1. 概要
リンダウェニ・ファネトリ(Lindaweni Fanetriインドネシア語、1989年1月18日生まれ)は、かつて女子シングルスで活躍したインドネシアのバドミントン選手である。彼女はインドネシアのスラバヤに本拠を置くバドミントンクラブ、PB. スルヤナガ出身で、ソニー・ドゥイ・クンコロ、アルヴェント・ユリアント、ライアン・アグン・サプトラといった選手と同じクラブに所属していた。
ファネトリは、2015年のBWF世界選手権で銅メダルを獲得し、2012年のサイード・モディ・インターナショナル・バドミントン選手権(インディア・グランプリゴールド)では優勝を飾った。彼女は、2012年ロンドンオリンピック金メダリストの李雪芮や、同オリンピック準優勝の王儀涵、さらに2013年シンガポール・オープン準々決勝でサイナ・ネワルといった世界のトップ選手を破った経験も持つ。
2. 幼少期と背景
リンダウェニ・ファネトリは、1989年1月18日にインドネシアのジャカルタで生まれた。彼女は幼少期からバドミントンに情熱を傾け、やがてPB. スルヤナガバドミントンクラブに入団し、そのキャリアをスタートさせた。このクラブからは、彼女の他にも数多くの才能あるバドミントン選手が輩出されている。
3. 経歴
リンダウェニ・ファネトリは、女子シングルスの選手として、数々の国際大会で顕著な成績を収めた。彼女のキャリアは、数多くの勝利と挑戦に彩られている。
3.1. 主要な実績
ファネトリは2012年にサイード・モディ・インターナショナル・バドミントン選手権(インディア・グランプリゴールド)で優勝し、同年にはチャイニーズタイペイ・オープンとベトナム・オープンで準優勝を飾った。2015年のBWF世界選手権では銅メダルを獲得した。
特に印象深いのは、2015年のBWF世界選手権準々決勝での戴資穎(チャイニーズタイペイ)との対戦である。ファネトリは第1ゲームを落とし、第2ゲームでは14-20と劣勢に立たされながらも、6本のマッチポイントをしのぎ、22-20でこのゲームを奪い返した。最終的に第3ゲームを21-12で制し、劇的な逆転勝利で準決勝に進出した。
彼女はまた、2010年ビットバーガー・オープングランプリゴールドで2012年ロンドンオリンピック金メダリストの李雪芮(中国)を、2013年全英オープンの1回戦では同オリンピック準優勝の王儀涵(中国)を破るという金星を挙げている。さらに、2013年シンガポール・オープンの準々決勝では、当時世界のトップ選手であったサイナ・ネワル(インド)を撃破した。
3.2. BWF世界選手権
女子シングルス
年 | 開催地 | 対戦相手 | スコア | 結果 |
---|---|---|---|---|
2015 | イストラ・ゲロラ・ブン・カルノ, ジャカルタ, インドネシア | Saina Nehwal英語 | 17-21, 17-21 | 銅メダル |
2015年のBWF世界選手権では、準々決勝で戴資穎を相手に第1ゲームを14-21で落とし、第2ゲームでは14-20と劣勢だったが、粘り強く6本のマッチポイントをセーブし、22-20で逆転勝利を収めた。その後、第3ゲームも21-12で制し、準決勝に進出。しかし、準決勝ではサイナ・ネワルに17-21, 17-21で敗れ、銅メダルを獲得した。
3.3. BWFグランプリおよびグランプリゴールド
BWFグランプリは、バドミントン・ワールド・フェデレーション(BWF)によって2007年から2017年まで開催されたバドミントン・トーナメントシリーズであり、グランプリゴールドとグランプリの2つのレベルで構成されていた。
女子シングルス
年 | 大会 | 対戦相手 | スコア | 結果 |
---|---|---|---|---|
2012 | ベトナム・オープン | Porntip Buranaprasertsuk英語 | 10-21, 18-21 | 準優勝 |
2012 | チャイニーズタイペイ・オープン | 戴資穎 | 19-21, 22-20, 20-22 | 準優勝 |
2012 | インディア・グランプリゴールド | P. V. Sindhu英語 | 21-15, 18-21, 21-18 | 優勝 |
3.4. 団体戦への参加
リンダウェニ・ファネトリは、インドネシア代表として数多くの主要な団体戦に出場し、メダルを獲得している。
- スディルマンカップ: 2009年(広州)、2011年(青島)、2015年(東莞)で混合団体戦の銅メダルを獲得。2013年にも出場。
- ユーバーカップ: 2010年(クアラルンプール)で女子団体戦の銅メダルを獲得。2012年、2014年にも出場。
- アジア競技大会: 2010年(広州)で女子団体戦の銅メダルを獲得。
- 東南アジア競技大会: 2009年(ヴィエンチャン)と2011年(ジャカルタ-パレンバン)で女子団体戦の銀メダルを獲得。2015年(シンガポール)では女子団体戦の銅メダルを獲得。
- アジアジュニア選手権: 2007年(クアラルンプール)で混合団体戦の銅メダルを獲得。
3.5. 主要個人戦成績
リンダウェニ・ファネトリは、BWFスーパーシリーズ、アジア選手権、オリンピックなど、その他の主要な個人トーナメントでも以下の通り活動した。
- 全英オープン**: 2013年にベスト8(準々決勝)に進出。
- インド・オープン**: 2010年と2014年にベスト4(準決勝)に進出。
- シンガポール・オープン**: 2013年にベスト4(準決勝)に進出。
- インドネシア・オープン**: 2015年にベスト8(準々決勝)に進出。
- マレーシア・オープン**: 2011年にベスト8(準々決勝)に進出。
- ドイツ・オープン**: 2012年にベスト8(準々決勝)に進出。
- スイス・オープン**: 2011年にベスト8(準々決勝)に進出。
- オーストラリア・オープン**: 2013年にベスト8(準々決勝)に進出。
- ビットバーガー・オープン**: 2010年と2014年にベスト8(準々決勝)に進出。
- マカオ・オープン**: 2012年にベスト8(準々決勝)に進出。
- インドネシア・マスターズ**: 2012年にベスト4(準決勝)に進出。
彼女のキャリア最高ランキングは、2013年8月7日に記録した世界ランキング11位である。
4. パフォーマンスの経緯
リンダウェニ・ファネトリの年間成績を、代表チームと個人戦に分けて詳細に記述する。以下の表で使用される略語は、それぞれ次の意味を持つ。
- W: 優勝 (Won)
- F: 準優勝 (Finalist)
- SF: 準決勝進出 (Semi-finalist)
- QF: 準々決勝進出 (Quarter-finalist)
- #R: ラウンド(例: 4Rは4回戦)
- RR: ラウンドロビンステージ (Round-robin stage)
- Q#: 予選ラウンド
- A: 欠場 (Absent)
- G: 金メダル (Gold)
- S: 銀メダル (Silver)
- B: 銅メダル (Bronze)
- NH: 開催されなかった (Not held)
- N/A: 適用外 (Not applicable)
- DNQ: 予選落ち (Did not qualify)
4.1. 代表チーム成績
ジュニアおよびシニアレベルの代表チームに所属して参加した団体戦におけるリンダウェニ・ファネトリの成果を年ごとに示す。
- ジュニアレベル
チームイベント | 2007 |
---|---|
アジアジュニア選手権 | 銅メダル |
- シニアレベル
チームイベント | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東南アジア競技大会 | 銀メダル | NH | 銀メダル | NH | 銅メダル | NH | ||
アジア競技大会 | NH | 銅メダル | NH | QF | NH | |||
ユーバーカップ | NH | 銅メダル | NH | QF | NH | QF | NH | A |
スディルマンカップ | 銅メダル | NH | 銅メダル | NH | QF | NH | 銅メダル | NH |
4.2. 個人戦成績
シニアレベルの個人トーナメント、特にBWFスーパーシリーズおよびグランプリ大会におけるリンダウェニ・ファネトリの成績を年ごとに示す。
- シニアレベル
イベント | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アジア選手権 | 1R | A | 1R | ||||
アジア競技大会 | A | NH | 1R | NH | |||
世界選手権 | A | 2R | NH | 3R | 3R | 銅メダル | NH |
オリンピック | NH | DNQ | NH | RR |
大会 | BWFスーパーシリーズ | ベスト | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | ||
全英オープン | A | Q1 | Q2 | QF | 2R | 1R | 2R | QF (2013) | |
インド・オープン | N/A | 2R | A | SF | A | 1R | SF (2010, 2014) | ||
マレーシア・オープン | A | 1R | QF | Q2 | 2R | 1R | 1R | 1R | QF (2011) |
シンガポール・オープン | A | 1R | 1R | SF | 1R | 2R | 1R | SF (2013) | |
インドネシア・オープン | Q2 | 2R | Q2 | Q2 | 1R | 1R | QF | 1R | QF (2015) |
ジャパン・オープン | A | Q1 | 1R | A | 2R | A | 2R (2013) | ||
韓国オープン | A | Q1 | Q1 | 1R | A | 1R | A | 1R (2013, 2015) | |
デンマーク・オープン | A | 1R | A | 1R | A | 1R (2013, 2015) | |||
フランス・オープン | A | 1R | 1R | 1R | A | 1R (2013, 2014, 2015) | |||
中国オープン | A | 1R | A | 1R (2013) | |||||
香港オープン | A | 2R | A | 1R | A | 1R | A | 2R (2010) | |
年末ランキング | 101 | 48 | 39 | 25 | 20 | 30 | 25 | 42 | 11 (最高) |
大会 | BWFグランプリおよびグランプリゴールド | ベスト | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | ||
マレーシア・マスターズ | w/d | A | 1R | A | QF | QF (2016) | |||
フィリピン・オープン | 1R | NH | 1R (2009) | ||||||
タイ・オープン | A | NH | 1R | A | NH | A | 1R (2011) | ||
サイード・モディ・インターナショナル | A | 優勝 | NH | SF | A | 1R | 優勝 (2012) | ||
ドイツ・オープン | A | QF | 2R | A | 2R | QF (2012) | |||
インド・オープン | A | SF | N/A | SF (2010) | |||||
スイス・オープン | N/A | QF | A | 1R | 1R | A | QF (2011) | ||
オーストラリア・オープン | A | 1R | 1R | QF | N/A | QF (2013) | |||
ニュージーランド・オープン | 2R | NH | N/A | NH | A | 2R | 2R (2009, 2016) | ||
チャイニーズタイペイ・オープン | Q2 | 1R | QF | 準優勝 | 1R | A | 1R | A | 準優勝 (2012) |
ベトナム・オープン | QF | A | 準優勝 | A | w/d | A | 準優勝 (2012) | ||
ビットバーガー・オープン | A | QF | A | QF | 1R | A | QF (2010, 2014) | ||
マカオ・オープン | 1R | A | QF | A | 2R | 2R | A | QF (2012) | |
インドネシア・マスターズ | NH | 1R | 1R | SF | QF | A | QF | w/d | SF (2012) |
5. 主要対戦相手との記録
リンダウェニ・ファネトリがキャリア中に戦った主要な対戦相手(年末ファイナルズ決勝進出者、世界選手権準決勝進出者、オリンピック準々決勝進出者)との対戦成績(勝敗記録)は以下の通りである。
選手 | 試合数 | 結果 | 差 | |
---|---|---|---|---|
勝ち | 負け | |||
ペティヤ・ネデルチェワ | 2 | 1 | 1 | 0 |
陳雨菲 | 1 | 1 | 0 | +1 |
李雪芮 | 7 | 1 | 6 | -5 |
王適嫻 | 4 | 0 | 4 | -4 |
王儀涵 | 5 | 1 | 4 | -3 |
鄭韶婕 | 1 | 1 | 0 | +1 |
戴資穎 | 3 | 2 | 1 | +1 |
ティナ・バウン | 1 | 0 | 1 | -1 |
ユリアーネ・シェンク | 2 | 0 | 2 | -2 |
葉姵延 | 2 | 1 | 1 | 0 |
周蜜 | 1 | 0 | 1 | -1 |
選手 | 試合数 | 結果 | 差 | |
---|---|---|---|---|
勝ち | 負け | |||
サイナ・ネワル | 5 | 1 | 4 | -3 |
P. V. シンドゥ | 10 | 2 | 8 | -6 |
三谷美菜津 | 6 | 3 | 3 | 0 |
奥原希望 | 6 | 2 | 4 | -2 |
ウォン・メイチュー | 2 | 0 | 2 | -2 |
裵延姝 | 4 | 0 | 4 | -4 |
成池鉉 | 6 | 1 | 5 | -4 |
カロリーナ・マリン | 4 | 2 | 2 | 0 |
ポルンティップ・ブラナプラサートスク | 5 | 1 | 4 | -3 |
ラチャノック・インタノン | 5 | 1 | 4 | -3 |