1. 幼少期とユースキャリア
川島大地のサッカー選手としての道のりは、幼少期に始まり、学生時代を通じて着実に実力を培っていった。
1.1. 出生と幼少期
川島大地は1986年11月21日に茨城県鹿嶋市で生まれた。小学2年次には、1歳年上の兄と共に地元茨城県の少年サッカークラブである波野サッカースポーツ少年団に入団し、サッカーを始めた。小学生時代には、全日本少年サッカー大会の茨城県大会などに出場している。本人の言葉によれば、この頃はゴールキーパー以外の全てのポジションを経験したという。
1.2. 学生時代とアマチュアキャリア
鹿嶋市立鹿島中学校に進学した後、茨城県立鹿島高等学校のサッカー部でプレーを続けた。中学校時代に現在の主要ポジションであるミッドフィールダーの左サイドでプレーするようになった。中学生時代と高校生時代の両方で茨城県選抜チームに選出され、高校時代には国民体育大会関東地区ブロック大会に出場するなど、早くからその才能を発揮していた。
高校卒業時には複数のJリーグクラブからオファーを受けたが、これを辞退して東海大学に進学した。東海大学ではサッカー部に所属し、関東大学サッカーリーグ(1部および2部)でプレーした。2008年には関東大学オープニングフェスティバルに出場する選抜チーム(Bチーム)にも選ばれた。しかし、同年3月に左膝の前十字靭帯を断裂する重傷を負い、手術を受けたため、関東大学リーグの序盤戦は欠場した。10月下旬に復帰を果たした後、同年11月には鹿島アントラーズから正式な獲得オファーを受け、他クラブとの競合を経て、同クラブへの入団が内定した。
2. プロ選手キャリア
川島大地は、2009年の鹿島アントラーズ加入から2019年のギラヴァンツ北九州退団まで、11年間にわたるプロサッカー選手としてのキャリアを築いた。
2.1. 鹿島アントラーズ
2009年1月、川島は朴柱昊、宮崎智彦、大迫勇也と共に鹿島アントラーズに入団した。同年度はJサテライトリーグの試合に出場していたが、2009年10月5日、練習中に再び左膝前十字靭帯を損傷し、全治6ヶ月と診断された。同年10月27日に手術を受け、長期離脱を余儀なくされた。
2011年からはモンテディオ山形へ期限付き移籍し、2年間プレーした後、2013年に鹿島アントラーズへ復帰した。しかし、2009年、2010年、そして復帰した2013年の鹿島アントラーズ在籍期間中には、公式戦での出場機会はなかった。
2.2. モンテディオ山形 (期限付き移籍)
2011年から2年間、モンテディオ山形に期限付き移籍した。2011年にはJ1リーグで13試合に出場し、Jリーグカップでは2試合に出場して1得点を記録した。翌2012年にはJ2リーグで2試合に出場した。この期間を通じて、公式戦で合計17試合に出場し、1得点を挙げた。
2.3. ギラヴァンツ北九州
2014年、川島はギラヴァンツ北九州へ完全移籍した。同年4月13日のジュビロ磐田戦でプロキャリア初の先発出場を果たし、同時にリーグ戦初得点を記録した。しかし、この試合中に右膝の前十字靭帯を損傷し、再び戦線からの長期離脱となった。
2015年からは退団した鈴木修人の後任として選手会長を務めた。同年はリーグ戦で34試合に出場し2得点、翌2016年も30試合に出場し1得点と、主力選手として活躍した。しかし、その後は出場試合数が減少し、2019年にはリーグ戦6試合、天皇杯2試合の出場に留まった。2019シーズン終了後、ギラヴァンツ北九州との契約満了が発表された。ギラヴァンツ北九州では、リーグ戦で合計100試合に出場し6得点を記録した。
2.4. 選手キャリア引退
2020年4月、川島大地はプロサッカー選手としての現役引退を表明した。同時に、古巣であるギラヴァンツ北九州の普及事業課コーチに就任することが発表され、新たなキャリアをスタートさせた。
3. プレースタイルとポジション
川島大地は、主にミッドフィールダーとしてプレーした。小学生時代にはゴールキーパー以外の全てのポジションを経験していたが、中学校時代に現在の主要ポジションである左サイドでプレーするようになった。豊富な運動量とボール奪取能力、そして精度の高いパスを武器とするプレーヤーであった。
4. クラブ統計
川島大地のプロキャリアにおける公式戦出場記録は以下の通りである。
クラブ成績 | リーグ | カップ | リーグカップ | 大陸 | 通算 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シーズン | クラブ | リーグ | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | |
日本 | リーグ | 天皇杯 | Jリーグカップ | AFC | 通算 | ||||||||
2009 | 鹿島 | J1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
2010 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
2011 | 山形 | J1 | 13 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 15 | 1 | |
2012 | J2 | 2 | 0 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | |||
2013 | 鹿島 | J1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
2014 | 北九州 | J2 | 4 | 1 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | ||
2015 | 34 | 2 | - | 2 | 0 | 0 | 0 | 36 | 2 | ||||
2016 | 30 | 1 | - | 2 | 0 | 0 | 0 | 32 | 1 | ||||
2017 | J3 | 15 | 1 | - | 2 | 0 | 0 | 0 | 17 | 1 | |||
2018 | 11 | 0 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 11 | 0 | ||||
2019 | 6 | 1 | - | 2 | 0 | 0 | 0 | 8 | 1 | ||||
J1通算 | 13 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 15 | 1 | |||
J2通算 | 70 | 4 | - | 4 | 0 | 0 | 0 | 74 | 4 | ||||
J3通算 | 32 | 2 | - | 4 | 0 | 0 | 0 | 36 | 2 | ||||
総通算 | 115 | 6 | 2 | 1 | 8 | 0 | 0 | 0 | 125 | 7 |
- Jリーグ初出場 - 2011年6月11日 J1 第14節 対 鹿島アントラーズ戦(NDソフトスタジアム山形)
- Jリーグ初得点 - 2014年4月13日 J2 第7節 対 ジュビロ磐田戦(本城陸上競技場)
5. 業績と受賞歴
川島大地がプロ選手キャリア中に所属チームと共に達成した主な業績と受賞歴は以下の通りである。
- 東海大学サッカー部**
- 関東大学サッカーリーグ2部優勝:1回(2006年)
- 鹿島アントラーズ**
- Jリーグ優勝:1回(2009年)
- 天皇杯優勝:1回(2010年)
- FUJI XEROX SUPER CUP優勝:2回(2009年、2010年)
- スルガ銀行チャンピオンシップ優勝:1回(2013年)
6. 指導者キャリア
川島大地はプロ選手引退後、育成年代の指導者として活動している。
2020年4月に現役引退を表明し、同時に古巣であるギラヴァンツ北九州の普及事業課コーチに就任した。その後、以下の役割を歴任している。
- 2020年 - 2021年1月:ギラヴァンツ北九州 スクールコーチ
- 2021年1月 - 2022年2月:ギラヴァンツ北九州 U-14 監督
- 2022年2月 - 現在:ギラヴァンツ北九州 U-18 コーチ
7. 外部リンク
- [https://www.giravanz.jp/team/p63.html ギラヴァンツ北九州 プロフィール]
- [https://data.j-league.or.jp/SFIX04/?player_id=10401 Jリーグ選手名鑑]