1. 生涯と選手経歴
宮村正志は、自身のキャリアを通じて日本のサッカー界で選手として、また指導者として重要な役割を果たしてきた。彼の選手としての経歴は、若手時代からプロリーグでの挑戦、そして引退に至るまで、多岐にわたる。
1.1. 幼少期と教育
宮村正志は1969年2月18日に東京都町田市で生まれた。地元の東京都町田市で育ち、東京都立成瀬高等学校を卒業後、中央大学に進学した。プロサッカー選手となる前は、これらの学歴を通じてサッカーの基礎を築いた。
1.2. 選手時代のクラブ経歴
宮村はMFとしてプレーし、特に守備的ミッドフィールダーの役割を担った。プロキャリアを通じて複数のクラブを渡り歩き、それぞれのチームで貢献した。
1.2.1. 初期およびジュニアリーグでの活動
高校卒業後、宮村は1987年に日本サッカーリーグ(JSL)の読売クラブに加入した。しかし、トップチームでの試合出場機会はなかった。1988年からは読売ジュニオールに所属し、関東サッカーリーグおよびJSL2部でプレーし、経験を積んだ。
1.2.2. 主要プロクラブでの活動
1992年、宮村はジャパンフットボールリーグ(旧JFL)のフジタSC(現:湘南ベルマーレ)に移籍し、2シーズンにわたって守備的ミッドフィルダーとして活躍した。1994年には旧JFLの藤枝ブルックス(後に福岡ブルックス、現:アビスパ福岡)に移籍。ここでは2シーズンにわたりレギュラー選手としてプレーし、1995年には旧JFLで優勝を果たし、クラブのJ1リーグ昇格に貢献した。しかし、1996年からはJ1リーグでの出場機会が減少した。1998年、宮村は旧JFLの水戸ホーリーホックに移籍し、ここでもレギュラー選手として活躍したが、同シーズン限りで現役を引退した。
現役時代の身長は170 cm、体重は65 kgであった。
2. 指導者経歴
選手引退後、宮村はすぐに指導者の道に進み、若手育成からプロチームの監督まで幅広い経験を積んだ。
2.1. ユースチームでの指導
1999年、宮村は引退後すぐにFC町田のジュニアユースコーチとして指導者キャリアを開始した。2001年までの間、若手選手の育成に携わり、指導の基礎を築いた。
2.2. プロチームでの監督活動
2002年、宮村はL・リーグの日テレ・ベレーザの監督に就任した。彼の指揮のもと、チームは目覚ましい成績を残した。2002年シーズンにはL・リーグで優勝を果たし、2003年シーズンと2004年シーズンにはL・リーグで準優勝という成績を収めた。また、皇后杯全日本女子サッカー選手権大会では、2004年に優勝を飾り、2002年と2003年には準優勝となった。宮村は2004年シーズン終了をもって監督職を退任した。
3. 統計
宮村正志の選手および監督としての公式戦における成績は以下の通りである。
3.1. クラブ出場成績
クラブ成績 | リーグ | カップ | リーグカップ | 合計 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シーズン | クラブ | リーグ | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 |
日本 | リーグ | 天皇杯 | JSLカップ/ナビスコカップ | 合計 | ||||||
1987-88 | 読売 | JSL1部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1988-89 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
1989-90 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
1990-91 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
1991-92 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
1988年 | 読売Jr | 関東 | ||||||||
1989年 | ||||||||||
1990-91 | JSL2部 | 28 | 1 | 1 | 0 | |||||
1991-92 | 13 | 0 | 1 | 0 | ||||||
1992 | フジタ | 旧JFL1部 | 8 | 0 | - | 8 | 0 | |||
1993 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 5 | 0 | ||
1994 | 藤枝B | 旧JFL | 30 | 0 | 1 | 0 | - | 31 | 0 | |
1995 | 福岡B | 29 | 0 | 3 | 0 | - | 32 | 0 | ||
1996 | アビスパ福岡 | J1リーグ | 9 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 12 | 0 |
1997 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | ||
1998 | 水戸ホーリーホック | 旧JFL | 24 | 2 | 2 | 0 | - | 26 | 2 | |
キャリア通算 | 105 | 2 | 7 | 0 | 4 | 0 | 116 | 2 |
- Jリーグ初出場:1996年9月7日 対ガンバ大阪戦(博多球)
- JSL(2部)初出場:1990年9月8日 対マツダ戦(マツダ健保スポーツセンター)
- JSL(2部)初得点:1991年3月23日 対大塚製薬戦(大塚製薬グラウンド)
3.2. 監督成績
年度 | 所属 | クラブ | リーグ戦 | カップ戦 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 試合 | 勝点 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | リーグ杯 | 皇后杯 | |||
2002 | L・東 | ベレーザ | 優勝 | 5 | 15 | 5 | 0 | 0 | - | 準優勝 |
L・上位 | 6 | 14 | 4 | 2 | 0 | |||||
2003 | L・東 | ベレーザ | 準優勝 | 12 | 27 | 8 | 3 | 1 | - | 準優勝 |
L・上位 | 10 | 19 | 6 | 1 | 3 | |||||
2004 | L1 | ベレーザ | 準優勝 | 14 | 35 | 11 | 2 | 1 | - | 優勝 |
4. 現在の活動
日テレ・ベレーザの監督を退任した後は、少年サッカーチームのテクニカルコーチや監督として、ジュニア世代のサッカー選手の育成に力を入れている。