1. 概要
松本暁司(まつもと ぎょうじ、1934年8月13日 - 2019年9月2日)は、日本の元サッカー選手であり、高名なサッカー指導者、そしてサッカー協会の行政家でもありました。彼は、選手としてゴールキーパーのポジションで活躍し、1958年にはサッカー日本代表としても国際Aマッチに出場しました。
彼の最も著名な業績は、さいたま市立浦和南高等学校サッカー部監督として、1969年に高校サッカー選手権、高校総体、国体の「高校サッカー三冠」を史上初めて達成したことです。その厳格な指導スタイルから「鬼松」の異名で知られ、多くの優れた選手や指導者、例えば現在の日本サッカー協会会長である田嶋幸三らを育成し、日本のサッカー界に多大な影響を与えました。また、人気漫画『赤き血のイレブン』の主要登場人物の一人のモデルにもなっています。晩年は埼玉県サッカー協会会長などを務め、サッカー行政の発展にも寄与しました。
2. 生涯と経歴
松本暁司の生涯は、選手としての活躍から始まり、特に高校サッカー指導者として輝かしい実績を残し、日本のサッカー界にその名を刻みました。
2.1. 幼少期と教育
松本暁司は、1934年8月13日に埼玉県浦和市(現在のさいたま市)で生まれました。彼は、埼玉県立浦和高等学校を卒業後、埼玉大学に進学し、サッカー選手としての基盤を築きました。大学卒業後は、埼玉県教育委員会に採用され、高等学校教員として公務員の道を歩みました。
2.2. 選手経歴
松本は、そのキャリアの初期にサッカー選手として活動し、ゴールキーパーとして日本代表にも選出されました。
2.2.1. クラブ経歴
松本は、埼玉県立浦和高等学校、埼玉大学でサッカーを続けました。卒業後は埼玉教員、そして地元のクラブである浦和サッカークラブでゴールキーパーとしてプレーしました。利き足は右足でした。
2.2.2. 日本代表経歴
松本は、1958年にサッカー日本代表に選出されました。彼の国際Aマッチデビューは、1958年12月28日にマレーシアのクアラルンプールで行われたマラヤ代表との国際親善試合でした。この試合では竹腰重丸監督のもと出場しましたが、結果は2対6で敗れています。
2.2.3. 統計
松本暁司の日本代表としての統計は以下の通りです。
日本代表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年 | 国際Aマッチ出場 | 国際Aマッチ得点 | その他試合出場 | その他試合得点 | 総出場 | 総得点 |
1958 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 |
1959 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
通算 | 1 | 0 | 2 | 0 | 3 | 0 |
2.3. 指導者経歴
選手引退後、松本暁司は指導者の道に進み、特に高校サッカー界で歴史的な成功を収めました。
2.3.1. 高校サッカー指導者
松本は1963年に創立されたさいたま市立浦和南高等学校(旧称:浦和市立南高等学校)に教員として赴任し、同時にサッカー部の監督に就任しました。彼の指導のもと、浦和南高校サッカー部は急速に強豪校としての地位を確立しました。
特に、1969年には全国高等学校サッカー選手権大会、高校総体、国体の全国主要3大会全てを制覇するという、高校サッカー史上初の「三冠」を達成する偉業を成し遂げました。この功績により、彼は藤枝東の長池実や帝京の古沼貞雄といった同時代の名将たちと並び称されるようになりました。
松本は非常に厳格な指導スタイルで知られ、選手たちからは「鬼松」と畏敬の念を込めて呼ばれていました。彼の指導は、「名門校ではなく名指導者がいたから強かった」と言わしめるほどの高い評価を受けていました。
2.3.2. その他の指導活動
浦和南高校での指導の傍ら、松本は埼玉大学教育学部附属中学校でも指導に携わりました。また、日本ユース代表の指導も務めるなど、幅広い年代の選手育成に尽力しました。
2.4. 晩年と行政職活動
指導者としてのキャリアを終えた後も、松本暁司は日本のサッカー界への貢献を続けました。彼は、長年にわたり埼玉県サッカー協会の会長を務め、さらに埼玉県フットサル連盟の会長も歴任するなど、サッカー行政の分野で重要な役割を担いました。これらの活動を通じて、彼は地域サッカーの発展と振興に尽力しました。
3. 評価と影響
松本暁司は、日本のサッカー界に多大な貢献を残した人物として高く評価されています。彼の指導のもと、多くの優れた選手が育ちました。例えば、浦和レッズレディースの監督を務めた永井良和、現日本サッカー協会会長の田嶋幸三、日本代表コーチを務めた大熊清、日本体育大学監督の森田英夫らが、彼の教え子として知られています。
松本の厳しくも愛情ある指導は、彼が「名門校ではなく名指導者がいたから強かった」と言われるゆえんであり、その哲学は後進の指導者たちにも大きな影響を与えました。
また、松本暁司は、日本のサッカー漫画の金字塔である梶原一騎原作、東本三郎作画の漫画『赤き血のイレブン』に登場する主要キャラクターの一人、松木天平のモデルとなったことでも広く知られています。この漫画は、浦和南高校のサッカー部が三冠を達成するまでの道のりを描いており、松本の指導者としての情熱と厳しさが作品に反映されています。
4. 死去
松本暁司は、2019年9月2日に心臓疾患のため、85歳で死去しました。彼の訃報は、日本のサッカー界に大きな悲しみをもたらしました。
5. 外部リンク
- [http://www.jfootball-db.com/en/players/matsumoto_gyoji.html Japan National Football Team Database]
- [http://www.national-football-teams.com/player/50064/Gyoji_Matsumoto.html National Football Teams]