1. 生涯と初期キャリア
ムハメド・ジャクミッチは1985年8月23日にボスニア・ヘルツェゴビナで生まれました。彼は選手時代にミッドフィールダーとしてプレーし、そのキャリアの大部分を母国のクラブであるFKサラエヴォで過ごしました。
2. クラブキャリア
ジャクミッチは選手キャリアにおいて、故郷のクラブであるFKサラエヴォで2期にわたってプレーしたほか、韓国のKリーグ1に所属する江原FCでもプレーしました。FKサラエヴォでは、リーグ優勝1回とカップ優勝2回を経験し、チームの成功に大きく貢献しました。
2.1. FKサラエヴォ (第一期)
ムハメド・ジャクミッチは、2003-04シーズンから2010-11シーズンまでFKサラエヴォで最初の活動期間を過ごしました。この期間中、彼は2004-05シーズンのボスニア・ヘルツェゴビナ・カップで優勝を果たしました。また、2006-07シーズンにはボスニア・ヘルツェゴビナ・プレミエル・リーグで優勝し、チームの主要なタイトル獲得に貢献しました。
この第一期において、彼は国内外の様々な大会に出場しました。2006-07シーズンにはUEFAカップに1試合出場。2007-08シーズンにはUEFAチャンピオンズリーグに5試合、UEFAカップに1試合出場しています。さらに、2009-10シーズンにはUEFAヨーロッパリーグに6試合出場し、国際舞台での経験を積みました。
2.2. 江原FC
2011年、ジャクミッチは韓国のKリーグ1に所属する江原FCに移籍し、2011シーズンと2012シーズンにわたってプレーしました。江原FCではリーグ戦で35試合に出場し、韓国FAカップで3試合、Kリーグカップで3試合に出場しました。ここでの経験は、彼の選手キャリアにおいて国際的な多様性をもたらしました。
2.3. FKサラエヴォ (第二期)
江原FCでのプレーを終えた後、ムハメド・ジャクミッチは2012年に再び故郷のクラブであるFKサラエヴォに復帰しました。この第二期は2012-13シーズンから2013-14シーズンまで続きました。彼はこの期間中、2013-14シーズンのボスニア・ヘルツェゴビナ・カップで2度目の優勝を経験し、再びチームのカップ獲得に貢献しました。
また、2013-14シーズンにはUEFAヨーロッパリーグに4試合出場しました。
2.4. 選手キャリア引退
ムハメド・ジャクミッチは2014年に、わずか29歳という若さで選手キャリアを引退しました。引退当時もFKサラエヴォに所属しており、現役を終えるまでこのクラブでプレーを続けました。
3. 代表キャリア
ムハメド・ジャクミッチは、2010年12月10日にポーランド代表との親善試合でボスニア・ヘルツェゴビナ代表として国際舞台にデビューしました。しかし、この試合が彼の唯一の国際Aマッチ出場となり、その後は代表でのプレー機会はありませんでした。
4. 監督キャリア
選手としてのキャリアを終えたムハメド・ジャクミッチは、サッカー指導者の道に進みました。現在はボスニア・ヘルツェゴビナ代表のU-17チームの監督を務めており、次世代のボスニア・ヘルツェゴビナのサッカー選手の育成に貢献しています。
5. 主要タイトルと実績
ムハメド・ジャクミッチが選手時代に獲得した主なタイトルは以下の通りです。
- FKサラエヴォ**
- ボスニア・ヘルツェゴビナ・プレミエル・リーグ: 2006-07
- ボスニア・ヘルツェゴビナ・カップ: 2004-05, 2013-14
6. キャリア統計
ムハメド・ジャクミッチのクラブおよび代表チームでのキャリア統計を以下に示します。
6.1. クラブ統計
クラブ | シーズン | リーグ | 国内カップ | リーグカップ | 大陸大会 | 合計 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ディビジョン | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||
サラエヴォ | 2003-04 | ボスニア・ヘルツェゴビナ・プレミエル・リーグ | 8 | 0 | 0 | 0 | - | 0 | 0 | 8 | 0 | |
2004-05 | ボスニア・ヘルツェゴビナ・プレミエル・リーグ | 15 | 0 | 4 | 0 | - | - | 19 | 0 | |||
2005-06 | ボスニア・ヘルツェゴビナ・プレミエル・リーグ | 17 | 0 | 2 | 0 | - | - | 19 | 0 | |||
2006-07 | ボスニア・ヘルツェゴビナ・プレミエル・リーグ | 19 | 0 | 6 | 0 | - | 1 | 0 | 26 | 0 | ||
2007-08 | ボスニア・ヘルツェゴビナ・プレミエル・リーグ | 17 | 0 | 2 | 0 | - | 6 | 0 | 25 | 0 | ||
2008-09 | ボスニア・ヘルツェゴビナ・プレミエル・リーグ | 23 | 2 | 1 | 0 | - | - | 24 | 2 | |||
2009-10 | ボスニア・ヘルツェゴビナ・プレミエル・リーグ | 23 | 2 | 2 | 0 | - | 6 | 0 | 31 | 2 | ||
2010-11 | ボスニア・ヘルツェゴビナ・プレミエル・リーグ | 12 | 2 | 4 | 1 | - | - | 16 | 3 | |||
合計 | 134 | 6 | 21 | 1 | - | 13 | 0 | 168 | 7 | |||
江原 | 2011 | Kリーグ1 | 14 | 0 | 3 | 1 | 3 | 0 | - | 20 | 1 | |
2012 | Kリーグ1 | 21 | 0 | 0 | 0 | - | - | 21 | 0 | |||
合計 | 35 | 0 | 3 | 1 | 3 | 0 | - | 41 | 1 | |||
サラエヴォ | 2012-13 | ボスニア・ヘルツェゴビナ・プレミエル・リーグ | 13 | 2 | - | - | - | 13 | 2 | |||
2013-14 | ボスニア・ヘルツェゴビナ・プレミエル・リーグ | 3 | 1 | 0 | 0 | - | 4 | 0 | 7 | 1 | ||
合計 | 16 | 3 | 0 | 0 | - | 4 | 0 | 20 | 3 | |||
キャリア通算 | 185 | 9 | 24 | 2 | 3 | 0 | 17 | 0 | 229 | 11 |
6.2. 代表統計
代表チーム | 年 | 出場 | 得点 |
---|---|---|---|
ボスニア・ヘルツェゴビナ | 2010 | 1 | 0 |
合計 | 1 | 0 |
7. 評価と影響
ムハメド・ジャクミッチは、その選手キャリアを通じてFKサラエヴォで複数のタイトルを獲得し、クラブの成功に大きく貢献しました。特に2006-07シーズンのリーグ優勝と、2度の国内カップ優勝は彼のキャリアにおけるハイライトと言えるでしょう。また、わずか29歳での引退という決断は、彼のサッカー人生における重要な転換点となりました。現在はボスニア・ヘルツェゴビナのU-17代表チームの監督として、若手選手の育成に尽力しており、ボスニア・ヘルツェゴビナのサッカー界の未来に影響を与え続けています。彼のキャリアは、クラブへの忠誠心と、若くして指導者の道へと進んだ先見の明を示すものとして評価されます。