1. 概要
フォクシー・ケテボアマ(Foxi Kéthévoama英語、1986年5月30日生まれ)は、中央アフリカ共和国出身のプロサッカー選手である。ポジションはミッドフィールダー。中央アフリカ共和国代表チームにおいて、国際Aマッチ最多出場記録を持つ選手として知られている。
ケテボアマは、ハンガリーのケチケメートTEでハンガリー・カップ優勝に貢献し、同大会の得点王にも輝いた。その後、カザフスタン・プレミアリーグのFCアスタナでキャリアの全盛期を迎え、リーグ優勝2回、カザフスタンカップ優勝1回、カザフスタン・スーパーカップ優勝1回を経験。さらに、UEFAチャンピオンズリーグの本戦出場やUEFAヨーロッパリーグのプレーオフ進出など、国際舞台でも活躍した。
2. 初期キャリア
フォクシー・ケテボアマは1986年5月30日に中央アフリカ共和国の首都バンギで生まれた。プロサッカー選手としてのキャリアを始める前は、地元のクラブチームであるDFC 8ème Arrondissementでプレーしていた。
2006年にはハンガリーのプロリーグ、ネムゼティ・バイノクシャーグIのディオシュジェールVTKに移籍し、海外でのキャリアをスタートさせた。ディオシュジェールVTKでは2007年までにリーグ戦23試合に出場し8得点を記録する活躍を見せた。その後、2007年から2010年まで同じくネムゼティ・バイノクシャーグIに所属するウーイペシュトFCでプレーし、リーグ戦73試合で13得点を挙げた。
3. クラブキャリア
フォクシー・ケテボアマのクラブキャリアは、ハンガリーでの初期の成功から、カザフスタンのFCアスタナでの全盛期、そしてトルコリーグでの活動へと続く。
3.1. ケチケメートTE (2010-2012)
2010年、ケテボアマはケチケメートTEに移籍した。このクラブでの期間は彼のキャリアにおいて重要な転換点となった。2010-11シーズンにはハンガリー・カップで目覚ましい活躍を見せ、決勝戦ではハットトリックを達成し、チームを優勝に導いた。この大会では6得点を挙げ、ヴァヤイLSEのラースロー・コルモス(László Kormosハンガリー語)と並び共同得点王に輝いた。また、この優勝によりチームは2011-12年UEFAヨーロッパリーグの出場権を獲得した。
ケチケメートTEでは2011-12シーズンまでプレーし、公式戦通算60試合に出場して18得点を記録した。
3.2. FCアスタナ (2012-2015)
2012年2月、ケテボアマはカザフスタン・プレミアリーグの強豪、FCアスタナにケチケメートTEからの1年間の期限付き移籍で加入した。この移籍は翌年1月には完全移籍へと移行した。
FCアスタナでの最初のシーズンとなった2012年には、公式戦29試合に出場し3得点を記録し、カザフスタン・カップの優勝に貢献した。完全移籍後の2013シーズンにはリーグ準優勝を果たした。
2014シーズンにはリーグ戦25試合で16得点とキャリアハイの記録を残し、チームのリーグ優勝に大きく貢献した。この活躍により、FCアスタナは2014-15年UEFAヨーロッパリーグのプレーオフステージに進出した。
2015シーズンも引き続きチームの主軸としてリーグ戦31試合に出場し4得点を挙げ、リーグ連覇を達成。さらに、2015-16年UEFAチャンピオンズリーグでは、予選を突破しクラブ史上初のグループステージ進出という歴史的快挙を成し遂げた。このシーズンにはカザフスタン・カップで準優勝、カザフスタン・スーパーカップで優勝も果たしている。
FCアスタナでは2012年から2015年までの期間で、公式戦通算117試合に出場し31得点を記録するなど、キャリアで最も成功的な時期を過ごした。
3.3. その後のキャリア (2015-2022)
2015-16シーズンを前に、ケテボアマはトルコのTFFファーストリーグに所属するガジアンテプFKへ移籍。ここではリーグ戦10試合に出場し5得点を記録した。
2016-17シーズン開幕前の2016年7月26日、ケテボアマは同じくTFFファーストリーグのバリケスィルスポルと2年契約を締結した。バリケスィルスポルでは2021-22シーズンまでチームの主力ミッドフィールダーとして活躍した。しかし、2021-22シーズン終了後、チームがTFFセカンドリーグへ降格したことに伴い、契約を解除してクラブを退団した。
4. 代表キャリア
フォクシー・ケテボアマは、2010年に中央アフリカ共和国サッカー国家代表チームに初招集され、A代表デビューを果たした。
2012年6月2日には、2014 FIFAワールドカップ・アフリカ予選2次予選A組の初戦でボツワナ代表と対戦し、この試合で代表初得点を含む2得点(マルチゴール)を挙げ、チームの2-0の完勝に貢献した。この勝利は、中央アフリカ共和国にとってFIFAワールドカップ予選における史上初の勝利という歴史的な快挙であった。しかし、ボツワナ戦での勝利以降、チームは残りの5試合で連敗を喫し、最終的にグループ最下位で2次予選敗退となった。
ケテボアマは中央アフリカ共和国代表チームで長きにわたり活躍し、2021年までに国際Aマッチ通算48試合に出場し、8得点を記録した。これは中央アフリカ共和国代表における歴代最多出場記録である。彼は代表チームの重要な選手として、そのキャリアを通じて多大な貢献を果たした。
5. キャリア統計
5.1. クラブ統計
フォクシー・ケテボアマのクラブキャリアにおける出場試合数と得点記録は以下の通り。
クラブ | シーズン | リーグ | 国内カップ | リーグカップ | 大陸大会 | その他 | 合計 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ディビジョン | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||
ディオシュジェールVTK | 2006-07 | ネムゼティ・バイノクシャーグI | 23 | 8 | - | - | - | - | 23 | 8 | ||||
2007-08 | 0 | 0 | - | - | - | - | 0 | 0 | ||||||
ウーイペシュトFC | 2007-08 | 27 | 6 | - | - | - | - | 27 | 6 | |||||
2008-09 | 25 | 4 | - | - | - | - | 25 | 4 | ||||||
2009-10 | ネムゼティ・バイノクシャーグI | 21 | 3 | - | - | - | - | 21 | 3 | |||||
ケチケメートTE | 2010-11 | ネムゼティ・バイノクシャーグI | 26 | 6 | 6 | 6 | 5 | 0 | - | - | 37 | 12 | ||
2011-12 | 16 | 5 | 3 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 23 | 6 | ||
合計 | 42 | 11 | 9 | 7 | 6 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 60 | 18 | ||
FCアスタナ (期限付き移籍) | 2012 | カザフスタン・プレミアリーグ | 23 | 1 | 6 | 2 | - | - | - | 29 | 3 | |||
FCアスタナ | 2013 | カザフスタン・プレミアリーグ | 30 | 5 | 1 | 1 | - | 2 | 0 | 1 | 1 | 34 | 7 | |
2014 | 25 | 16 | 2 | 2 | - | 8 | 2 | - | 35 | 20 | ||||
2015 | 31 | 4 | 4 | 0 | - | 12 | 0 | 1 | 0 | 48 | 4 | |||
合計 | 86 | 25 | 7 | 3 | - | - | 22 | 2 | 2 | 1 | 117 | 31 | ||
ガジアンテプFK | 2015-16 | TFFファーストリーグ | 10 | 5 | 0 | 0 | - | - | - | 10 | 5 | |||
バリケスィルスポル | 2016-17 | TFFファーストリーグ | 28 | 6 | 2 | 1 | - | - | - | 30 | 7 | |||
2017-18 | 18 | 1 | 0 | 0 | - | - | - | 18 | 1 | |||||
合計 | 46 | 7 | 2 | 1 | - | - | - | - | - | - | 48 | 8 | ||
キャリア合計 | 255 | 65 | 24 | 13 | 6 | 0 | 24 | 2 | 3 | 1 | 312 | 81 |
5.2. 代表統計
フォクシー・ケテボアマの国家代表チームにおける年ごとの出場試合数と得点記録は以下の通り。
中央アフリカ共和国 | ||
---|---|---|
年 | 出場 | 得点 |
2002 | 1 | 0 |
2003 | 0 | 0 |
2004 | 0 | 0 |
2005 | 1 | 0 |
2006 | 0 | 0 |
2007 | 0 | 0 |
2008 | 0 | 0 |
2009 | 0 | 0 |
2010 | 2 | 0 |
2011 | 4 | 0 |
2012 | 6 | 3 |
2013 | 4 | 0 |
2014 | 3 | 0 |
2015 | 4 | 0 |
2016 | 4 | 1 |
2017 | 3 | 0 |
2018 | 7 | 3 |
2019 | 5 | 1 |
合計 | 44 | 8 |
(2019年12月2日時点の統計)
5.3. 代表ゴール
フォクシー・ケテボアマが国家代表チームの試合で記録した各得点の詳細情報は以下の通り。(中央アフリカ共和国の得点を先に記載)
# | 日付 | 会場 | 対戦相手 | スコア | 結果 | 大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1. | 2012年6月2日 | バルテルミー・ボガンダ・スタジアム、バンギ、中央アフリカ共和国 | ボツワナ | 1-0 | 2-0 | 2014 FIFAワールドカップ予選 |
2. | 2-0 | |||||
3. | 2012年6月30日 | エジプト | 1-0 | 1-1 | 2013 アフリカネイションズカップ予選 | |
4. | 2016年9月4日 | スタッド・デ・マルティール、キンシャサ、コンゴ民主共和国 | コンゴ民主共和国 | 1-2 | 1-4 | 2017 アフリカネイションズカップ予選 |
5. | 2018年3月23日 | インディペンデンス・スタジアム、バカウ、ガンビア | ガンビア | 1-1 | 1-1 | 親善試合 |
6. | 2018年3月27日 | スタッド・ド・マラケシュ、マラケシュ、モロッコ | ケニア | 1-0 | 3-2 | |
7. | 2018年5月27日 | セニ・クンチェ将軍スタジアム、ニアメ、ニジェール | ニジェール | 2-1 | 3-3 | |
8. | 2019年10月13日 | 2-0 | 2-0 |
6. 獲得タイトルと実績
フォクシー・ケテボアマは、そのキャリアを通じてクラブおよび個人で数々のタイトルと栄誉を獲得した。
6.1. クラブタイトル
- ハンガリー・カップ: ケチケメートTE (2010-11)
- カザフスタン・プレミアリーグ: FCアスタナ (2014, 2015)
- カザフスタン・カップ: FCアスタナ (2012)
- カザフスタン・スーパーカップ: FCアスタナ (2015)
6.2. 個人タイトル
- ハンガリー・カップ得点王: 2010-11
7. 遺産と影響
フォクシー・ケテボアマは、中央アフリカ共和国のサッカー界において、特に国家代表チームでの功績を通じて重要な遺産を残した。彼は中央アフリカ共和国代表チームの国際Aマッチ最多出場者であり、この記録は単なる数字以上の意味を持つ。
彼の長年にわたる代表での貢献と安定したパフォーマンスは、若い世代のサッカー選手たちにとって大きな刺激となり、国のサッカー発展に寄与した。特に、2014 FIFAワールドカップ予選での歴史的な初勝利における彼のマルチゴールは、中央アフリカ共和国のサッカー史に刻まれる特筆すべき出来事であり、国民に希望と自信を与えた。ケテボアマの存在は、中央アフリカ共和国サッカーの国際的な知名度向上にも貢献したと言える。