1. Overview
赤星拓(あかほし たく、1984年4月21日 - )は、福岡県福岡市出身の元プロサッカー選手である。現役時代のポジションはゴールキーパー。
福岡大学在学中から大学選抜やユニバーシアード日本代表として活躍し、2007年にJ2のサガン鳥栖に加入しプロキャリアをスタートさせた。
サガン鳥栖では新人ながら正ゴールキーパーとして活躍し、2011年にはチームのJ1昇格に貢献。2012年には自身初のJ1でのプレーを果たし、主力選手として定着した。しかし、2013年の怪我を境にレギュラー争いが激化し、林彰洋や権田修一といった選手との競争に直面した。2018年には徳島ヴォルティスへ期限付き移籍したが、出場機会に恵まれず、同年12月に現役引退を発表した。
プロ通算ではリーグ戦145試合に出場し、ゴールキーパーとして安定したプレーを見せた。
2. 個人情報
赤星拓は、日本の元プロサッカー選手である。現役時代のポジションはゴールキーパーであった。
2.1. 出生と背景
赤星拓は1984年4月21日に福岡県福岡市で生まれた。国籍は日本である。
2.2. 身体情報
ゴールキーパーとしての赤星拓の身体的特徴は、身長185 cm、体重80 kgであり、利き足は右足である。
3. ユース・アマチュア時代
赤星拓は、高校時代から大学時代にかけて、サッカー選手としての基礎を築き、様々な選抜チームや代表チームで活躍した。
3.1. ユース・クラブおよび高校時代
赤星拓は、幼少期に石丸SSでサッカーを始め、その後福岡市立下山門中学校に進んだ。高校時代は2000年から2002年まで福岡大学附属大濠高校でプレーした。
3.2. 大学時代、選抜および代表経歴
高校卒業後、2003年から2006年まで福岡大学に在籍し、サッカー部に所属した。大学2年時の2004年には早くも大学選抜に選出され、同年1月にはカタール国際親善トーナメントに参戦した。3年時の2005年には、ユニバーシアード・イズミル大会に出場し、時久省吾と正ゴールキーパーの座を争いながら、チームの優勝に大きく貢献した。4年時の2006年には、特別指定選手として大分トリニータに選手登録されたが、公式戦出場はなかった。
大学時代の主な出場大会と実績は以下の通りである。
- 2004年:全日本大学サッカー選手権大会(ベスト8)
- 2005年:ユニバーシアード イズミル大会(優勝)
- 2006年:総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント(準優勝)
また、選抜および代表経歴は以下の通りである。
- 2004年:九州大学選抜、全日本大学選抜
- 2005年:九州大学選抜、全日本大学選抜、ユニバーシアード日本代表
- 2006年:九州大学選抜、全日本大学選抜
4. プロキャリア
赤星拓は、2007年にサガン鳥栖でプロキャリアをスタートさせ、長年にわたりチームの守護神として活躍した。
4.1. サガン鳥栖加入と初期キャリア
2007年、赤星拓はJ2のサガン鳥栖に加入し、プロサッカー選手としてのキャリアをスタートさせた。新人ながら開幕戦にスターティングメンバーとして出場し、正ゴールキーパーとしてチームを支えた。2008年には室拓哉が移籍加入し、浅井俊光も含めて激しい正ゴールキーパー争いを繰り広げた。
4.2. J1リーグ昇格と活躍
2011年シーズンには、サガン鳥栖の最古参選手となった。この年、赤星はシーズン中盤からスターティングメンバーの座を奪取し、後半戦におけるチームの快進撃を支え、クラブ史上初のJ1昇格に大きく貢献した。
2012年シーズンは、特別指定選手時代を除けば自身初のJ1でのプレーとなり、開幕節のセレッソ大阪戦(ベストアメニティスタジアム)で先発出場し、J1初出場を記録した。その後も主に正ゴールキーパーを務め、リーグ戦30試合に出場した。
4.3. 怪我、競争およびレンタル移籍
2013年シーズンも開幕からほとんどの試合で正ゴールキーパーを務めていたが、第19節の柏レイソル戦で左肋骨を骨折する重傷を負い、途中交代を余儀なくされ、戦線を離脱した。その後、代役を務めた奥田達朗も負傷離脱し、プレー可能なゴールキーパーが特別指定選手の藤嶋栄介のみとなる事態に陥ったため、サガン鳥栖は急遽林彰洋を補強した。林はそのまま正ゴールキーパーに定着し、赤星は復帰後もレギュラーの座を奪い返すことはできなかった。
2014年以降も基本的に林が正ゴールキーパーを務め、赤星はサブメンバーとしてベンチ入りすることが多かった。しかし、2015年7月に林が負傷離脱した際には、リーグ戦11試合に出場しチームを支えた。同年夏に開催された鹿島アントラーズ戦(鷹の祭典)の試合途中には、味方ディフェンダーのキム・ミンヒョクと接触し負傷退場するアクシデントに見舞われた。赤星の退場後、交代で出場したゴールキーパーの藤嶋栄介が3失点を許し、チームはホームで0-3と敗戦した。
2016年オフに林がFC東京へ移籍したが、入れ替わるように元日本代表の権田修一が新たに加入すると、開幕から権田が正ゴールキーパーに定着した。赤星は前年までと同様に主にサブメンバーを務め、2017年シーズンはリーグ戦2試合の出場に留まった。
2018年8月16日、徳島ヴォルティスへの期限付き移籍が発表されたが、徳島では出場機会を得ることはできなかった。
4.4. 引退
2018年12月30日、赤星拓は2018年シーズン限りでの現役引退を発表した。長年にわたるプロサッカー選手としてのキャリアに幕を閉じた。
5. 選手キャリア統計
赤星拓のプロキャリアにおける公式戦出場記録を以下に示す。
5.1. リーグ記録
赤星拓のJ1リーグおよびJ2リーグにおける出場記録は以下の通りである。
| リーグ | 出場 | 得点 | |
|---|---|---|---|
| J1リーグ | 59 | 0 | |
| J2リーグ | 86 | 0 | |
| 合計 | 145 | 0 | |
5.2. カップ戦記録
赤星拓の天皇杯およびJリーグカップにおける出場記録は以下の通りである。
| 大会 | 出場 | 得点 | |
|---|---|---|---|
| 天皇杯 | 8 | 0 | |
| Jリーグカップ | 15 | 0 | |
| 合計 | 23 | 0 | |
5.3. 総通算記録
赤星拓の全公式大会における総通算出場記録は以下の通りである。大学時代の天皇杯出場も含む。
| 大会カテゴリ | 出場 | 得点 | |
|---|---|---|---|
| リーグ戦 | 145 | 0 | |
| 天皇杯 | 8 | 0 | |
| Jリーグカップ | 15 | 0 | |
| 総通算 | 168 | 0 | |
6. 関連情報
6.1. 関連人物およびクラブ
赤星拓のキャリアに関連する主な人物およびクラブは以下の通りである。
- 関連人物: 時久省吾、室拓哉、浅井俊光、奥田達朗、藤嶋栄介、林彰洋、キム・ミンヒョク、権田修一
- 所属クラブ: 石丸SS、福岡市立下山門中学校、福岡大学附属大濠高校、福岡大学、大分トリニータ(特別指定選手)、サガン鳥栖、徳島ヴォルティス
- 関連選手リスト:
- 福岡市出身の人物一覧
- 福岡大学の人物一覧
- 特別指定選手としてJリーグクラブに登録された選手一覧
- 大分トリニータの選手一覧#特別指定選手
- サガン鳥栖の選手一覧
- 徳島ヴォルティスの選手一覧
6.2. 外部リンク
- [https://www.sagan-tosu.net/team/player/1/ サガン鳥栖公式プロフィール]
- [https://data.j-league.or.jp/SFIX04/?player_id=8908 Jリーグデータサイト プロフィール]
- [https://ameblo.jp/akahoshitaku/ 赤星拓 Official Blog]
- [http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=3069&mode=0&classId=0&blockId=374572&newsMode=article 佐賀新聞 新星 -Nuw Comer-]