1. 経歴
田原誠次のプロ野球選手となるまでの経緯と、プロとしての詳細なキャリアを時系列に沿って記述する。
1.1. プロ入り前
プロ野球選手として指名されるまでのアマチュア時代の野球経歴について詳述する。
1.1.1. 小・中学校時代
田原は延岡市立岡富小学校3年時にソフトボールを始めた。その後、延岡市立岡富中学校に進学し、軟式野球部に所属した。
1.1.2. 高校時代
聖心ウルスラ学園高等学校に内野手として入部したが、当初は野球の背番号も与えられなかった。しかし、2年時の秋に監督の助言を受けて投手への転向を決意。その後、打撃投手を務めていた際に制球難を克服するため、現在のサイドスローの投球フォームに転向した。3年時の夏には全国高等学校野球選手権宮崎大会予選に出場したが、2回戦で敗退し、甲子園大会への出場経験はなかった。
1.1.3. 社会人時代
高校卒業後、社会人野球の三菱自動車倉敷オーシャンズ(現在の「倉敷オーシャンズ」)に入団した。1年目の2008年から公式戦に登板し、2年目の2009年からはチームの主戦投手として活躍した。2011年には、伯和ビクトリーズの補強選手として第82回都市対抗野球大会の本戦に出場。初戦の東京ガス戦では、4回途中から2番手として登板し、7回までを無失点に抑える好投を見せたものの、9回にサヨナラゲームで敗れ、敗戦投手となった。当時、世間的にはあまり注目されていなかった田原だが、この試合を観ていた読売ジャイアンツの山下哲治スカウト部長は彼の潜在能力を高く評価し、実戦を一度しか見ていないにもかかわらず、プロ野球ドラフト会議での指名を強く進言した。
1.1.4. プロ入り
2011年10月27日、2011年度プロ野球ドラフト会議で読売ジャイアンツから7位指名を受け、プロ入りに至った。
1.2. 巨人時代
読売ジャイアンツでのプロ野球選手としてのキャリアを年度ごとに詳細に記述する。
1.2.1. 2012年 - 2014年
プロ入り後の2012年、田原は春季キャンプで新たにシンカーを習得した。同年6月10日にシーズン2度目の一軍昇格を果たすと、翌6月11日の千葉ロッテマリーンズ戦で4回からプロ初登板を経験し、1回2/3を無失点に抑えた。7月1日の中日ドラゴンズ戦でプロ初先発を経験し、2回を無失点に抑えたものの、打席で代打を送られ降板したため、勝敗はつかなかった。8月9日の阪神タイガース戦でプロ初勝利を挙げると、その翌日の登板でも勝利を収め、巨人の新人投手としては城之内邦雄以来50年ぶりとなる2日連続勝利を達成した。この年は主に中継ぎ投手として起用され、前述の先発1試合を含めて計32試合に登板した。シーズンオフには、チームメイトの笠原将生とともにプエルトリコ・ウィンターリーグへの派遣メンバーに選出された。しかし、翌2013年は腰痛を発症し、一軍での登板は7試合に留まった。2014年はシーズン後半戦から一軍に復帰。当時、西村健太朗、山口鉄也、スコット・マシソンら主力のリリーフ投手陣が2013年ほど機能しない中、右の中継ぎとして20試合に登板し、チームを支えた。しかし、8月22日に左膝痛のため出場選手登録を抹消された。
1.2.2. 2015年 - 2018年
2015年シーズンは、8月30日の中日ドラゴンズ戦での好救援で3年ぶりの白星を手にすると、そのまま一軍に定着。優勝争いの終盤において、勝利の方程式につなぐ重要なポジションを担う活躍を見せた。最終的に18試合の登板ながら、防御率1.00という好成績を記録した。2016年にはシーズンを通して一軍に帯同し、スコット・マシソンと共にフル回転で登板を続けた。結果的に自己最多となる64試合に登板し、ブルペンの中軸としてチームに貢献した。2017年は27試合に登板し、防御率2.89を記録した。2018年にはチーム事情により一軍と二軍を行き来するシーズンとなったものの、29試合に登板し、防御率は2年連続で2点台を維持した。
1.2.3. 2019年 - 2020年
2019年は二軍で開幕を迎え、4月16日に一軍昇格を果たした。4月27日の横浜DeNAベイスターズ戦で、プロ通算200試合登板を達成した。しかし、この年は25試合の登板に留まり、防御率も4.32と悪化し、シーズンを通して一軍に定着することはできなかった。シーズンオフには、背番号が入団当初の「63」番に戻されることが発表された。2020年は二軍で35試合に登板したが、1勝1敗、防御率7.06と成績が低迷し、プロ入り後初めて一軍登板がないシーズンとなった。同年11月2日、球団から戦力外通告が公示された。田原は現役続行を希望し、同年12月7日に開催された12球団合同トライアウトに参加したものの、NPBの球団との契約には至らなかった。この戦力外通告を受けてからの様子は、2020年12月29日に放送されたテレビ番組「プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男達」でも取り上げられた。そして、2021年3月9日に現役引退を決断したことが報じられた。
2. 現役引退後
プロ野球選手を引退した後の田原誠次の活動と新たなキャリアについて説明する。
2.1. 指導者として
プロ野球引退後、田原は一旦九州地方の工場で勤務しながら、指導者の道も模索していた。その後、2022年5月には、福岡県福岡市に本拠地を置く社会人野球の専門学校チームである沖データコンピュータ教育学院硬式野球部のコーチに就任し、新たなキャリアをスタートさせた。
3. 選手としての特徴・人物
田原誠次の野球選手としての技術的な特徴や、公にされている私生活について記述する。
3.1. 投球スタイル
田原は希少なサイドスローの投球フォームから、速球であるストレートに加え、スライダー、カーブ、チェンジアップ、シンカーといった多彩な変化球を操る技巧派タイプの投手であった。プロ入り後の最初の春季キャンプで、シンカーを習得している。緩急を巧みに使い、打たせて取る投球が持ち味であり、2015年シーズンからは特にスローカーブが大きな武器として機能し、投球の幅を広げた。
3.2. 私生活
田原は結婚しており、長男と長女がいる。
4. 詳細情報
田原誠次のプロ野球選手としての詳細な公式記録と、その他の関連情報を一覧で提供する。
4.1. 年度別成績
プロキャリアを通じての年度ごとの投手成績および守備成績をデータで示す。
4.1.1. 投手成績
年 度 | 球 団 | 登 板 | 先 発 | 完 投 | 完 封 | 無 勝 利 | 勝 利 | 敗 戦 | セ 丨 ブ | ホ 丨 ル ド | 勝 率 | 打 者 | 投 球 回 | 被 安 打 | 被 本 塁 打 | 与 四 球 | 与 死 球 | 奪 三 振 | 暴 投 | ボ 丨 ク | 失 点 | 自 責 点 | 防 御 率 | WHIP | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | 巨人 | 32 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 7 | 1.000 | 130 | 30.1 | 30 | 3 | 8 | 0 | 4 | 23 | 0 | 0 | 11 | 11 | 3.26 | 1.26 |
2013 | 巨人 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ---- | 39 | 9.0 | 9 | 0 | 4 | 0 | 1 | 8 | 0 | 0 | 6 | 6 | 6.00 | 1.44 |
2014 | 巨人 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | .000 | 71 | 18.2 | 11 | 4 | 3 | 0 | 3 | 15 | 0 | 0 | 7 | 6 | 2.89 | 0.75 |
2015 | 巨人 | 18 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | 1.000 | 75 | 18.0 | 11 | 1 | 9 | 0 | 2 | 18 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1.00 | 1.11 |
2016 | 巨人 | 64 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 3 | 0 | 14 | .571 | 233 | 54.2 | 56 | 3 | 22 | 1 | 3 | 29 | 0 | 1 | 22 | 21 | 3.46 | 1.43 |
2017 | 巨人 | 27 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | .500 | 123 | 28.0 | 28 | 4 | 11 | 3 | 2 | 17 | 1 | 0 | 9 | 9 | 2.89 | 1.39 |
2018 | 巨人 | 29 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1.000 | 125 | 31.2 | 27 | 4 | 8 | 1 | 0 | 19 | 0 | 0 | 9 | 9 | 2.56 | 1.11 |
2019 | 巨人 | 25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 5 | .500 | 70 | 16.2 | 14 | 1 | 7 | 1 | 0 | 9 | 1 | 0 | 8 | 8 | 4.32 | 1.31 |
NPB:8年 | 222 | 1 | 0 | 0 | 0 | 12 | 7 | 0 | 35 | .632 | 866 | 207.0 | 186 | 20 | 72 | 6 | 15 | 138 | 2 | 1 | 74 | 72 | 3.13 | 1.25 |
4.1.2. 守備成績
年 度 | 球 団 | 試 合 | 刺 殺 | 補 殺 | 失 策 | 併 殺 | 守 備 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | 巨人 | 32 | 5 | 9 | 0 | 1 | 1.000 |
2013 | 巨人 | 7 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1.000 |
2014 | 巨人 | 20 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1.000 |
2015 | 巨人 | 18 | 0 | 4 | 0 | 0 | 1.000 |
2016 | 巨人 | 64 | 2 | 12 | 0 | 1 | 1.000 |
2017 | 巨人 | 27 | 2 | 6 | 0 | 0 | 1.000 |
2018 | 巨人 | 29 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1.000 |
2019 | 巨人 | 25 | 0 | 3 | 0 | 1 | 1.000 |
通算 | 222 | 10 | 43 | 0 | 3 | 1.000 |
4.2. 記録
- 初登板:2012年6月11日、対千葉ロッテマリーンズ4回戦(東京ドーム)、4回表に2番手で救援登板、1回2/3無失点
- 初奪三振:同上、4回表に清田育宏から空振り三振
- 初先発:2012年7月1日、対中日ドラゴンズ6回戦(東京ドーム)、2回無失点(勝敗なし)
- 初ホールド:2012年7月17日、対阪神タイガース14回戦(阪神甲子園球場)、6回裏1死に3番手で救援登板、2/3回無失点
- 初勝利:2012年8月9日、対阪神タイガース18回戦(東京ドーム)、8回表に2番手で救援登板、1回無失点
4.3. 背番号
- 63 (2012年、2020年)
- 37 (2013年 - 2019年)
4.4. 登場曲
- 「Around The World」Red Hot Chili Peppers(2012年 - 2017年8月)
- 「Are You Gonna Be My Girl」Jet(2017年9月 - 2018年7月)
- 「Machine Gun Funk」EXILE SHOKICHI(2018年7月 - )