1. 幼少期とアマチュア経歴
柳崎祥兵は1984年6月11日に鹿児島県鹿児島市で生まれた。幼少期からサッカーに親しみ、鹿児島市立川上小学校でサッカーを始める。その後、鹿児島市立桜島中学校に進学し、引き続きサッカーに打ち込んだ。
高校は鹿児島実業高等学校に進学し、2000年から2002年まで同校のサッカー部に所属した。高校卒業後、2003年に駒澤大学へ進学し、2006年まで駒澤大学体育会サッカー部でプレーした。大学時代に培った技術と経験が、後のプロキャリアへと繋がる基盤となった。
2. プロ選手経歴
柳崎祥兵は大学卒業後、2007年にFC町田ゼルビアに加入し、プロサッカー選手としてのキャリアをスタートさせた。彼は粘り強い守備と攻撃参加を特徴とするミッドフィールダーとして、両クラブで重要な役割を担った。
2.1. クラブ経歴
柳崎祥兵は、プロキャリアの大部分を日本の地方クラブで過ごし、それぞれのクラブの成長に貢献した。
- FC町田ゼルビア (2007年 - 2013年)**
柳崎は2007年に当時関東サッカーリーグ1部に所属していたFC町田ゼルビアに加入した。彼はクラブの主力選手として、チームがJFL、そしてJ2へと昇格する過程で中心的な役割を果たした。特に、2012年にはクラブがJ2リーグへ昇格した初のシーズンに、自身もJリーグデビューを飾っている。2012年3月4日に行われたJ2リーグ開幕節の愛媛FC戦(ニンスタ)で、プロとしてのJリーグ初出場を記録した。2013年シーズン終了まで町田でプレーし、クラブの基盤作りに貢献した。
- 鹿児島ユナイテッドFC (2014年 - 2016年)**
2014年、柳崎は地元のクラブである鹿児島ユナイテッドFCへ完全移籍した。ここでも彼はチームの中心選手として活躍し、クラブがJFLからJ3へ昇格する歴史的な瞬間に立ち会った。経験豊富なベテランとして、若手選手を牽引し、チームの精神的支柱となった。2016年シーズンを最後に現役を引退した。
2.2. クラブ成績
柳崎祥兵のプロクラブにおける通算成績は以下の通りである。
シーズン | クラブ | リーグ | 出場 | 得点 | 天皇杯 | 出場 | 得点 | 合計 | 出場 | 得点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本 | ||||||||||
2007 | 町田 | 関東1部 | 13 | 5 | - | 13 | 5 | |||
2008 | 13 | 6 | - | 13 | 6 | |||||
2009 | JFL | 26 | 7 | - | 26 | 7 | ||||
2010 | 33 | 3 | 2 | 0 | 35 | 3 | ||||
2011 | 32 | 1 | 2 | 0 | 34 | 1 | ||||
2012 | J2 | 20 | 0 | 1 | 0 | 21 | 0 | |||
2013 | JFL | 8 | 0 | - | 8 | 0 | ||||
2014 | 鹿児島 | 25 | 5 | 2 | 2 | 27 | 7 | |||
2015 | 28 | 6 | 1 | 0 | 29 | 6 | ||||
2016 | J3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | |||
総通算 | 190 | 33 | 8 | 2 | 198 | 35 |
3. 引退後の経歴
柳崎祥兵は2016年に現役を引退した後、すぐに指導者の道に進み、長年にわたり地元鹿児島県のサッカー界で若手育成に尽力している。
- 2017年 - 2018年: 鹿児島ユナイテッドFCアカデミーコーチとして、プロクラブの育成部門で指導経験を積んだ。
- 2019年 - 2024年: 鹿児島実業高等学校のコーチを務め、高校生年代の指導に携わった。全国大会の常連校である同校で、次世代の選手たちの育成に貢献した。
- 2020年6月 - 2024年: FC KAJITSU U-15の監督も兼任し、中学生年代の指導にも力を入れた。一貫した育成哲学に基づき、地域に根差した指導を実践した。
- 2025年 - : 鹿児島ユナイテッドFCのトップチームコーチに就任することが決定しており、再びプロの舞台で指導力を発揮することが期待されている。
4. 功績と評価
柳崎祥兵は、プロサッカー選手としてだけでなく、引退後の指導者としても、日本のサッカー界、特に地元鹿児島県のサッカー発展に多大な貢献をしてきた。選手としては、FC町田ゼルビアのJ2昇格、そして鹿児島ユナイテッドFCのJ3昇格という、両クラブの歴史的な節目に中心選手として立ち会い、その成長を支えた。彼の献身的なプレーは、チームに安定感と勝利をもたらし、サポーターからの厚い信頼を得た。
引退後、彼はすぐに指導者の道を選び、若手育成に情熱を注いだ。鹿児島ユナイテッドFCのアカデミーコーチ、鹿児島実業高等学校のコーチ、そしてFC KAJITSU U-15の監督として、多岐にわたる年代の選手たちを指導し、多くの若手選手がプロを目指すための基礎を築いた。彼の指導は、技術的な向上だけでなく、サッカーを通じて人間性を育むことにも重点を置いており、地域社会におけるスポーツを通じた健全な育成環境の構築に寄与した。2025年からの鹿児島ユナイテッドFCトップチームコーチ就任は、彼の指導者としての評価の高さと、地元クラブへの深い貢献意欲を示すものである。柳崎祥兵のキャリアは、プロ選手としての成功と、地域社会や未来のサッカー選手への継続的な投資という、持続可能なサッカー発展の模範として高く評価される。
5. 関連項目
- 鹿児島県出身の人物一覧
- 駒澤大学の人物一覧
- FC町田ゼルビアの選手一覧
- 鹿児島ユナイテッドFCの選手一覧