1. 幼少期と教育
鈴木将方の出生から学業における経緯について説明します。
1.1. 出生と家族背景
鈴木将方は、1968年9月15日に東京都で生まれました。幼少期には府ロクサッカー少年団(現在の府ロクサッカークラブ)でサッカーを始めました。
1.2. 学歴
鈴木将方は、1984年から1986年まで堀越高等学校で学び、その後1987年から1990年まで国士舘大学に進学し、サッカーを続けました。大学卒業後、東芝に入社し、同社のサッカー部に入団しました。
2. 選手経歴
プロサッカー選手としての鈴木将方の主要な活動と成果について説明します。
2.1. クラブキャリア
鈴木将方が所属したクラブごとの活動と主要な試合記録について詳述します。
2.1.1. 東芝時代
1991年、国士舘大学を卒業した鈴木将方は、東芝サッカー部に入団しました。彼は主にフォワードや攻撃的ミッドフィールダーとしてプレーしました。1993年にはホルヘ・デリー・バルデスとのコンビで活躍し、その実績が認められる形で、1994年にJリーグに昇格したジュビロ磐田への移籍が決まりました。この移籍を機に、登録名を「政紀」から「将方」に改名しています。
2.1.2. ジュビロ磐田時代
1994年、Jリーグに昇格したばかりのジュビロ磐田へ移籍した鈴木将方は、その初年度からチームを引っ張る活躍を見せました。特に、中山雅史やサルバトーレ・スキラッチといった主力フォワード陣が故障に苦しむ中、彼らの穴を埋める形で多くの試合に出場し、チームに貢献しました。しかし、翌1995年以降は「ゴン・トト」と称された中山雅史とサルバトーレ・スキラッチの2トップが定着したため、鈴木の出場機会は途中出場やミッドフィールダーとしての起用が多くなりました。1996年以降は自身の負傷も重なり出場機会が減少。1997年シーズン限りで現役を引退しました。
2.2. プレースタイルと特徴
鈴木将方は、特に左サイドからの突破を得意とする小柄なストライカーとして知られていました。身長は161 cm、体重は58 kg、利き足は左足でした。彼は桂秀樹(横浜フリューゲルス)や向島建(清水エスパルス、東芝時代のチームメイト)と共に「チビっ子Jリーガー」として人気を集め、「チビマサ」という愛称で親しまれました。身体能力の高さも特徴で、相手ディフェンダーの肩に乗っかりながら決めるヘディングシュートやバックヘッドなど、空中戦にも強さを見せ、印象的なゴールを挙げました。
3. 引退後の経歴
選手引退後の鈴木将方の活動、特に指導者としての役割について説明します。
3.1. フットサル指導者としての活動
サッカー選手としてのキャリアを終えた後、鈴木将方はフットサル指導者へと転身しました。彼はまず浜松でフットサルクラブであるセレゾン浜松の責任者となり、指導者としての道を歩み始めました。その後、Fリーグに所属するデウソン神戸の監督に就任しましたが、2009年1月に辞任しました。デウソン神戸の監督退任後は、再びセレゾン浜松のスタッフとして復帰し、静岡県フットサルリーグでは選手としてもプレーしました。
4. キャリア統計
鈴木将方のプロキャリアにおけるクラブ別出場試合数、得点などの詳細な統計データを提示します。
4.1. クラブ別成績
鈴木将方のクラブ別成績は以下の通りです。
シーズン | クラブ | リーグ | リーグ戦 (試合/得点) | リーグカップ戦 (試合/得点) | 天皇杯 (試合/得点) | 期間通算 (試合/得点) |
---|---|---|---|---|---|---|
1990-91 | 東芝 | JSL1部 | 3/0 | - | - | 3/0 |
1991-92 | 12/2 | 1/0 | 2/1 | 15/3 | ||
1992 | 旧JFL1部 | 18/4 | - | 1/0 | 19/4 | |
1993 | 16/7 | - | 2/0 | 18/7 | ||
1994 | ジュビロ磐田 | Jリーグ | 29/7 | 4/0 | 1/0 | 34/7 |
1995 | 38/3 | - | 2/2 | 40/5 | ||
1996 | 0/0 | 0/0 | 0/0 | 0/0 | ||
1997 | 7/0 | 2/0 | 1/0 | 10/0 | ||
合計 | 123/23 | 7/0 | 9/3 | 139/26 |
4.2. 公式戦出場記録
鈴木将方の特筆すべき公式戦出場記録は以下の通りです。
- Jリーグ初出場:1994年3月12日 対 鹿島アントラーズ戦(茨城県立カシマサッカースタジアム)
- Jリーグ初得点:1994年3月19日 対 ヴェルディ川崎戦(国立競技場)
- JSL(1部)初出場:1991年3月17日 対 古河電工戦(西が丘サッカー場)
- JSL(1部)初得点:1992年2月9日 対 ヤマハ発動機戦(西が丘サッカー場)
- その他公式戦:1991年 コニカカップ 1試合0得点