選手としてトップチームに登録されましたが、この期間に公式戦出場はありませんでした。
3. Club career
汰木康也は、モンテディオ山形でのプロデビュー以来、浦和レッズ、そして現在のヴィッセル神戸に至るまで、各クラブで重要な役割を果たし、チームの成功に貢献してきました。
3.1. Montedio Yamagata
2014年、汰木康也はモンテディオ山形に加入し、プロサッカー選手としてのキャリアをスタートさせました。同年3月2日、J2リーグ第1節の湘南ベルマーレ戦(Shonan BMW スタジアム平塚)でプロデビューを果たしました。この試合では74分に坂田章裕に代わって途中出場しましたが、チームは0-1で敗れました。また、2014年3月にはJリーグ・アンダー22選抜に選手登録され、2015年10月25日に行われたJ3リーグ第35節の藤枝MYFC戦(エコパスタジアム)で、Jリーグでのプロ初得点を記録しました。山形には2018年まで在籍し、合計92試合に出場し6得点を記録しました。
3.2. Urawa Reds
2019年、汰木康也は浦和レッズに完全移籍しました。移籍初年度は、ポジションの確保に苦労し、リーグ戦8試合の出場にとどまり、無得点に終わりました。しかし、2020年シーズンからはチームのフォーメーションが4-4-2に変更されたことに伴い、左サイドハーフのレギュラーポジションを確立しました。同年10月10日、J1リーグ第21節のサガン鳥栖戦で、浦和移籍後初となる自身のJ1リーグ初ゴールを記録しました。浦和レッズでは3シーズンにわたり、合計69試合に出場し5得点を挙げ、2021年には天皇杯優勝に貢献しました。
3.3. Vissel Kobe
2021年12月28日、汰木康也はヴィッセル神戸に完全移籍しました。加入当初は、チームの戦術への適応や連携面で苦労し、一時的にメンバーから外れることもありました。しかし、徐々にチームにフィットし、持ち前のプレースタイルを発揮するようになりました。2022年5月14日に行われたJ1リーグ第13節のサガン鳥栖戦で、アンドレス・イニエスタからのパスを受け、ヴィッセル神戸でのリーグ戦初得点を挙げました。同年10月8日の第32節サンフレッチェ広島戦では得点を決め、自身のJ1リーグにおけるキャリアハイとなるゴール数を更新しました。移籍初年度の2022年には、公式戦合計43試合に出場し、8得点9アシストを記録する活躍を見せました。この貢献が評価され、クラブが「シーズンを通して最もチームに貢献した選手に贈られる賞」として創設した「三木谷良一賞」に選出されました。ヴィッセル神戸では、2023年と2024年のJ1リーグ連覇、そして2024年の天皇杯優勝に中心選手として貢献しました。
4. National team career
汰木康也は、若年層の日本代表にも選出されており、将来を嘱望される選手として期待されていました。
- U-18日本代表候補
- U-19日本代表
5. Playing style
汰木康也は、身長183 cm、体重70 kgで、右利きです。主にミッドフィールダー(MF)としてプレーし、特にウイングとしての役割を得意としています。彼のプレースタイルは、ユース時代から「ユルキゾーン」と呼ばれる、ゴール左45度からの鋭いドリブル突破やシュートが特徴です。スピードとドリブル技術を活かした突破力、そして正確なシュートで得点に絡む能力に長けています。
6. Career statistics
汰木康也のプロキャリアにおけるクラブごとの出場記録と得点数は以下の通りです。
年 | クラブ | 背番号 | リーグ | 出場 | 得点 | カップ戦(天皇杯) | 得点 | リーグカップ(Jリーグカップ) | 得点 | 合計 | 得点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本 | リーグ | 天皇杯 | Jリーグカップ | 合計 | |||||||
2014 | 山形 | 25 | J2 | 2 | 0 | - | 2 | 0 | 4 | 0 | |
2015 | J1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | ||
2016 | J2 | 21 | 2 | - | 0 | 0 | 21 | 2 | |||
2017 | 37 | 2 | - | 2 | 0 | 39 | 2 | ||||
2018 | 31 | 2 | - | 4 | 2 | 35 | 4 | ||||
2019 | 浦和 | 24 | J1 | 8 | 0 | 2 | 0 | 3 | 0 | 13 | 0 |
2020 | 30 | 1 | 1 | 0 | - | 31 | 1 | ||||
2021 | 31 | 4 | 11 | 1 | 4 | 0 | 46 | 5 | |||
2022 | 神戸 | 16 | 32 | 5 | 2 | 0 | 3 | 0 | 37 | 5 | |
2023 | 14 | 28 | 3 | 2 | 0 | 4 | 2 | 34 | 5 | ||
2024 | 10 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 13 | 1 | |||
J1総通算 | 140 | 14 | 20 | 1 | 14 | 2 | 174 | 17 | |||
J2総通算 | 91 | 6 | - | 8 | 2 | 99 | 8 | ||||
国内総通算 | 231 | 28 | 20 | 1 | 22 | 4 | 273 | 25 |
年 | クラブ | 背番号 | リーグ | 出場 | 得点 | 合計 | 得点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日本 | リーグ | 合計 | |||||
2014 | J-22 | - | J3 | 2 | 0 | 2 | 0 |
2015 | 16 | 1 | 16 | 1 | |||
J3総通算 | 18 | 1 | 18 | 1 |
年 | クラブ | 背番号 | リーグ | 出場 | 得点 | |
---|---|---|---|---|---|---|
AFC | ACL | 合計 | ||||
2019 | 浦和 | 24 | 5 | 0 | ||
2022 | 神戸 | 16 | 5 | 2 | ||
国際総通算 | 10 | 2 |
その他の国際公式戦:
- 2022年: AFCチャンピオンズリーグ2022・プレーオフ 1試合0得点
出場歴
- Jリーグ初出場 - 2014年3月2日 J2リーグ第1節 vs湘南ベルマーレ(Shonan BMW スタジアム平塚)
- Jリーグ初得点 - 2015年10月25日 J3リーグ第35節 vs藤枝MYFC(エコパスタジアム)
7. Honours
汰木康也が獲得した主要なタイトルおよび個人賞は以下の通りです。
7.1. Club honours
- 横浜F・マリノスユース
- 日本クラブユースサッカー選手権 (U-18)大会: 1回(2013年)
- 浦和レッズ
- 天皇杯: 1回(2021年)
- ヴィッセル神戸
- J1リーグ: 2回(2023年、2024年)
- 天皇杯: 1回(2024年)
7.2. Individual honours
- 日本クラブユースサッカー選手権 (U-18)大会 MVP賞: 1回(2013年)
- 三木谷良一賞: 1回(2022年)
8. See also
- 神奈川県出身の人物一覧
- 横浜市出身の人物一覧
- 横浜F・マリノスの選手一覧#育成組織出身選手
- モンテディオ山形の選手一覧
- 浦和レッドダイヤモンズの選手一覧
- ヴィッセル神戸の選手一覧