1. 生涯
1.1. 幼少期および家族
神木隆之介は、1993年5月19日に埼玉県富士見市で生まれた。彼の家族は、祖父母、父、母、そして11歳年上の姉、2人の姪で構成されている。祖母は2020年に亡くなった。
1.2. 健康問題
神木は乳児期に重篤な病気を患い、数ヶ月間集中治療室で過ごした。一時は生存率がわずか1%と診断され、医師からはたとえ命が助かっても障害が残るだろうと告げられた。このような状況の中、彼の母親は「彼の存在を具体的な形で残したい」という思いから、彼を子役として活動させることを思いついた。神木自身も、現在の自分の存在を「2度目の人生のようなもの」「奇跡だ」と語っている。
1.3. 学業
神木は芸能活動と学業を両立させ、堀越高等学校を2011年に卒業した。堀越高等学校は、日本の芸能人を多く輩出する学校として知られている。同期には、テレビドラマ『探偵学園Q』で共演した志田未来や山田涼介のほか、知念侑李、中島裕翔、桜庭ななみ、川島海荷、野村周平、菅田将暉、松岡茉優、入江甚儀などがいる。中学校時代は日出中学校(現・目黒日本大学中学校)の卓球部に所属し、高校時代は研音部に所属していた。
2. 経歴
神木隆之介は、子役時代から俳優、声優として多岐にわたる活動を展開し、そのキャリアを通じて数々の功績を残してきた。
2.1. デビューおよび子役活動
神木は2歳だった1995年に、おもちゃのCMでデビューを果たした。テレビドラマへの初出演は1996年のTBS系ドラマ『東京卒業』で、国分太一演じる正木立郎の幼少期を演じた。この作品で共演した市原悦子とは、後に2016年のアニメ映画『君の名は。』でも再共演している。
1999年にはテレビドラマ『グッドニュース』で主要な役を演じ、子役スターとしての地位を確立した。2001年、5歳の時には宮崎駿監督から直接スカウトされ、スタジオジブリ作品の声優を務めることになった。2005年には所属事務所をアミューズに移籍し、2021年3月16日には佐藤健と共に新会社Co-LaVoを設立し、同年4月1日付けで移籍した。
2.2. 映画出演
神木隆之介は、実写映画とアニメーション映画の両方で数多くの作品に出演し、その多様な役柄で高い評価を得ている。
2.2.1. 実写映画
神木は2003年の『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』でスリ一家の長男を演じ、2004年には『お父さんのバックドロップ』でプロレスラーの父親と距離を置く息子役を演じ、自身初の映画賞を受賞した。
2005年には『妖怪大戦争』で主人公の稲生タダシ役を演じ、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した。この作品の撮影では、苦手だった水泳を克服する経験もした。2012年の『桐島、部活やめるってよ』では、弱気な高校生・前田涼也を演じ、その演技はTAMA映画賞最優秀新進男優賞に輝いた。

2014年には大ヒット作『るろうに剣心 京都大火編』および『るろうに剣心 伝説の最期編』で、原作でも人気の高い瀬田宗次郎役を演じ、その存在感を示した。同年には三池崇史監督のホラー映画『神さまの言うとおり』で天谷武役を演じた。2015年には『バクマン。』で佐藤健とダブル主演を務め、漫画家を目指す高校生・高木秋人を演じた。
2016年の『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』では関大助役を演じ、ファンタジア国際映画祭で最優秀アジア映画賞(銀賞)を受賞した。2017年には『3月のライオン』で主人公の桐山零を演じるため、プロ棋士から指導を受け、将棋の腕前でアマ初段の免状を授与された。同年には『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』で広瀬康一役を演じた。
2019年には『フォルトゥナの瞳』で主演を務め、木山慎一郎役を演じた。2021年には『るろうに剣心』シリーズの最終章『るろうに剣心 最終章 The Final』で再び瀬田宗次郎役を演じ、さらに2005年の『妖怪大戦争』の続編『妖怪大戦争 ガーディアンズ』にも加藤先生役で出演した。
2022年には『ノイズ』で守屋真一郎役、『ホリック xxxHOLiC』で柴咲コウとダブル主演を務め四月一日君尋役、『GHOSTBOOK おばけずかん』で古本屋の店主役、『Dr.コトー診療所』で杉本竜一役を演じた。
2023年には『大名倒産』で初のちょんまげ姿となる主人公・松平小四郎役を演じ、同年11月公開の『ゴジラ-1.0』では主人公の敷島浩一を演じた。この作品での演技は世界的な批評家から絶賛され、第66回ブルーリボン賞主演男優賞を受賞した。
2024年には『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメン VS 悪魔軍団~』でヨハネ役、短編映画『アット・ザ・ベンチ』第4編に出演した。
公開年 | タイトル | 役柄 |
---|---|---|
2003 | 『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』 | スリ一家長男 |
2003 | 『ROCKERS』 | 少年のコーちゃん |
2004 | 『恋愛小説』 | 久保聡史(少年時代) |
2004 | 『SURVIVE STYLE5+』 | 小林慶一 |
2004 | 『お父さんのバックドロップ』 | 下田一雄 |
2004 | 『インストール』 | 青木かずよし |
2005 | 『ZOO』 | 少年(ぼく) |
2005 | 『妖怪大戦争』 | 稲生タダシ |
2007 | 『大日本人』 | 童ノ獣 |
2007 | 『遠くの空に消えた』 | 楠木亮介 |
2007 | 『Little DJ~小さな恋の物語』 | 高野太郎 |
2009 | 『20世紀少年 最終章 ぼくらの旗』 | 勝俣忠信(中学時代) |
2012 | 『劇場版 SPEC~天~』 | 一十一 |
2012 | 『桐島、部活やめるってよ』 | 前田涼也 |
2013 | 『劇場版 SPEC~結~ 漸ノ篇』 | 一十一 |
2013 | 『劇場版 SPEC~結~ 爻ノ篇』 | 一十一 |
2014 | 『るろうに剣心 京都大火編』 | 瀬田宗次郎 |
2014 | 『るろうに剣心 伝説の最期編』 | 瀬田宗次郎 |
2014 | 『神さまの言うとおり』 | 天谷武 |
2015 | 『脳内ポイズンベリー』 | 石橋 |
2015 | 『バクマン。』 | 高木秋人 |
2016 | 『太陽』 | 奥寺鉄彦 |
2016 | 『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』 | 関大助 |
2017 | 『3月のライオン』 | 桐山零 |
2017 | 『3月のライオン 後編』 | 桐山零 |
2017 | 『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』 | 広瀬康一 |
2017 | 『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』 | 宮治淳一(学生時代) |
2019 | 『フォルトゥナの瞳』 | 木山慎一郎 |
2019 | 『屍人荘の殺人』 | 葉村譲 |
2020 | 『ラストレター』 | 乙坂鏡史郎(回想) |
2021 | 『るろうに剣心 最終章 The Final』 | 瀬田宗次郎 |
2021 | 『妖怪大戦争 ガーディアンズ』 | 加藤先生 |
2022 | 『ノイズ』 | 守屋真一郎 |
2022 | 『ホリック xxxHOLiC』 | 四月一日君尋 |
2022 | 『GHOSTBOOK おばけずかん』 | 古本屋の店主 |
2022 | 『Dr.コトー診療所』 | 杉本竜一 |
2023 | 『大名倒産』 | 松平小四郎 |
2023 | 『ゴジラ-1.0』 | 敷島浩一 |
2024 | 『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメン VS 悪魔軍団~』 | ヨハネ |
2024 | 『アット・ザ・ベンチ 第4編』 | (役柄不明) |
2.2.2. アニメーション映画
神木は2001年にスタジオジブリの長編アニメーション映画『千と千尋の神隠し』で坊の声を担当し、これが彼の声優デビュー作となった。
2004年には同じくスタジオジブリ作品『ハウルの動く城』でマルクル役の声を担当。2006年には『ドラえもん のび太の恐竜2006』でピー助の声、そして短編アニメーション『星をかった日』でノナ役の主演を務めた。2009年には細田守監督のアニメ映画『サマーウォーズ』で主人公の小磯健二役を演じ、2010年にはスタジオジブリの『借りぐらしのアリエッティ』で翔役の声を担当した。
2011年には『とある飛空士への追憶』で主人公の狩乃シャルル役を演じた。2016年には新海誠監督の大ヒットアニメ映画『君の名は。』で主人公の立花瀧役を演じ、この作品での演技が評価され、第11回声優アワード主演男優賞を受賞した。『君の名は。』は、公開当時、『千と千尋の神隠し』、『タイタニック』、『アナと雪の女王』に次ぐ日本映画歴代4位、邦画歴代2位の興行収入を記録した。
2017年には『メアリと魔女の花』でピーター役、2019年には新海誠監督の『天気の子』で立花瀧役(助演)を再び演じた。2020年には『ドラえもん のび太の新恐竜』でピー助役の声(アーカイブ音声)を担当し、2021年には『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』で碇シンジ(成人期)の声、そして『100日間生きたワニ』で主人公のワニ役を演じた。2022年には新海誠監督の『すずめの戸締まり』で芹澤朋也役を演じた。
公開年 | タイトル | 役柄 |
---|---|---|
2001 | 『千と千尋の神隠し』 | 坊 / 坊ネズミ |
2003 | 『キリクと魔女』 | キリク |
2004 | 『ハウルの動く城』 | マルクル |
2006 | 『ドラえもん のび太の恐竜2006』 | ピー助 |
2006 | 『星をかった日』 | ノナ |
2007 | 『ピアノの森』 | 雨宮修平 |
2009 | 『サマーウォーズ』 | 小磯健二 |
2010 | 『借りぐらしのアリエッティ』 | 翔 |
2011 | 『とある飛空士への追憶』 | 狩乃シャルル |
2016 | 『君の名は。』 | 立花瀧 |
2017 | 『メアリと魔女の花』 | ピーター |
2019 | 『天気の子』 | 立花瀧 |
2020 | 『ドラえもん のび太の新恐竜』 | ピー助 |
2021 | 『100日間生きたワニ』 | ワニ |
2021 | 『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』 | 碇シンジ(成人期) |
2022 | 『すずめの戸締まり』 | 芹澤朋也 |
2.3. TVドラマ出演
神木隆之介は、数多くのテレビドラマに出演し、多様な役柄を演じてきた。
1999年のTBS系ドラマ『グッドニュース』で黒沢直也役を演じた後、2000年にはNHK大河ドラマ『葵 徳川三代』で五郎太丸役、フジテレビ系『涙をふいて』で淵上良太役を演じた。特に『涙をふいて』では嵐の二宮和也と共演している。2001年には『仮面ライダーアギト』で謎の少年(謎の青年の少年期)という二重の役柄を演じた。
2003年にはフジテレビ系『Dr.コトー診療所』で杉本竜一役を演じ、2005年にはTBS系『あいくるしい』で真柴幌役を演じた。同年、NHK大河ドラマ『義経』で牛若役を演じ、後に2012年のNHK大河ドラマ『平清盛』で再び源義経役を演じるという異例の経験をした。
2006年には日本テレビ系『探偵学園Q』の単発ドラマでキュウ(連城究)役としてドラマ初主演を果たし、この作品は2007年に連続ドラマ化された。2007年にはNHK連続テレビ小説『どんど晴れ』で浅倉智也役を演じ、朝ドラ初出演となった。2008年には倉本聰が脚本を手掛けたフジテレビ系ドラマ『風のガーデン』でサヴァン症候群を持つ白鳥岳役を演じ、その役のためにピアノ曲「乙女の祈り」を数週間かけて練習し、ノーカットで撮影された。
2010年にはNHKスペシャルドラマ『心の糸』で松雪泰子の息子・永倉明人役を演じ、手話とピアノの特訓を受けた。この作品で彼はソウルドラマアワード人気俳優賞、Mipcom Buyers' Award for Japanese Drama、ヒューゴ・テレビジョン・アワード長編映画部門金賞を受賞し、モンテカルロ・テレビ祭男優賞にもノミネートされた。同年、TBS系『SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~』で一十一役を演じ、その後の劇場版シリーズにも出演した。
2011年にはテレビ朝日系『11人もいる!』で真田一男役で主演を務めた。2013年にはフジテレビ系『家族ゲーム』で沼田慎一役を演じ、日刊スポーツ・ドラマグランプリ、ザテレビジョンドラマアカデミー賞、TVLIFE年間ドラマ大賞で助演男優賞を受賞した。
2014年にはWOWOW連続ドラマW『変身』で主人公の成瀬純一役を演じ、TBS系『おやじの背中』第9話「父さん、母になる!?」では新城達也役を演じ、ギャラクシー賞テレビ部門月間賞を受賞した。2015年には日本テレビ系『学校のカイダン』で雫井彗(伊勢崎トオル)役で主演を務め、テレビ朝日系『サムライせんせい』では坂本龍馬(楢崎梅太郎)役を演じた。
2017年にはフジテレビ系『刑事ゆがみ』で羽生虎夫役で主演を務め、コンフィデンスアワード・ドラマ賞とドラマアカデミー賞で助演男優賞を受賞した。2018年にはNHK総合『やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる』で田口章太郎役で主演を務めた。2019年にはNHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』で五りん役を演じた。
2020年にはWOWOW連続ドラマW『鉄の骨』で富島平太役で主演を務め、2021年にはテレビ東京系『おじさまと猫』でふくまるの声(声の出演)を担当し、日本テレビ系『コントが始まる』で朝吹瞬太役を演じ、ザテレビジョンドラマアカデミー賞の審査員特別賞を受賞した。
2022年にはWOWOWオリジナルドラマ『神木隆之介の撮休』で本人役として主演を務め、TBS系『妻、小学生になる。』で古賀友利役を演じた。2023年にはNHK連続テレビ小説『らんまん』で主人公の槙野万太郎役で主演を務め、橋田賞とギャラクシー賞テレビ部門個人賞を受賞した。
2024年にはフジテレビ系『ビリオン×スクール』で内巻雫役(友情出演)、テレビ朝日系『終りに見た街』で五十嵐役、TBS系日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』で鉄平 / 玲央役で主演を務める。
放送年 | タイトル | 役柄 | |
---|---|---|---|
1996 | 『東京卒業』 | 正木立郎(幼少期) | |
1999 | 『グッドニュース』 | 黒沢直也 | |
2000 | 『葵 徳川三代』 | 五郎太丸 | |
2000 | 『鉄甲機ミカヅキ』 | 岩動風雄(幼少期) | |
2000 | 『QUIZ』 | 高野生 | |
2000 | 『涙をふいて』 | 淵上良太 | |
2000 | 『科捜研の女 第2シリーズ』 | 園田祐介 | |
2001 | 『慎吾ママドラマ・スペシャル 「おっはー」は世界を救う!』 | ケン | |
2001 | 『仮面ライダーアギト』 | 謎の少年(謎の青年の少年期) | |
2001 | 『ムコ殿』 | 新井努 | |
2001 | 『マリア』 | 近藤雅史 | |
2001 | 『医者と患者』 | 及川健太 | |
2002 | 『救命病棟24時 新春スペシャル救出タイムリミット』 | 稲本遼太 | |
2002 | 『はみだし刑事情熱系 第6作』 | 坂沼亮 | |
2002 | 『ウエディングプランナー SWEETデリバリー』 | 寺島拓 | |
2002 | 『探偵家族』 | 田中太郎 | |
2002 | 『平岩弓枝のお美也』 | 遊佐清一郎 | |
2002 | 『サイコドクター』 | 北村健太 | |
2002 | 『彼女たちのクリスマス イブの夜に贈る4人の女性の物語「楽しい家族旅行」』 | 佐野良平 | |
2003 | 『沈まない骨』 | 河合昇太 | |
2003 | 『ぼくの魔法使い』 | 黒木正和(幼少期) | |
2003 | 『Dr.コトー診療所』 | 杉本竜一 | |
2003 | 『爆竜戦隊アバレンジャー』 | ケラト | |
2004 | 『ほんとにあった怖い話「深夜の鏡像」』 | 小沢直也 | |
2004 | 『恋愛小説』 | 久保聡史(少年時代) | |
2004 | 『大奥スペシャル~幕末の女たち~』 | 徳川慶福 | |
2005 | 『あいくるしい』 | 真柴幌 | |
2005 | 『義経』 | 牛若 | |
2006 | 『探偵学園Q』 | キュウ(連城究) | |
2006 | 『東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~』 | 中川雅也(少年期) | |
2007 | 『瑠璃の島 スペシャル2007』 | 宮原詩音 | |
2007 | 『どんど晴れ』 | 浅倉智也 | |
2007 | 『スパセカ劇場 番組内ショート・ドラマ 「弟なのか、恋人なのか、それが問題だ」』 | ユウジ | |
2007 | 『探偵学園Q』 | キュウ(連城究) | |
2008 | 『風のガーデン』 | 白鳥岳 | |
2009 | 『赤鼻のセンセイ』 | 八重樫守 | |
2010 | 『ブラッディ・マンデイ Season2』 | 藤代壮太(ホーネット) | |
2010 | 『SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~』 | 一十一 | |
2010 | 『心の糸』 | 永倉明人 | |
2011 | 『どんど晴れ スペシャル「一本桜」』 | 浅倉智也 | |
2011 | 『高校生レストラン』 | 坂本陽介 | |
2011 | 『11人もいる!』 | 真田一男 | |
2012 | 『平清盛』 | 源義経 | |
2012 | 『ブラックボード~時代と戦った教師たち~ 第3夜 学級崩壊「夢」』 | 大宮正樹 | |
2012 | 『SPEC~翔~』 | 一十一 | |
2013 | 『小暮写眞館』 | 花菱英一 | |
2013 | 『家族ゲーム』 | 沼田慎一 | |
2013 | 『SPEC~零~』 | 一十一 | |
2014 | 『山田太一ドラマスペシャル 時は立ちどまらない』 | 浜口光彦 | |
2014 | 『金田一少年の事件簿N(neo)』 | 蔵沢光 | |
2014 | 『変身』 | 成瀬純一 | |
2014 | 『おやじの背中』 | 新城達也 | |
2014 | 『世にも奇妙な物語 '14秋の特別編「未来ドロボウ」』 | 白井直輝 | |
2015 | 『学校のカイダン』 | 雫井彗(伊勢崎トオル) | |
2015 | 『サムライせんせい』 | 坂本龍馬(楢崎梅太郎) | |
2017 | 『やすらぎの郷』 | 羽村俊一郎 | |
2017 | 『刑事ゆがみ』 | 羽生虎夫 | |
2018 | 『やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる』 | 田口章太郎 | |
2018 | 『ほんとにあった怖い話 夏の特別編2018「見えない澱」』 | 佐々木裕介 | |
2019 | 『いだてん~東京オリムピック噺~』 | 五りん | |
2019 | 『集団左遷 | 』 | 滝川晃司 |
2019 | 『やすらぎの刻~道』 | 羽村俊一郎 | |
2020 | 『鉄の骨』 | 富島平太 | |
2020 | 『Sanjūjinkaku to Mahōtsukai』 | 本人 | |
2020 | 『ほんとにあった怖い話 2020特別編』 | 小沢直也 | |
2021 | 『おじさまと猫』 | ふくまる(声の出演) | |
2021 | 『コントが始まる』 | 朝吹瞬太 | |
2021 | 『Life's Punchline's Spinoff Makubes no 23-ji』 | 朝吹瞬太 | |
2022 | 『神木隆之介の撮休』 | 神木隆之介(本人) | |
2022 | 『妻、小学生になる。』 | 古賀友利 | |
2023 | 『らんまん』 | 槙野万太郎 | |
2024 | 『ビリオン×スクール』 | 内巻雫 | |
2024 | 『終りに見た街』 | 五十嵐 | |
2024 | 『海に眠るダイヤモンド』 | 鉄平 / 玲央 |
2.4. 演劇出演
神木隆之介は、2019年に松尾スズキ作・演出の舞台『キレイ~神様と待ち合わせした女~』でハリコナ(少年)役を演じ、これが彼の初の舞台出演となった。2020年には『Don't Turn Out the Lights! Bunkamura Theatre Cocoon』に出演し、2021年にはCOCOON PRODUCTION 2021+大人計画『パ・ラパパンパン』で編集者役を演じた。
年 | タイトル | 役柄 |
---|---|---|
2019 | 『キレイ~神様と待ち合わせした女~』 | ハリコナ(少年) |
2020 | 『Don't Turn Out the Lights! Bunkamura Theatre Cocoon』 | (役柄不明) |
2021 | 『パ・ラパパンパン』 | 編集者 |
2.5. 声優活動
神木隆之介は、幼少期から数々のスタジオジブリ作品で声優を務め、「ジブリの子」として知られている。特に2001年の『千と千尋の神隠し』での坊役は彼の声優デビュー作であり、2004年の『ハウルの動く城』ではマルクル役を演じた。
2009年の細田守監督作品『サマーウォーズ』では主人公の小磯健二役を演じ、その演技は高く評価された。2016年には新海誠監督の『君の名は。』で主人公の立花瀧役を演じ、この役で第11回声優アワード主演男優賞を受賞した。その後も新海監督作品には『天気の子』(2019年)、『すずめの戸締まり』(2022年)と立て続けに出演している。
テレビアニメでは、2021年にNHK BS1の『アニ×パラ~あなたのヒーローは誰ですか~ episode12』で主人公の岩渕幸洋役を、NHK Eテレの『アオとキイ』でアオ役をそれぞれ主演として担当した。
年 | タイトル | 役柄 | 放送局 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2021 | 『アニ×パラ~あなたのヒーローは誰ですか~ episode12』 | 岩渕幸洋 | NHK BS1 | |
2021 | 『アオとキイ』 | アオ | NHK Eテレ |
2.6. 外国語作品の日本語吹き替え活動
神木隆之介は、外国映画やアニメーションの日本語吹き替えにも多数参加している。
2003年にはフランスのアニメ映画『キリクと魔女』で主人公のキリク役を、2004年にはフランス映画『ぼくセザール10歳半 1m39cm』で主人公のセザール役を吹き替えた。2005年にはフランスのドキュメンタリー映画『皇帝ペンギン』で子ペンギンの声を担当した。
2006年にはリュック・ベッソン監督のファンタジー映画『アーサーとミニモイの不思議な国』で主人公のアーサー役を、2009年にはその続編『アーサーと魔王マルタザールの逆襲』でも引き続きアーサー役の吹き替えを務めた。
2021年には韓国映画『パラサイト 半地下の家族』の日本テレビ「金曜ロードSHOW!」版で、主人公のキム・ギウ(演:チェ・ウシク)の日本語吹き替えを担当し、話題となった。
年 | タイトル | 役柄 | 吹き替え担当俳優/備考 |
---|---|---|---|
2003 | 『キリクと魔女』 | キリク | |
2004 | 『ぼくセザール10歳半 1m39cm』 | セザール | |
2005 | 『皇帝ペンギン』 | 子ペンギン | |
2006 | 『アーサーとミニモイの不思議な国』 | アーサー | フレディ・ハイモア |
2009 | 『アーサーと魔王マルタザールの逆襲』 | アーサー | フレディ・ハイモア |
2021 | 『パラサイト 半地下の家族』 | キム・ギウ | チェ・ウシク(日本テレビ「金曜ロードSHOW!」版) |
2.7. その他の活動
2.7.1. 執筆および出版
神木は、2015年に自身初の著書となる『神木隆之介のMaster's Cafe 達人たちの夢の叶えかた』を出版した。この本では、様々な分野の第一線で活躍する15人のプロフェッショナルに話を聞いている。また、2017年には写真集+DVDブック『Sincérité(サンセリテ)』を、2020年にはデビュー25周年アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』を出版した。
2022年には佐藤健との共著で、宮城県の魅力を伝える書籍『みやぎから、』を出版。この書籍の撮影中には、南三陸町で世界最古級の魚竜の化石を発掘するという貴重な経験もした。この化石は現在、みなさん館に展示されている。2023年には、NHK連続テレビ小説『らんまん』の舞台となった高知県を巡るビジュアル紀行ガイドブック『かみきこうち』を出版した。
雑誌連載としては、2013年から2015年にかけて『an・an』で「神木隆之介のMaster's Cafe」を連載していた。
年 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
2005 | 『写真集 ぼくのぼうけん』 | |
2005 | 『少年俳優 vol.1』 | |
2006 | 『BOYS~GRASSROOTS』 | |
2015 | 『神木隆之介のMaster's Cafe 達人たちの夢の叶えかた』 | 著者 |
2017 | 『Sincérité(サンセリテ)』 | 写真集+DVDブック |
2020 | 『おもて神木/うら神木』 | デビュー25周年アニバーサリーブック |
2022 | 『みやぎから、』 | 佐藤健と共著 |
2023 | 『かみきこうち』 | 高知のビジュアル紀行ガイドブック |
2.7.2. 演出および写真活動
神木隆之介は、芸術的な才能を多方面で発揮している。
2019年には、ハンサム15周年記念アルバム『15th Anniversary SUPER HANDSOME COLLECTION「JUMP↑」』に収録された楽曲「I Treasure You」のミュージックビデオで、自身初の監督を務めた。
写真活動においては、2020年に佐藤健の2021年カレンダーの公式カメラマンを務めた。このカレンダーは「写真集のようなカレンダー」をコンセプトに、佐藤が神木と行きたい場所、写真を撮りたい場所(ドライブ中、渋谷や原宿、メイドカフェなど)で撮影され、8000枚以上もの写真が撮り下ろされた。神木はこれらの写真で写真展や写真集の制作も希望している。また、2020年には北原一著の小説『ふたり、この夜と息をして』のカバー写真を担当した。
2020年には、自身のデビュー25周年記念プロジェクトの一環として、毎年恒例のカレンダーのコンセプト化をスタートさせた。2021年カレンダーでは、ファンから募集した「神木に演じてほしい小説の登場人物」をテーマに、蜷川実花が撮影を担当。太宰治の『人間失格』の大庭葉蔵や、井原西鶴の『好色一代男』の世之介、シェイクスピアの『ハムレット』のオフィーリアなど、12の小説の登場人物を演じ分け、特にオフィーリア役では初の銀髪姿を披露した。撮影は2日間かけて行われ、カレンダーはデビュー25周年にちなみ2020年12月25日に発売された。
年 | 活動内容 | 備考 |
---|---|---|
2019 | ミュージックビデオ「I Treasure You」演出 | |
2020 | 佐藤健の2021年カレンダー撮影 | 公式カメラマン |
2020 | 小説『ふたり、この夜と息をして』カバー写真撮影 | |
2020 | 2021年カレンダーのコンセプト化・出演 | 蜷川実花撮影、12の小説登場人物を演じる |
2.7.3. YouTubeチャンネル
神木隆之介は、2020年5月19日に発表された自身のデビュー25周年記念プロジェクトの第一弾として、同年6月18日に公式YouTubeチャンネル「リュウチューブ」を開設した。チャンネルのオリジナルロゴは、神木と親交のあるグラフィックデザイナーの佐藤卓がデザインした。
2.7.4. ラジオおよびナレーション
神木隆之介は、ラジオ番組のパーソナリティやドキュメンタリーのナレーションも務めている。
2020年10月には、ニッポン放送の『オールナイトニッポン0(ZERO)』で自身初のラジオパーソナリティを務めた。2021年10月からはTOKYO FMをはじめとする全国JFN38局で『神木隆之介のRADIO MOG STATION supported by FINAL FANTASY XIV』のパーソナリティを務めた。彼はこのゲームの公式アンバサダーも務めている。
ラジオドラマでは、2005年に『ぼんくら』、2006年に『日暮らし』で「おでこの三太郎」役を演じた。
ドキュメンタリー番組では、2001年にテレビ東京の『いかりや長介 野生のアフリカ大冒険』にゲスト出演。2012年には日本テレビの『地球の未来!緊急取材「宮根誠司と考える!持続可能な世界とは」』でナビゲーターを務めた。2014年にはBSジャパンの『神木隆之介20歳の旅 ベトナム国境鉄道を行く~世界一美しい絶景棚田を求めて~』でホストを務めた。2015年にはNHKスペシャル『NEXT WORLD 私たちの未来』でナビゲーターを務めた。2020年にはNHKの『目撃!にっぽん「コロナと青春とボクら~水泳部 高3の夏~」』でナレーションを担当。2022年にはNHK総合の『バタフライエフェクト あの日があるから今がある』でナビゲーターを務めた。
ナレーションとしては、2010年の『アルマの伝説~君の知らない犬物語~』でアルマの声、2013年のWOWOWノンフィクションW『ノリウッドムービーができるまで。ナイジェリア"世界一の映画都市"夢と熱』でナレーションを担当した。
年 | 区分 | タイトル | 役割 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2001 | ドキュメンタリー | 『いかりや長介 野生のアフリカ大冒険』 | ゲスト | |
2005 | ラジオドラマ | 『ぼんくら』 | おでこの三太郎 | |
2006 | ラジオドラマ | 『日暮らし』 | おでこの三太郎 | |
2010 | ナレーション | 『アルマの伝説~君の知らない犬物語~』 | アルマの声 | |
2012 | ドキュメンタリー | 『地球の未来!緊急取材「宮根誠司と考える!持続可能な世界とは」』 | ナビゲーター | |
2012 | ドキュメンタリー | 『新発見アートバラエティ『アーホ!世界も!』』 | ナビゲーター | |
2013 | ナレーション | 『ノリウッドムービーができるまで。ナイジェリア"世界一の映画都市"夢と熱』 | ナレーション | |
2013 | ドキュメンタリー | 『新発見アートバラエティ『アーホ!』』 | スタジオゲスト、ナビゲーター | |
2014 | ドキュメンタリー | 『神木隆之介20歳の旅 ベトナム国境鉄道を行く~世界一美しい絶景棚田を求めて~』 | ホスト | |
2020 | ラジオ番組 | 『オールナイトニッポン0(ZERO)』 | パーソナリティ | |
2020 | ドキュメンタリー | 『目撃!にっぽん「コロナと青春とボクら~水泳部 高3の夏~」』 | ナレーション | |
2021 | ラジオ番組 | 『神木隆之介のRADIO MOG STATION supported by FINAL FANTASY XIV』 | パーソナリティ | |
2022 | ドキュメンタリー | 『バタフライエフェクト あの日があるから今がある』 | ナビゲーター |
2.7.5. 広告モデル (CM)
神木隆之介は、数多くの企業の広告モデルとして活動している。
現在出演中の主なCMとしては、パピレスの「Renta!」(2017年 - )、KDDI auの「意識高すぎ!高杉くん」シリーズ(2018年 - )、みずほ銀行の宝くじ・ロト6・ナンバーズ(2018年 - )、サントリー食品インターナショナルの「BOSS」(2021年 - )、三菱電機の「♯しあわせをシェアしよう。」シリーズ(2022年 - )、リクルートスタッフィング(2023年 - )、ラクスル(2024年 - )、バンダイのONE PIECEカードゲーム(2024年 - )、クラシエフーズの「FRISK」(2024年 - )、積水ハウス不動産(2025年 - )などがある。
過去には、トイボックス(1995年)、味の素ゼネラルフーヅ(1997年 - 1998年)、P&G(1998年)、東京ディズニーランド(1998年)、シャープ(1999年)、日本コカ・コーラ(1999年)、ロッテ(2003年 - 2004年)、東日本旅客鉄道(2003年 - 2006年)、ハウス食品(2004年 - 2005年)、スタジオジブリ(2005年)、ヒストリーチャンネル(2005年)、クレオ(2005年)、味の素(2005年 - 2006年)、ポルノグラフィティ(2005年)、日本広告審査機構(2006年)、野村不動産(2006年)、トヨタ自動車(2007年)、コナミ(2010年)、NTTドコモ(2012年)、本田技研工業(2012年 - 2015年)、東日本電信電話(2013年 - 2014年)、リクルート(2014年 - 2015年)、三井不動産レジデンシャル(2015年)、PARCO(2015年 - 2016年)、クラシエホームプロダクツ(2016年 - 2018年)、ゲオホールディングス(2016年)、任天堂(2016年)、ライオン(2017年)、アサヒ飲料(2017年 - 2020年)、江崎グリコ(2018年 - 2019年)、学情(2018年 - 2020年)、Niantic, Inc.・ポケモン(2019年)、サントリースピリッツ(2020年 - 2021年)、あいみょん(2021年)、スクウェア・エニックス(2021年 - 2022年)、日本マクドナルド(2022年)などのCMに出演している。
2.7.6. その他活動の詳細
神木隆之介は、俳優業以外にも様々な分野で活動している。
ミュージックビデオでは、2004年にサザンオールスターズの「彩 ~Aja~」、スネオヘアーの「ストライク」に出演。2007年にはCoccoの「甘い香り(Movie Ver.)」、2012年には高橋優の「陽はまた昇る」、2018年にはSEKAI NO OWARIの「サザンカ」に出演している。
ドラマCDでは、2003年に『ラグーンエンジン』で等軍陣役を担当した。
ゲームでは、2010年にコナミのニンテンドーDS用ソフト『ザックとオンブラ まぼろしの遊園地』で主人公のザック役を演じた。
音楽活動としては、2016年に映画『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』のサウンドトラック『TOO YOUNG TO DIE! 地獄の歌地獄』に参加。劇中に登場するロックバンド「地獄図(ヘルズ)」のギタリスト・大助として、「TOO YOUNG TO DIE!」(主題歌)と「天国」(劇中歌)でボーカルも務めた。
ウェブドラマでは、2014年に三井不動産レジデンシャル製作の「タイムスリップ!堀部安兵衛」で青山光役を演じた。
イベントでは、2004年の「ハウルの動く城」関連イベント、2005年の愛知万博の閉会式、第18回東京国際映画祭にゲスト出演。2009年から2014年までアミューズ主催の「SUPER ハンサム LIVE」に毎年出演した。2015年と2018年には「Act Against AIDS」チャリティーコンサートに参加。2017年には江國香織×森雪之丞の朗読会『扉のかたちをした闇』で朗読を務めた。2020年には岩井秀人プロデュースの「いきなり本読み!」に出演し、2021年には「ファイナルファンタジーXIV デジタルファンフェスティバル 2021」のトークステージにスペシャルゲストとして招かれた。
3. 受賞歴
神木隆之介は、その演技力と多才さが評価され、数々の賞を受賞している。
年 | 賞の名称 | 部門 | 対象作品 | 結果 |
---|---|---|---|---|
2005 | 第14回日本映画批評家大賞 | 新人賞(南俊子賞) | 『お父さんのバックドロップ』 | 受賞 |
2006 | 第29回 日本アカデミー賞 | 新人俳優賞 | 『妖怪大戦争』 | 受賞 |
2007 | 第54回 日本ドラマアカデミー賞 | 主演男優賞 | 『探偵学園Q』 | 受賞 |
2011 | ソウルドラマアワード | 人気俳優賞 | 『心の糸』 | 受賞 |
2011 | Mipcom Buyers' Award for Japanese Drama | 『心の糸』 | 受賞 | |
2011 | 第47回 ヒューゴ・テレビジョン・アワード | 長編映画部門金賞 | 『心の糸』 | 受賞 |
2011 | 第51回 モンテカルロ・テレビ祭 | 男優賞 | 『心の糸』 | ノミネート |
2011 | 第51回 モンテカルロ・テレビ祭 | AMADE / ユネスコ賞 | 『心の糸』 | 受賞 |
2012 | 第4回 TAMA映画賞 | 最優秀新進男優賞 | 『桐島、部活やめるってよ』、『劇場版 SPEC~天~』 | 受賞 |
2012 | 第37回 報知映画賞 | 最優秀主演男優賞 | 『桐島、部活やめるってよ』 | ノミネート |
2013 | 第17回 日刊スポーツ・ドラマグランプリ・春ドラマ | 助演男優賞 | 『家族ゲーム』 | 受賞 |
2013 | 第77回 ザテレビジョンドラマアカデミー賞 | 助演男優賞 | 『家族ゲーム』 | 受賞 |
2013 | 第23回 TVLIFE年間ドラマ大賞2013 | 助演男優賞 | 『家族ゲーム』 | 受賞 |
2014 | ギャラクシー賞 | テレビ部門月間賞 | 『おやじの背中』 | 受賞 |
2015 | 第40回 報知映画賞 | 『脳内ポイズンベリー』、『バクマン。』 | ノミネート | |
2015 | ソウルドラマアワード | アジアスター賞 | (個人) | 受賞 |
2015 | TV Navi's Drama Awards 2015 | 『学校のカイダン』、『サムライせんせい』 | 受賞 | |
2016 | ファンタジア国際映画祭 | 最優秀アジア映画賞(銀賞) | 『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』 | 受賞 |
2016 | ロッテルダム国際映画祭 | NETPAC賞 | 『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』 | ノミネート |
2016 | ニューヨーク・アジア映画祭 | 観客賞 | 『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』 | 受賞 |
2016 | 第37回ヨコハマ映画祭 | 審査員特別賞 | 『バクマン。』 | 受賞 |
2017 | 第42回 報知映画賞 | 最優秀主演男優賞 | 『3月のライオン』 | ノミネート |
2017 | 声優アワード | 主演男優賞 | 『君の名は。』 | 受賞 |
2018 | 第10回 コンフィデンスアワード・ドラマ賞 | 助演男優賞 | 『刑事ゆがみ』 | 受賞 |
2018 | 第95回 ドラマアカデミー賞 | 助演男優賞 | 『刑事ゆがみ』 | 受賞 |
2020 | エランドール賞 | 新人賞(TVガイド賞) | 『いだてん~東京オリムピック噺~』、『フォルトゥナの瞳』 | 受賞 |
2021 | 第108回 ザテレビジョンドラマアカデミー賞 | 審査員特別賞 | 『コントが始まる』 | 受賞 |
2024 | 第66回ブルーリボン賞 | 主演男優賞 | 『大名倒産』、『ゴジラ-1.0』 | 受賞 |
2024 | 第47回 日本アカデミー賞 | 優秀主演男優賞 | 『ゴジラ-1.0』 | ノミネート |
2024 | 第32回 橋田賞 | 『らんまん』 | 受賞 | |
2024 | 第61回 ギャラクシー賞 | テレビ部門個人賞 | 『らんまん』 | 受賞 |
2025 | 第122回 ザテレビジョンドラマアカデミー賞 | 主演男優賞 | 『海に眠るダイヤモンド』 | 受賞 |
4. 個人史および興味関心
神木隆之介は、多岐にわたる趣味や特技を持ち、独自の価値観を持っている。
彼の趣味は写真撮影であり、特に鉄道の撮影から派生して写真自体を好むようになった。彼が撮影した写真は、2012年に『はなまるマーケット』のアルバム大賞最優秀賞に選ばれたこともある。
学生時代から漫画、小説、ライトノベルを読むことが好きだと公言しており、読書が苦手でなくなったきっかけは高校1年生の時に読んだ『神のみぞ知るセカイ』だという。
子供の頃は水泳が苦手だったが、2005年の映画『妖怪大戦争』で沼にはまるシーンを演じているうちに克服した。
SEKAI NO OWARIのボーカルFukaseの熱烈なファンであり、映画『メアリと魔女の花』の舞台挨拶では本人を前にして愛を語るほどである。Fukaseも神木とのツーショット写真を「兄弟」と題して自身のInstagramに投稿している。また、YOASOBIの大ファンでもあり、プライベートでライブに足を運ぶことが多い。
両親からは「神木家家訓」として三ヶ条を教えられており、常に心に留め置いて行動しているという。その三ヶ条とは、「性格のかわいい人でありなさい」「真逆の意見でも一度は受け入れなさい」「実るほど頭を垂れる稲穂かな」である。
5. 影響力および評価
神木隆之介は、日本のエンターテイメント界において多大な影響力を持つ俳優の一人である。
彼は子役時代から培ってきた演技力と、声優としての類稀なる才能を併せ持ち、幅広い世代から支持されている。特に、歴代邦画興行収入ランキング上位の作品、例えば『千と千尋の神隠し』(第2位)、『君の名は。』(第3位)、『ハウルの動く城』(第5位)の全てに声優として出演している点は特筆される。また、実写映画で歴代1位の興行収入を記録した『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』にも出演している。
2022年には、日本で「最も影響力のある俳優」に選出された。共演者や監督、批評家からもその演技に対する賛辞が絶えず、例えば『風のガーデン』で共演した緒形拳は彼の演技を「天才」と評した。彼は常に役柄に真摯に向き合い、手話やピアノ、将棋、水泳など、役作りのために様々な技能を習得する努力を惜しまない。
その真面目な人柄と、子役時代から変わらない親しみやすいイメージは、大衆からも広く愛され続けている。彼のキャリアは、日本の俳優が多岐にわたる分野で活躍できる可能性を示している。