1. アマチュア・学生時代
松山秀明はプロ野球選手としてデビューする以前、高校と大学で野球のキャリアを築いた。
1.1. PL学園高校時代
PL学園高校では、清原和博、桑田真澄のいわゆる「KKコンビ」と同期であった。3年時には主将を務め、彼らとともにPL学園野球部の黄金時代を築き上げた。
1985年の春の選抜には三塁手として出場したが、準決勝で渡辺智男を擁する伊野商業高校に敗れた。同年夏の選手権大会では二塁手にポジションを移して出場。この大会では順調に勝ち進み、決勝で宇部商業高校を破り優勝を飾った。この決勝戦でサヨナラヒットを放ち、大きな注目を集めた。PL学園高校の同期では、松山秀明の他に今久留主成幸、内匠政博も後にプロ野球入りを果たしている。彼は高校時代からリーダーシップを発揮し、控え野手としての豊富な経験から高い評価を受けていた。
1.2. 青山学院大学時代
PL学園高校卒業後、松山秀明は青山学院大学に進学し、硬式野球部に所属した。東都大学野球リーグでは、同期のエース吉田直喜とともに、1988年秋季リーグでチーム創部以来106年ぶりのリーグ初優勝を経験した。翌1989年には、1学年下の奈良原浩と二遊間を組み活躍した。同年秋季リーグでは、2学年下の高校の後輩である岩崎充宏(元新日鐵名古屋)の好投もあり、2度目の優勝を飾った。
大学リーグ通算では102試合に出場し、369打数87安打、打率.236、7本塁打、40打点を記録した。また、ベストナイン(二塁手)に2回選出された。
2. プロ野球選手時代
プロ入り後の選手としての活動では、主に守備専門選手としてチームを支えた。
2.1. オリックス・ブレーブス / ブルーウェーブ時代
1989年11月26日のプロ野球ドラフト会議において、オリックス・ブレーブスから5位指名を受け入団した。入団から現役引退まで、背番号は「4」から変更されることは一度もなかった。
一軍に定着することはなかなか難しく、1991年には一軍出場がなかった。しかし、1992年にはシーズン終盤の8試合で二塁手や三塁手として先発出場を果たした。1995年には福良淳一の故障欠場もあって14試合に先発したが、レギュラーの座を掴むまでには至らなかった。彼は主に守備の専門家として評価されており、控え野手としての豊富な経験と、相手選手の癖を見抜く能力に長けていたことから、後に指導者としての高い評価につながった。
オリックス・ブルーウェーブ(当時のチーム名)に8シーズン在籍し、通算126試合に出場、打率.253、2本塁打、7打点の成績を残した。1998年シーズン限りで現役を引退した。
3. 指導者時代
選手引退後、松山秀明は様々なプロ野球チームでコーチや監督として活動している。彼の熱心な指導は各球団から高く評価されており、プロ入り以降、一度も現場を離れることなく指導者としてのキャリアを継続している。

3.1. オリックス・ブルーウェーブ / バファローズ
現役引退後、1999年から2001年までオリックス・ブルーウェーブの一軍内野守備走塁コーチを務めた。
2005年には再びオリックス・バファローズ(当時のチーム名)に一軍内野守備走塁コーチとして復帰し、2011年シーズンまで務めた。2011年9月16日以降は三塁ベースコーチから外され、同年10月29日に翌シーズンの契約を更新しないことが通告された。
3.2. 阪神タイガース
オリックスでのコーチ職を終えた後、2002年には阪神タイガース一軍内野守備走塁コーチに就任した。その後、2003年から2004年まで阪神タイガース二軍内野守備走塁コーチを務めた。
3.3. KIAタイガース
2012年からは韓国プロ野球KBOリーグのKIAタイガースで守備走塁コーチを務めた。しかし、チームの守備に問題点が多く露呈したため、シーズン終了を待たずして再契約しないことが通告され、日本へ帰国することとなった。
3.4. 千葉ロッテマリーンズ
韓国での経験を終え、2013年からは千葉ロッテマリーンズの二軍内野守備走塁コーチに就任した。2015年からは一軍内野守備走塁コーチを担当した。2017年10月11日に、翌シーズンのコーチ契約を行わないことが通告された。
3.5. 福岡ソフトバンクホークス
2017年11月9日、2018年シーズンより福岡ソフトバンクホークスの二軍内野守備走塁コーチを務めることが発表された。2021年は三軍内野守備走塁コーチ、2022年には再び二軍内野守備走塁コーチを務めた。2023年は一軍内野守備走塁コーチを務め、2024年からは二軍監督に就任した。彼は2024年のウエスタン・リーグで優勝を果たしている。
4. 人物
4.1. エピソード
1985年のプロ野球ドラフト会議で、読売ジャイアンツからの指名がなく放心状態だった清原和博に最初に声をかけたのが松山秀明であったという。松山は清原の気分転換のため、一緒にキャッチボールを行った。この二人は、2006年から3年間、オリックス・バファローズで選手とコーチとして再びチームメイトとなった。
4.2. 家族
松山秀明の長男もPL学園野球部に所属しており、2012年には主将を務めた。これにより、PL学園史上初の「親子主将」が誕生したが、長男は甲子園大会には出場できなかった。
5. 詳細情報
5.1. 年度別打撃成績
年 | 所 属 | 試 合 | 打 席 | 打 数 | 得 点 | 安 打 | 2 塁 打 | 3 塁 打 | 本 塁 打 | 塁 打 | 打 点 | 盗 塁 | 盗 塁 死 | 犠 打 | 犠 飛 | ボ ー ル ス | 敬 遠 | 死 球 | 三 振 | 併 殺 打 | 打 率 | 出 塁 率 | 長 打 率 | OPS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1990 | オリックス | 7 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | .000 | .000 | .000 |
1992 | 9 | 24 | 20 | 5 | 6 | 2 | 1 | 1 | 13 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | .300 | .391 | .650 | 1.041 | |
1993 | 5 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | .000 | .000 | .000 | .000 | |
1994 | 20 | 25 | 22 | 3 | 6 | 1 | 0 | 0 | 7 | 1 | 3 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | 0 | .273 | .304 | .318 | .623 | |
1995 | 46 | 42 | 38 | 16 | 9 | 1 | 0 | 1 | 13 | 4 | 4 | 2 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 5 | 1 | .237 | .293 | .342 | .635 | |
1996 | 6 | 2 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .500 | .500 | .500 | 1.000 | |
1997 | 15 | 7 | 7 | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | .286 | .286 | .429 | .714 | |
1998 | 18 | 6 | 6 | 7 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .167 | .167 | .167 | .333 | |
通算:8年 | 126 | 111 | 99 | 37 | 25 | 5 | 0 | 2 | 38 | 7 | 12 | 3 | 5 | 0 | 6 | 0 | 1 | 15 | 3 | .253 | .302 | .384 | .686 |
- 1991年は一軍出場なし。
5.2. 記録
; 初記録
- 初出場:1990年6月21日、対ロッテオリオンズ12回戦(阪急西宮球場)、8回表に松永浩美に代わり三塁手で出場
- 初先発出場:1992年9月27日、対西武ライオンズ26回戦(グリーンスタジアム神戸)、8番・三塁手で先発出場
- 初安打:同上、3回裏に渡辺久信から二塁打
- 初打点:1992年9月29日、対千葉ロッテマリーンズ22回戦(千葉マリンスタジアム)、2回表に牛島和彦から
- 初本塁打:1992年10月1日、対千葉ロッテマリーンズ24回戦(千葉マリンスタジアム)、4回表に前田幸長からソロ本塁打
5.3. 背番号
- 4(1990年 - 1998年)
- 74(1999年 - 2011年、2018年 - )
- 72(2012年 - 2017年)
5.4. 出身校・所属チーム
- 出身校
- PL学園高校
- 青山学院大学
- 所属チーム
- オリックス・ブレーブス(1990年 - 1998年)
- オリックス・ブルーウェーブ(1990年 - 1998年)
- オリックス・ブルーウェーブ 内野手守備走塁コーチ(1999年 - 2001年)
- 阪神タイガース 一軍内野手守備走塁コーチ(2002年)
- 阪神タイガース 二軍内野手守備走塁コーチ(2003年 - 2004年)
- オリックス・バファローズ 一軍内野手守備走塁コーチ(2005年 - 2011年)
- KIAタイガース 守備走塁コーチ(2012年)
- 千葉ロッテマリーンズ 二軍内野手守備走塁コーチ(2013年 - 2014年)
- 千葉ロッテマリーンズ 一軍内野手守備走塁コーチ(2015年 - 2017年)
- 福岡ソフトバンクホークス 二軍内野手守備走塁コーチ(2018年 - 2020年、2022年)
- 福岡ソフトバンクホークス 三軍内野手守備走塁コーチ(2021年)
- 福岡ソフトバンクホークス 一軍内野手守備走塁コーチ(2023年)
- 福岡ソフトバンクホークス 二軍監督(2024年 - )
6. 外部リンク
- [https://npb.jp/bis/players/21623881.html 個人年度別成績 松山秀明] - 日本野球機構公式サイト
- [https://www.softbankhawks.co.jp/team/player/detail/2024_00001477.html 74 松山 秀明 選手名鑑2024] - 福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト