1. 概要
関根明良は、日本の女性声優であり、アプトプロに所属しています。彼女は、アニメやゲームにおいて多岐にわたるキャラクターを演じ、特に『ひろがるスカイ!プリキュア』のキュアスカイ役で広く知られています。幼少期からの声優への強い憧れと、その後のたゆまぬ努力によって、多様な役柄を演じ分ける実力を培ってきました。彼女の活動は、アニメやゲームといったポップカルチャーの分野に深く貢献し、多くのファンに影響を与えています。
2. 人物・経歴
関根明良は、声優としてのキャリアを築く上で、その個人的な背景や経験が大きく影響しています。
2.1. 出生と成長背景
関根明良は12月16日生まれで、東京都出身です。彼女は小学校低学年の頃から声優になることを夢見ていました。この夢は、国語の音読で褒められたり、友人とアニメの真似をして褒められたりといった、些細な経験がきっかけだったと語っています。彼女の名前「明良」は、父親が「明るくしていれば良いことがある」という意味を込めて名付けたもので、本人もこの名前に誇りを持っています。しかし、その名前から男性と間違えられることも多いといいます。
2.2. 教育とデビュー
声優を目指す過程で、関根は日本工学院専門学校声優・演劇科の35期生として学びました。その後、現在の所属事務所であるアプトプロの付属養成所3期生として研鑽を積み、声優としての基礎を固めました。彼女が初めて出演したアニメ作品は、2014年の『ニセコイ』です。
2.3. 個人的関心事と愛称
関根明良は多趣味な人物としても知られています。特技は戦国時代の武将や城、寺を巡り知識を得ることで、趣味はオーボエ演奏です。彼女は4種類の楽器を演奏できると語っています。また、着物、刀や鎧、抹茶など和風のものが好きで、京都を訪れることも多いです。
SNSでは、たまたまその日の天気について投稿したところ、フォロワーから反応があったことをきっかけに、毎日天気予報をツイートするようになりました。鳥好きでもあり、セキセイインコを飼っています。『アイカツ!』で共演した川上千尋とは、インコを通じて深い交流があります。
現場では、共演者から「あきらりん」や「あきらん」といった愛称で呼ばれています。これらの愛称は、『プリンセス・プリンシパル』の共演者たちと共に決めたものです。
3. 声優としてのキャリア
関根明良の声優としてのキャリアは、多様な役柄への挑戦と着実な成長によって特徴づけられます。
3.1. キャリア概要
関根明良は、アプトプロに所属し、2010年代から声優としての活動を開始しました。デビュー以来、彼女はアニメ、ゲーム、吹き替え、ナレーションなど、幅広い分野で活躍しています。特に近年では、主要な役柄を多数担当し、その演技力と表現力が高く評価されています。
3.2. デビューと初期の活動
彼女のデビュー作は、2014年に放送されたテレビアニメ『ニセコイ』で、一条楽の少年時代や女子生徒、鈴木、生徒といった役柄を担当しました。この初期の経験が、その後の多様なキャラクターを演じる基盤となりました。
4. 主な出演作品
関根明良が声優として参加した主な作品を、メディア別に紹介します。
4.1. テレビアニメ
- 2014年
- 『ニセコイ』(一条楽〈少年時代〉、女子生徒、鈴木、生徒) - 2シリーズ
- 『団地ともお』(カップル女、男子C)
- 2015年
- 『アイカツ!』(藤原みやび)
- 『DOG DAYS''』(メイド、ニュースキャスター、星の民)
- 『対魔導学園35試験小隊』(吉水明、ホステスB、ネロ)
- 『ヤング ブラック・ジャック』(チュウ)
- 2016年
- 『田中くんはいつもけだるげ』(ミヨちゃん、購買のマダム、女子高生、古谷先生、男の子B、女子A)
- 『ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校』(白鳥沢応援女、天童のコーチ、女生徒)
- 『ステラのまほう』(関春馬、裕美音の母、生徒、売り子)
- 『アイドルメモリーズ』(女子生徒)
- 『マジきゅんっ!ルネッサンス』(女子生徒)
- 2017年
- 『超游世界』(ゼンシュウ、ヘラ)
- 『ハンドシェイカー』(女性)
- 『サクラダリセット』(佐々野〈少年〉、顧問)
- 『プリンセス・プリンシパル』(プリンセス)
- 『NEW GAME!!』(バタフライピンク)
- 『妹さえいればいい。』(幼女)
- 2018年
- 『サンリオ男子』(女子、会計)
- 『ミイラの飼い方』(小学生 他月、幼少 他月、女子生徒、阿くん)
- 『ラーメン大好き小泉さん』(店員D)
- 『メジャーセカンド』(勝俣、睦子の母) - 2シリーズ
- 『レイトン ミステリー探偵社 ~カトリーのナゾトキファイル~』(モデル、店員)
- 『ニル・アドミラリの天秤』(星川緋和子)
- 『東京喰種トーキョーグール:re』(伊丙入)
- 『BEATLESS』(生徒会長)
- 『あそびあそばせ』(将棋部員B、華子ママ、安藤先生、みさ、榎本 他)
- 『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』(生徒)
- 『SSSS.GRIDMAN』(まるさん)
- 2019年
- 『グリムノーツ The Animation』(村の女性B、村の女性E)
- 『魔法少女特殊戦あすか』(夢源くるみ)
- 『W'z《ウィズ》』(遥の母)
- 『ケムリクサ』(りょく)
- 『荒野のコトブキ飛行隊』(タミル)
- 『川柳少女』(女子E、遊園地の人々)
- 『みだらな青ちゃんは勉強ができない』(真中香)
- 『旗揚!けものみち』(シグレ)
- 2020年
- 『アイカツオンパレード!』(藤原みやび)
- 『神之塔 -Tower of God-』(アナク・ザハード) - 2シリーズ
- 『アサルトリリィ BOUQUET』(遠藤亜羅椰)
- 2021年
- 『ゆるキャン△ SEASON2』(一宮遥香)
- 『結城友奈は勇者である -大満開の章-』
- 『ブルーピリオド』(マキの友達)
- 『Deep Insanity THE LOST CHILD』(時雨〈幼少期〉)
- 2022年
- 『その着せ替え人形は恋をする』(瑠音、ベロニカ)
- 『王子の本命は悪役令嬢』(ディアナ・ディアフェル)
- 『錆喰いビスコ』(嬢、嬢B)
- 『明日ちゃんのセーラー服』(谷川景)
- 『スローループ』(山本)
- 『終末のハーレム』(リカ先輩)
- 『CUE!』(三浦夢)
- 『BIRDIE WING -Golf Girls' Story-』(リリィ・リップマン) - 2シリーズ
- 『キャップ革命 ボトルマンDX』(葉加瀬カオリ)
- 『史上最強の大魔王、村人Aに転生する』(レミング)
- 『RPG不動産』(トト)
- 『神クズ☆アイドル』
- 『新米錬金術師の店舗経営』(生徒)
- 『アキバ冥途戦争』(狐エースメイド)
- 『4人はそれぞれウソをつく』(キャスター)
- 『聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-』(ヴァレリ)
- 2023年
- 『人間不信の冒険者たちが世界を救うようです』(店員、ローズ)
- 『イジらないで、長瀞さん 2nd Attack』(女A)
- 『TRIGUN STAMPEDE』
- 『不滅のあなたへ』(ユイス)
- 『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIV 深章 厄災篇』(マリュー・レアージュ)
- 『シュガーアップル・フェアリーテイル』(マルグリット王妃)
- 『デリシャスパーティ♡プリキュア』(ソラ・ハレワタール / キュアスカイ)
- 『アルスの巨獣』(お付きヤマビト)
- 『ひろがるスカイ!プリキュア』(ソラ・ハレワタール / キュアスカイ)
- 『氷剣の魔術師が世界を統べる』(アリアーヌ=オルグレン)
- 『もういっぽん!』(エマ・デュラン)
- 『青のオーケストラ』(篠崎の友人)
- 『魔術士オーフェンはぐれ旅 聖域編』(地人兵)
- 『わたしの幸せな結婚』
- 『AYAKA -あやか-』(金崎蘭子)
- 『もののがたり』(岐兵馬〈幼少期〉)
- 『でこぼこ魔女の親子事情』(ルーナ)
- 『ミギとダリ』(一条華怜)
- 『ゴブリンスレイヤーII』(女給、職員)
- 『シャングリラ・フロンティア』(アリトモ)
- 『柚木さんちの四兄弟。』(同級生)
- 『SHY』(レボゼアルファンの男の子) - 2シリーズ
- 『ひきこまり吸血姫の悶々』(実況)
- 『ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~』(セロ)
- 『鴨乃橋ロンの禁断推理』(巳い)
- 2024年
- 『僕の心のヤバイやつ』(ふろ給湯器)
- 『ぶっちぎり?!』(幼少時の真宝)
- 『即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。』(テオディジア)
- 『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる』(ブリジット、子供) - 2シリーズ
- 『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』(タオ)
- 『ヴァンパイア男子寮』(らぶ・ピュアー、店員A)
- 『神は遊戯に飢えている。』(使徒、ゴールデンパフー)
- 『新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。』(アリサ・グレンジャー)
- 『【推しの子】』(化野めい)
- 『先輩はおとこのこ』(蒼井咲、花岡まこと〈幼少期〉)
- 『杖と剣のウィストリア』(エルファリア・アルヴィス・セルフォルト、妖聖の派閥、エルフ)
- 『小市民シリーズ』(店員)
- 『負けヒロインが多すぎる!』(権藤アサミ)
- 『わんだふるぷりきゅあ!』(ソラ・ハレワタール、コンゴウインコ)
- 『嘆きの亡霊は引退したい』(ルーダ・ルンベック)
- 『星降る王国のニナ』(クリミナ)
- 『アサティール2 未来の昔ばなし』(ムハンナド)
- 『殿と犬』(菊) - 4バージョン共通
- 2025年
- 『悪役令嬢転生おじさん』(アンナ・ドール)
- 『ババンババンバンバンパイア』(山羽カオル)
- 『外れスキル《木の実マスター》 ~スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について~』(ドラテナ・ベルベッリ)
- 『Dr.STONE SCIENCE FUTURE』(ルーナ・ライト)
- 『ニートくノ一となぜか同棲はじめました』(雪野紬)
- 『花は咲く、修羅の如く』(柊谷満歌)
- 『ロックは淑女の嗜みでして』(鈴ノ宮りりさ)
4.2. 劇場アニメ
- 2016年 『アイカツ! ~ねらわれた魔法のアイカツ!カード~』(藤原みやび)
- 2018年 『劇場版 SERVAMP-サーヴァンプ- -Alice in the Garden-』(御園の母親)
- 2020年 『劇場版BEM~BECOME HUMAN~』(アメリア・アイズバーグ)
- 2021年 『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』(プリンセス) - 3作品
- 2023年 『映画 プリキュアオールスターズF』(ソラ・ハレワタール / キュアスカイ)
- 2024年 『わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー! ドキドキ♡ゲームの世界で大冒険!』(ソラ・ハレワタール / キュアスカイ)
- 2024年 『風都探偵 仮面ライダースカルの肖像』(ときめ)
- 2025年 『映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ』(蒼井咲)
4.3. OVA・Webアニメ
- OVA
- 2017年 『GRANBLUE FANTASY The Animation Extra 2』(子供C)
- 2021年 『Fate/Grand Carnival』(藤丸立香)
- 2021年 - 2022年 『プリンセス・プリンシパル』(プリンセス) - 2作品
- Webアニメ
- 2018年 『ソードガイ The Animation』(黒髪女)
- 2019年 『IKEBUKURO』(少女)
- 2021年 『天空侵犯』(新崎九遠)
- 2022年 『風都探偵』(ときめ)
4.4. ゲーム
- 2013年 『アンジュ・ヴィエルジュ ~第2風紀委員 ガールズバトル~』(セレスティア、サルタビア、清川咲)
- 2015年
- 『アイカツ! My No.1 Stage!』(藤原みやび)
- 『オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団-』(カルディナ、ミミ)
- 『ザクセスヘブン』(九尾さとる、春夏秋冬葵 他)
- 『車なごコレクション』(レガシィアウトバック)
- 2016年
- 『EARTH WARS』
- 『アイデル ヒーローズ』(バルキリー)
- 『アイカツ! フォトonステージ!!』(藤原みやび)
- 『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』(ペトラ・リッケ)
- 『幻獣姫』(ブリード)
- 『白猫プロジェクト』(ベルメル・キスショット)
- 『蒼空のリベラシオン』(アービ、腕白のチャル)
- 『刻のイシュタリア』(アラ、カルデック、ノエル、ヘリオス、グルビテ、ロディーヌ、メデューサ、アズライール、カイゼリック)
- 『.hack//New World』(ベリチュール)
- 『ニル・アドミラリの天秤 帝都幻惑綺譚』(星川緋和子 他)
- 『LINE 三国志ブレイブ』(荀攸)
- 2017年
- 『天華百剣 -斬-』(不動行光)
- 『天空のクラフトフリート』(チャリス、棗)
- 『PaniPani-パラレルニクスパンドラナイト-』(桜華桃)
- 『プリンセス・プリンシパル GAME OF MISSON』(プリンセス)
- 『メギド72』(シトリー、アイム)
- 2018年
- 『プリンセスコネクト!Re:Dive』(ヴルム、女性)
- 『プレカトゥスの天秤』(ポレット・モロー)
- 『ヴァルキリーコネクト』(シーニア)
- 『オルターレコードアジャストメント』(ガリレオ)
- 『龍が如く ONLINE』(明日香)
- 『東京喰種 :re invoke』(伊丙入)
- 『ワールドクロスサーガ -時と少女と鏡の扉-』(オリオン、大嶽丸)
- 『ダンまつま!』(白澤コノエ)
- 『グリムノーツ Repage』(オーロラ姫、カオス・オーロラ姫)
- 2019年
- 『編隊少女 改 -フォーメーションガールズ-』(ヒルデ・アルトマイアー)
- 『ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~』(ミスティ・エルルート)
- 『けものフレンズ3』(サーベルタイガー)
- 『モンスターストライク』(アドゥブタ、テレシー&パレシー〈テレシー〉、アストラル、スノードロップ、ミリアーデ)
- 『神装の戦乙女』(グレイシス)
- 『Z/X Code OverBoost』(卑弥呼、アムブリエル)
- 『ゆめいろファンタジー ラテール』(レイン)
- 『MASS FOR THE DEAD』(ゾフィ)
- 『アッシュアームズ -灰燼戦線-』(駆逐戦車 SU-85、戦闘機 スピットファイアMK.I)
- 『グリムエコーズ』(シンデレラ)
- 『幻獣契約クリプトラクト』(クリームヒルト)
- 『荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!』(タミル)
- 『ワンダーグラビティ~ピノと重力使い~』(ディナ)
- 2020年
- 『装甲娘 ミゼレムクライシス』(ハカイオー絶斗)
- 『ステーションメモリーズ!』(荻窪アヤ)
- 2021年
- 『グランブルーファンタジー』(ティアレ)
- 『神田アリス も 推理スル。』(春日恵理)
- 『ラグナドール 妖しき皇帝と終焉の夜叉姫』(耳なし芳一)
- 『ストリートファイターV』(風間あきら)
- 『アサルトリリィ Last Bullet』(遠藤亜羅椰)
- 『ガールズ&パンツァー 戦車道大作戦!』(プリンセス)
- 『Gate of Nightmares』(オリビア)
- 2022年
- 『白き鋼鉄のX2』(ヘイル)
- 『アークナイツ』(ハイディ)
- 『シャイニングニキ』(卿月)
- 『アズールレーン』(ヨルク)
- 『Shadowverse』(ダイヤモンドマスター、バトルメイド、冥火のピッツァヨーラ)
- 『放置少女~百花繚乱の萌姫たち~』(ガウェイン)
- 2023年
- 『D.C.5 ~ダ・カーポ5~』(白河灯莉)
- 『OCTOPATH TRAVELER II』
- 『Fate/Grail League』(藤丸立香)
- 『404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット-』(獣王記)
- 『崩壊:スターレイル』
- 『タワーオブスカイ』(ディーナ)
- 『クライマキナ/CRYMACHINA』(ハイム)
- 『CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-』(主人公 / 新人 / バレット・1)
- 2024年
- 『D4DJ Groovy Mix』(伊達ちゃん)
- 『D.C.5 Future Link ~ダ・カーポ5~ フューチャーリンク』(白河あいか)
- 『崩壊3rd』(セルマ)
4.5. ドラマCD
- 「ニセコイ」アニバーサリーキャラクターソングミニドラマ
- 『PEACE MAKER 鐵』壱・弐
- 『まおゆう魔王勇者』外伝 砂丘の国の弓使い 前編・後編(豪商の娘)
- 『TVアニメ/データカードダス『アイカツ!』&『アイカツスターズ!』スペシャルドラマCD』(藤原みやび)
- 『とある科学の心理掌握』(1)特装版付属CD(夜鳴麗華)
4.6. デジタルコミック・ボイスコミック
- キトラ【KADOKAWAキトラ公式ボイストゥーン】
- 『うちの上司は見た目がいい』(2021年)
- 『三ヶ月前に別れた先輩後輩の話』(2021年)
- 『現実もたまには嘘をつく』(2021年)
- 『自称"平凡"な癒しの聖女ですが、王子から婚約者として執着されています』(2023年、フローラ)
- KADOKAWAオフィシャルチャンネル
- 『リリィ・リリィ・ラ・ラ・ランド』(2022年、葦之原ゆう)
- 双葉社公式コミックチャンネル
- 『真実の愛を見つけたと言われて婚約破棄されたので、復縁を迫られても今さらもう遅いです!』(2023年、マリアベル)
4.7. 吹き替え
- 『アーチボルドの大冒険』(ロイ)
- 『最後の召喚師 -The Last Summoner-』(裂空)
- 『ザ・スリル』(バイオレット)
4.8. ボイスオーバー・ナレーション
- ボイスオーバー
- 『ナチス・ドイツの巨大建造物』
- ナレーション
- アース製薬
- 「夏の悩みを入浴で改善しませんか?」
- 「アース シラミとりシャンプー」
- 「モンダミンKid's 体操」
- 「子供の歯の教室『今日からおうち歯医者さん』」
- 工場紹介プロモーション
- 健康食品プロモーション
- サンスター文具「うきうきぬりえ カラーワンダー スイートプリキュア♪」CM
- 「全プリキュア展 ~20th Anniversary Memories~」CM
- アース製薬
5. 音楽・ライブ活動
関根明良は、声優としての活動に加えて、キャラクターソングの歌唱やライブイベントへの出演も積極的に行っています。
5.1. キャラクターソング
発売日 | 商品名 | 歌 | 楽曲 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017年 | ||||||||
8月2日 | A Page of My Story | アンジェ(今村彩夏)、プリンセス(関根明良)、ドロシー(大地葉)、ベアトリス(影山灯)、ちせ(古木のぞみ) | 「A Page of My Story」 | テレビアニメ『プリンセス・プリンシパル』エンディングテーマ | ||||
「Shoot Your Heart Out!」 | テレビアニメ『プリンセス・プリンシパル』関連曲 | |||||||
8月30日 | 5 Moving Shadows | プリンセス(関根明良) | 「Into the Sky」 | テレビアニメ『プリンセス・プリンシパル』関連曲 | ||||
2019年 | ||||||||
8月21日 | ケムリクサ ミュージックコレクションアルバム | りょう(三村ゆうな)、りく(天沢カンナ)、りょく(関根明良) | 「INDETERMINATE UNIVERSE」 | テレビアニメ『ケムリクサ』関連曲 | ||||
12月18日 | 狂竜病は怖いよ! | シグレ(関根明良) | 「ドキワクEveryday!」 | テレビアニメ『旗揚!けものみち』関連曲 | ||||
12月25日 | メギド72 -songs- | フラウロス(宮下栄治)、アイム(関根明良)、シトリー(関根明良)、ヒュトギン(バトリ勝悟) | 「カタチを成す想い」 | ゲーム『メギド72』関連曲 | ||||
2020年 | ||||||||
4月8日 | Nowhere Land | アンジェ(古賀葵)、プリンセス(関根明良)、ドロシー(大地葉)、ベアトリス(影山灯)、ちせ(古木のぞみ) | 「Nowhere Land」 | 劇場アニメ『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』エンディングテーマ | ||||
「Gratitude」 | 劇場アニメ『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』関連曲 | |||||||
2021年 | ||||||||
7月21日 | 百華繚乱 参 | 抜丸(金子彩花)、不動行光(関根明良)、物干し竿(小串麻依) | 「あおはる探検隊」 | ゲーム『天華百剣 -斬-』関連曲 | ||||
2022年 | ||||||||
4月27日 | 明日ちゃんのセーラー服 BD / DVD 第1巻完全生産限定版特典CD | 蠟梅学園中等部1年3組 | 「はじまりのセツナ」 | テレビアニメ『明日ちゃんのセーラー服』オープニングテーマ | ||||
2023年 | ||||||||
7月19日 | 『ひろがるスカイ!プリキュア』ボーカルアルバム ~FLY TOGETHER | ~ | ソラ・ハレワタール(関根明良) | 「全力ヒーローガール!」 | テレビアニメ『ひろがるスカイ!プリキュア』関連曲 | |||
ソラ・ハレワタール(関根明良)&虹ヶ丘ましろ(加隈亜衣) | 「空虹ダイアリー」 | テレビアニメ『ひろがるスカイ!プリキュア』関連曲 | ||||||
キュアスカイ(関根明良)、キュアプリズム(加隈亜衣)、キュアウイング(村瀬歩)、キュアバタフライ(七瀬彩夏) | 「FLY TOGETHER | 」 | テレビアニメ『ひろがるスカイ!プリキュア』関連曲 | |||||
8月23日 | Dear Shine Sky | 「ヒロガリズム ~Precure Quartetto Ver.~」 | テレビアニメ『ひろがるスカイ!プリキュア』関連曲 | |||||
2024年 | ||||||||
1月31日 | 『ひろがるスカイ!プリキュア』ボーカルベスト ~KIZUNA◇ダイアモンド~ | キュアスカイ(関根明良)、キュアプリズム(加隈亜衣)、キュアウィング(村瀬歩)、キュアバタフライ(七瀬彩夏)、キュアマジェスティ(古賀葵) | 「FLY TOGETHER | ~Halation Ver.~」 | テレビアニメ『ひろがるスカイ!プリキュア』関連曲 | |||
「ヒロガリズム ~Precure Quintet Ver.~」 | テレビアニメ『ひろがるスカイ!プリキュア』関連曲 |
5.2. ライブ・イベント出演
出演日 | タイトル | 会場 |
---|---|---|
2024年1月20日・21日 | 全プリキュア 20th Anniversary LIVE! | 横浜アリーナ(神奈川県) |
2024年2月17日・18日 | ひろがるスカイ!プリキュア 感謝祭 | TOKYO DOME CITY HALL(東京都) |
6. ラジオ・その他メディア
関根明良は、声優業の他にも、ラジオ番組や音声ガイド、その他のコンテンツで幅広く活動しています。
6.1. ラジオ・インターネットラジオ
- 明・めぐみのドリーム・ドリーム・パーティ(文化放送)
- フレッシュ・ドリーム・パーティー(2011年 - 2012年、インターネット配信)
- 魔法少女特殊戦あすか in メイド喫茶 三津矢(2019年、音泉)
- プリプリ♡秘密レポート すーぱー(2020年 - 、YouTube)
6.2. 音声ガイド
- 全プリキュア展~20th Anniversary Memories~(サンシャインシティ(2023年2月1日 - 2月19日、ほか全国各地)、ソラ・ハレワタール / キュアスカイ役)
6.3. その他コンテンツ
- Project COLD(2022年、C)
- 聴くanime『八日後、君も消えるんだね』(2022年、高梨莉子)
- ひろがるスカイ!プリキュア ドリームステージ♪(2023年7月 - 2024年3月、ソラ・ハレワタール / キュアスカイ役)
- シャープ「COCORO VOICE」空気清浄機・ホットクック・ヘルシオ用カスタムボイス(2023年、ソラ・ハレワタール / キュアスカイ役)
- わんだふるぷりきゅあ! ドリームステージ♪(2024年7月 - 2025年3月予定、ソラ・ハレワタール / キュアスカイ役)
7. 影響力と評価
関根明良は、その幅広い演技力と代表的な役柄を通じて、アニメ業界および大衆文化に大きな影響を与えています。
7.1. 代表的な役柄の影響力
特に『ひろがるスカイ!プリキュア』で演じたソラ・ハレワタール / キュアスカイ役は、彼女のキャリアにおける転機となり、その影響力は計り知れません。プリキュアシリーズは長年にわたり子どもたちに愛される国民的アニメであり、その主人公の一人を演じることは、声優としての知名度を飛躍的に高めるだけでなく、社会的な役割も担うことになります。キュアスカイは「ヒーロー」というテーマを掲げたプリキュアであり、その力強く、そして優しい演技は、多くの視聴者に勇気と感動を与えました。この役を通じて、関根明良は幅広い世代のファンから支持を集め、その存在感を確立しました。
7.2. 業界への貢献
関根明良は、テレビアニメ、劇場アニメ、OVA、Webアニメ、ゲーム、ドラマCD、デジタルコミック、吹き替え、ナレーション、そして音楽活動やライブイベント出演に至るまで、多岐にわたるメディアで活躍しています。彼女の柔軟な演技力は、様々なジャンルの作品に深みを与え、キャラクターに命を吹き込んできました。特に、メインキャラクターから脇役、少年役までこなすその多様性は、声優業界における彼女の貢献度を示しています。また、キャラクターソングやライブイベントを通じて、作品の世界観を広げ、ファンとの絆を深める役割も果たしています。これらの活動は、アニメやゲームといった日本のポップカルチャーの発展に寄与し、業界全体の活性化にも貢献しています。
8. 外部リンク
- [https://aptepro.jp/talents/a_sekine.html アプトプロによる公式プロフィール]
- [https://twitter.com/aki_lucky1216 関根明良 公式X(旧Twitter)]