1. 経歴
金民奕選手のプロ野球選手としての経歴は、育成期間を経て斗山ベアーズの主力選手の一角を担うまでの道のりをたどってきた。
1.1. プロ入り前
金民奕は1996年5月3日に光州広域市で生まれた。幼少期は光州大成初等学校、光州東成中学校で学び、光州東成高等学校を卒業した。高校卒業後、2015年のKBOリーグ二次ドラフトにおいて、全体16位で斗山ベアーズから指名を受け、プロ野球選手としての道を歩み始めた。
1.2. 斗山ベアーズ時代
金民奕は2015年に斗山ベアーズに入団し、そのキャリアをスタートさせた。
1.2.1. 2015年 - 2018年
入団後しばらくは育成選手の身分で活動し、基礎を固めた。2017年シーズン開幕前に正式選手登録をされ、同年5月20日の対KIAタイガース戦で代打として公式戦に初出場した。同年6月16日の対NCダイノス戦では8回裏に代打で登場し、プロ初安打を記録した。2017年シーズンは18試合に出場した。シーズン後には国軍体育部隊(尚武)の入団試験を受けたが、不合格となった。
2018年シーズンには22試合に出場し、この年、プロ初となる本塁打も記録した。しかし、シーズン後に再度尚武の入団試験を受けたものの、再び不合格となり、2019年3月19日に現役入隊し、兵役義務を開始した。
1.2.2. 2020年 - 現在
兵役義務を終え、2020年10月21日に退役し、斗山ベアーズに合流した。
2021年シーズンは6試合に出場した。
2022年5月17日の対SSGランダース戦では、試合序盤に捕手の朴世爀が交代し、その後出場した朴裕娟も負傷で退場するという緊急事態が発生したため、金民奕自身初となる捕手として出場する場面があった。また、この年の二軍戦では、同僚の申成鉉と激しい首位打者争いを繰り広げ、最終的に打率.330という好成績を残したが、惜しくも1厘差で北部リーグの首位打者の座を逃した。しかし、同年は北部リーグの本塁打王に輝き、その打撃力を証明した。
2023年シーズンは21試合、2024年シーズンは5試合に出場している。
2. プレースタイル・人物
金民奕は身長188 cm、体重100 kgという恵まれた体格を持つ。
彼のプレーについては、選手のトレーニングを担当する日本ITソリューション会社の関係者から高く評価されており、「金民奕の場合、体の柔軟性が良く、スイングの範囲が良いため、多くのホームランを打てる可能性が高い」と評されている。これは、彼の打撃における将来性と長打力への期待を示唆している。
3. 詳細情報
金民奕選手のKBOリーグにおける公式記録や関連データは以下の通りである。
3.1. 年度別打撃成績
年度 | チーム | 打率 | 試合 | 打数 | 得点 | 安打 | 2塁打 | 3塁打 | 本塁打 | 塁打 | 打点 | 盗塁 | 盗塁死 | 四球 | 死球 | 三振 | 併殺 | 失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | 斗山 | 0.190 | 18 | 21 | 1 | 4 | 2 | 0 | 0 | 6 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 | 0 |
2018 | 0.226 | 22 | 53 | 7 | 12 | 2 | 0 | 2 | 20 | 10 | 0 | 0 | 5 | 0 | 19 | 3 | 0 | |
2021 | - | 6 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | |
2022 | 0.284 | 38 | 88 | 11 | 25 | 2 | 0 | 5 | 42 | 16 | 0 | 0 | 7 | 2 | 25 | 6 | 2 | |
2023 | 0.138 | 21 | 29 | 2 | 4 | 1 | 0 | 0 | 5 | 3 | 0 | 0 | 4 | 1 | 9 | 3 | 1 | |
2024 | 0.200 | 5 | 5 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 | 0 | 0 | |
通算 | 6シーズン | 0.228 | 110 | 202 | 22 | 46 | 7 | 0 | 8 | 77 | 33 | 0 | 0 | 21 | 3 | 64 | 13 | 3 |
3.2. 背番号
金民奕がプロ経歴において使用した背番号の変遷は以下の通りである。
- 68 (2015年)
- 92 (2016年 - 2017年)
- 48 (2018年)
- 100 (2020年)
- 20 (2021年)
- 18 (2022年 - 2023年)
- 10 (2024年 - )