1. 概要
中払 大介(なかはらい だいすけ、Daisuke Nakaharai英語、1977年5月22日 - )は、神奈川県出身の元プロサッカー選手であり、現在はサッカー解説者として活動している。現役時代のポジションはミッドフィールダー(MF)。
静岡県立清水東高等学校を経て、1996年にアビスパ福岡でプロキャリアをスタートさせた。その後、京都パープルサンガ(現:京都サンガF.C.)に移籍し、2002年の天皇杯で優勝を経験した。京都ではキャプテンも務めたが、出場機会が減少したため退団。2008年に古巣アビスパ福岡に復帰し、2009年に現役を引退した。引退後はサッカー解説者として活動している。
2. 人物・経歴
中払大介の生い立ち、家族構成、身体的特徴、およびプロ入り前の学歴について記述する。
2.1. 出生と背景
中払大介は1977年5月22日に神奈川県で生まれた。彼の実弟である中払伸吾もまたサッカー選手であり、かつてSAGAWA SHIGA FCに所属していた。
現役時代の身長は173 cm、体重は69 kgで、利き足は右足であった。愛称は「ハライ」。
2.2. 学歴
プロ入り前は静岡県立清水東高等学校に在籍し、1993年から1995年までサッカー部で活動した。
3. 選手経歴
中払大介のプロサッカー選手としてのキャリアを、アビスパ福岡での初期、京都サンガF.C.での成功と変遷、そしてアビスパ福岡への復帰と引退という主要な期間に分けて詳述する。
3.1. アビスパ福岡時代(第1期)
高校卒業後、中払は1996年にJリーグに昇格したばかりのアビスパ福岡に入団した。山下芳輝や久永辰徳らと共に、福岡の将来を担う若手選手として期待され、チームに貢献した。1997年にはレギュラーに定着し、長期間にわたり多くの試合に出場した。しかし、チームの成績はなかなか上向かず、度々J2降格の危機に直面し、ついに2001年にJ2への降格を経験した。
3.2. 京都パープルサンガ/京都サンガFC時代
アビスパ福岡のJ2降格を機に、中払は2001年末に京都パープルサンガ(現:京都サンガF.C.)へ移籍した。2002年シーズンは期限付き移籍での加入であった。京都では移籍初年度からレギュラーとして活躍し、チームは2002年の天皇杯で優勝を経験した。
しかし、その後もチームはJ1とJ2の間を行き来し、中払自身も昇格と降格をそれぞれ2度ずつ経験することになった。2005年から2006年にかけてはチームのキャプテンを務め、当時の柱谷幸一監督が掲げるサッカーの中心選手としてプレーした。しかし、2007年には出場機会が減少し、このシーズン限りで京都サンガF.C.から戦力外通告を受け、退団した。
3.3. アビスパ福岡復帰と引退
京都サンガF.C.を退団した後、中払は2008年に7年ぶりに古巣のアビスパ福岡に復帰した。しかし、2009年11月に福岡から再び戦力外通告を受け、チームを退団することになった。その後、2010年2月25日に現役引退を正式に表明し、14年間のプロサッカー選手としてのキャリアに幕を閉じた。
4. 個人成績
中払大介のプロサッカー選手としてのクラブ別出場・得点記録、および主な個人記録を提示する。
4.1. クラブ別成績
クラブ成績 | リーグ | カップ | リーグカップ | 通算 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シーズン | クラブ | リーグ | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | |
日本 | リーグ | 天皇杯 | Jリーグカップ | 通算 | |||||||
1996 | 福岡 | - | J | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1997 | 27 | 27 | 2 | 6 | 1 | 3 | 0 | 36 | 3 | ||
1998 | 13 | 15 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 17 | 3 | ||
1999 | 10 | J1 | 27 | 0 | 3 | 0 | 2 | 0 | 32 | 0 | |
2000 | 22 | 4 | 1 | 0 | 1 | 0 | 24 | 4 | |||
2001 | 27 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 30 | 1 | |||
2002 | 京都 | 26 | 27 | 3 | 5 | 1 | 3 | 0 | 35 | 4 | |
2003 | 14 | 27 | 3 | 4 | 1 | 0 | 0 | 31 | 4 | ||
2004 | J2 | 39 | 6 | - | 2 | 1 | 41 | 7 | |||
2005 | 39 | 5 | - | 1 | 0 | 40 | 5 | ||||
2006 | J1 | 27 | 3 | 5 | 0 | 1 | 0 | 33 | 3 | ||
2007 | J2 | 24 | 0 | - | 1 | 0 | 25 | 0 | |||
2008 | 福岡 | 15 | 22 | 0 | - | 1 | 0 | 23 | 0 | ||
2009 | 14 | 23 | 0 | - | 1 | 1 | 24 | 1 | |||
J1通算 | 199 | 19 | 28 | 3 | 11 | 0 | 238 | 22 | |||
J2通算 | 147 | 11 | - | 6 | 2 | 153 | 13 | ||||
総通算 | 346 | 30 | 28 | 3 | 17 | 2 | 391 | 35 |
4.2. 主な記録
- Jリーグ初出場 - 1997年4月12日 対横浜マリノス戦
- Jリーグ初得点 - 1997年8月16日 対浦和レッズ戦
- スーパーカップ出場 - 2003年(1試合0得点)
5. 引退後
プロサッカー選手引退後は、サッカー解説者として活動している。
6. 関連項目
- アビスパ福岡の選手一覧
- 京都サンガF.C.の選手一覧
- 中払伸吾 - 実弟
- 西田征史 - 友人
7. 外部リンク
- [https://web.archive.org/web/20160331052007/http://football-navi.com/archives/3408 サッカーナビインタビュー]
- [https://web.archive.org/web/20011203003720/http://harai.jlps.net/ ハライの挑戦]
- [https://data.j-league.or.jp/SFIX04/?player_id=2290 Jリーグ選手名鑑]