1. 生い立ちと背景
1.1. 幼少期と教育
ブロック・ラーソンはミネソタ州ブレイナードで生まれ育ち、牛肉農場で育った。幼い頃からレスリングを始め、ブレイナード高校でもレスリングを続けた。その後、イタスカ・コミュニティカレッジ在学中に友人からブラジリアン柔術を紹介された。
1.2. 格闘技への入門
ラーソンと彼の友人は、ミネソタ・マーシャルアーツ・アカデミーで開催されたサブミッション・トーナメントに出場し、それぞれが勝利を収め、将来のUFCライト級王者ショーン・シャークとの練習に招待された。また、ラーソンは元UFCファイターのトム・スピアをグラップリングマッチで破った経験も持つ。
2. 総合格闘技キャリア
ブロック・ラーソンは、プロ総合格闘家として2002年にデビューし、様々な主要プロモーションでキャリアを築いた。
2.1. 初期キャリア
ラーソンは2002年にプロ総合格闘技デビューを果たし、UFCと契約するまでの地域サーキットで15戦無敗の記録を樹立した。
2.2. UFCでの活動(初期)
2005年10月3日、UFC Fight Night 2でミドル級のジョン・フィッチを相手にUFCデビュー戦を行ったが、ユナニマス判定で敗れた。この敗戦後、彼はウェルター級に転向した。その後、6連勝を収め、2006年12月13日のUFC Fight Night 7でUFCに復帰し、中村K太郎と対戦。ユナニマス判定で勝利を収めた。
2.3. WECでの活動
ラーソンはその後WECに転向し、2007年4月24日のWEC 26でエリック・アップルを相手にプロモーションデビュー。1ラウンドでキムラロックによるサブミッションで勝利した。続く2007年6月3日のWEC 28ではケビン・クナビジャンと対戦し、1ラウンドわずか27秒でTKO勝利を収めた。WECで2勝0敗の記録と9連勝中という勢いで、2007年8月5日のWEC 29で当時のウェルター級王者カーロス・コンディットとのWECウェルター級王座戦が組まれたが、1ラウンドで腕ひしぎ十字固めによるサブミッションで敗れ、王座獲得に失敗した。
2008年12月には、WECがより軽量級に焦点を当てることを決定したため、WECウェルター級部門はUFCのウェルター級部門と統合された。ラーソンは2009年3月1日にWEC 39でのコンディットとの再戦が予定されていたが、自身の怪我により中止となった。
2.4. UFCでの活動(復帰)
2009年4月1日、UFC Fight Night: Condit vs. Kampmannでジェシー・サンダースを相手にUFC復帰を果たし、1ラウンドにリアネイキッドチョークでサブミッション勝利を収めた。続くUFC 98ではマイク・パイルを相手に1ラウンドで肩固めによるサブミッションで勝利し、「サブミッション・オブ・ザ・ナイト」のボーナスを獲得した。
2009年11月21日のUFC 106でブライアン・フォスターと対戦。1ラウンドで反則のキックと膝蹴りにより2ポイント減点され、2ラウンドにTKOで敗れた。この敗戦後、ラーソンはUFCから契約を解除された。
2.5. UFC以降の活動
UFCリリース後、ラーソンは地域大会で3勝0敗の記録を収めた。2010年9月11日、シャークファイト13で将来のストライクフォースウェルター級王者となるタレック・サフィジーヌと対戦し、ユナニマス判定で敗れた。2010年10月29日、キング・オブ・ザ・ケージ: メインストリームでゲイブ・ウォールブリッジと対戦し、1ラウンドにパンチによるサブミッションで勝利した。
その後も様々なプロモーションで活動し、2012年12月1日にはキング・オブ・ザ・ケージ: ファイア・アンド・アイスでアンソニー・レモンに腕ひしぎ十字固めで勝利し、ウェルター級に復帰した。2013年1月18日、リザレクション・ファイティング・アライアンス6でエドゥアルド・パンプローナにユナニマス判定で勝利を収めた。
2.6. ONE FCでの活動
ラーソンはONE FCと契約し、2013年4月5日のONE FC: キングス・アンド・チャンピオンズでメルヴィン・マヌーフを相手にプロモーションデビューし、ユナニマス判定で勝利した。
2014年3月14日、ONE FC: ウォー・オブ・ネイションズで初代ONE FC世界ウェルター級王座をかけて鈴木信達と対戦したが、ユナニマス判定で敗れ、王座獲得には至らなかった。
2.7. Legacy FCと引退
2015年7月、ラーソンはLegacy FCにデビューし、デリック・クランツを相手にLegacy FCウェルター級王座に挑戦したが、3ラウンドでKO負けを喫した。
2016年2月5日、Legacy FC 51でトラビス・コイルと対戦。序盤にコイルのギロチンチョークで窮地に陥るも、様々なサブミッションをしのぎ、1ラウンドにTKOで勝利した。この試合後、ラーソンのチームは2002年から2016年までの彼の活動を記念した特別ベルトを贈り、彼は現役の総合格闘技競技から引退し、コーチングに専念することを発表した。
3. 主なタイトルと受賞歴
- ISKA MMA北米ミドル級王座(2005年)
- ICCライトヘビー級王座(2004年)
- エクストリーム・チャレンジ63 優勝(2005年)
- UFC サブミッション・オブ・ザ・ナイト(1回) vs. マイク・パイル
- WEC ノックアウト・オブ・ザ・ナイト(1回) vs. カーロ・プラター
4. 私生活
ラーソンには3人の子供がいる。プロ格闘家になる前は、道路工事の仕事に従事していた。現在はSTART BJJ MNでヘッドインストラクターを務めている。
5. 総合格闘技戦績
結果 | 通算成績 | 対戦相手 | 勝利方法 | イベント | 開催年月日 | ラウンド | 時間 | 開催地 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勝 | 42-10 | トラビス・コイル | TKO(パンチ) | Legacy FC 51: Ramos vs. Vasquez | 2016年2月5日 | 1 | 2:03 | ヒンクリー, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | 79 kg (175 lb)契約キャッチウェイト戦。 |
敗 | 41-10 | デリック・クランツ | KO(パンチ) | Legacy FC 43: Larson vs. Krantz | 2015年7月17日 | 3 | 2:38 | ヒンクリー, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | 空位のLegacy FCウェルター級王座決定戦。 |
勝 | 41-9 | カイル・オルセン | TKO(パンチ) | KOTC: Bad Blood | 2015年5月2日 | 1 | 1:41 | セント・マイケル, ノースダコタ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 40-9 | エディ・ラレア | TKO(パンチ) | KOTC: Fighting Spirit | 2015年1月17日 | 1 | 1:57 | セント・マイケル, ノースダコタ州, アメリカ合衆国 | ミドル級復帰戦。 |
敗 | 39-9 | ホアン・カルネイロ | 判定(ユナニマス) | BattleGrounds MMA 5: O.N.E. | 2014年10月3日 | 3 | 5:00 | タルサ, オクラホマ州, アメリカ合衆国 | BattleGrounds MMA 5 ウェルター級トーナメント決勝。 |
勝 | 39-8 | ジョー・レイ | 判定(ユナニマス) | 3 | 5:00 | ウェルター級トーナメント準決勝。 | |||
勝 | 38-8 | コーディ・マッケンジー | サブミッション(肩固め) | 2 | 1:43 | ウェルター級トーナメント準々決勝。 | |||
敗 | 37-8 | 鈴木信達 | 判定(ユナニマス) | ONE FC: War of Nations | 2014年3月14日 | 5 | 5:00 | クアラルンプール, マレーシア | 初代ONE FC世界ウェルター級王座決定戦。 |
勝 | 37-7 | メルヴィン・マヌーフ | 判定(ユナニマス) | ONE FC: Kings and Champions | 2013年4月5日 | 3 | 5:00 | カラン, シンガポール | ミドル級戦。 |
勝 | 36-7 | エドゥアルド・パンプローナ | 判定(ユナニマス) | Resurrection Fighting Alliance 6 | 2013年1月18日 | 3 | 5:00 | カンザスシティ, ミズーリ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 35-7 | アンソニー・レモン | サブミッション(腕ひしぎ十字固め) | KOTC: Fire and Ice | 2012年12月1日 | 1 | 3:20 | ウォーカー, ミネソタ州 アメリカ合衆国 | ウェルター級復帰戦。 |
勝 | 34-7 | ルーカス・セント・クレア | サブミッション(ヴォンフルーチョーク) | Cage Fighting Extreme 38 | 2012年9月1日 | 1 | 1:00 | ソープレピッズ, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | |
敗 | 33-7 | アントニオ・ブラガ・ネト | サブミッション(ニーバー) | MMAAD: MMA Against Dengue 2 | 2012年3月4日 | 1 | 1:04 | リオデジャネイロ, ブラジル | ミドル級戦。 |
敗 | 33-6 | エリック・ダビラ | KO(パンチ) | Extreme Challenge 188: Larson vs. Davila | 2011年7月23日 | 1 | 0:07 | ミネアポリス, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 33-5 | ゲイブ・ウォールブリッジ | TKO(パンチによるサブミッション) | KOTC: Mainstream | 2010年10月29日 | 1 | 1:13 | モートン, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | |
敗 | 32-5 | タレック・サフィジーヌ | 判定(ユナニマス) | シャークファイト13 | 2010年9月11日 | 3 | 5:00 | アマリロ, テキサス州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 32-4 | エディ・ラレア | サブミッション(キムラロック) | Gladiator Evolution/Cage Fighting Xtreme | 2010年8月14日 | 1 | 2:05 | ブロックトン, マサチューセッツ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 31-4 | ニック・アルメン | TKO(パンチ) | CFX: Cage Fighting Xtreme | 2010年5月15日 | 1 | 0:30 | レッドレイク, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 30-4 | ブライアン・グリーン | サブミッション(リアネイキッドチョーク) | CFX / XKL: Mayhem in Minneapolis | 2010年4月24日 | 1 | 4:39 | ミネアポリス, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | |
敗 | 29-4 | ブライアン・フォスター | TKO(パンチによるサブミッション) | UFC 106 | 2009年11月21日 | 2 | 3:25 | ラスベガス, ネバダ州, アメリカ合衆国 | |
敗 | 29-3 | マイク・ピアース | 判定(ユナニマス) | UFC Fight Night: Diaz vs. Guillard | 2009年9月16日 | 3 | 5:00 | オクラホマシティ, オクラホマ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 29-2 | マイク・パイル | サブミッション(肩固め) | UFC 98 | 2009年5月23日 | 1 | 3:06 | ラスベガス, ネバダ州, アメリカ合衆国 | サブミッション・オブ・ザ・ナイト受賞。 |
勝 | 28-2 | ジェシー・サンダース | サブミッション(リアネイキッドチョーク) | UFC Fight Night: Condit vs. Kampmann | 2009年4月1日 | 1 | 2:01 | ナッシュビル, テネシー州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 27-2 | カーロ・プラター | KO(パンチ) | WEC 35 | 2008年8月3日 | 1 | 0:37 | ラスベガス, ネバダ州, アメリカ合衆国 | ノックアウト・オブ・ザ・ナイト受賞。 |
勝 | 26-2 | ジョン・アレッシオ | 反則(ダウンした相手への膝蹴り) | WEC 33 | 2008年3月26日 | 1 | 1:50 | ラスベガス, ネバダ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 25-2 | トロイ・アリソン | サブミッション(リアネイキッドチョーク) | CFX 7: Brutal | 2007年11月29日 | 1 | N/A | セントクラウド, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | |
敗 | 24-2 | カーロス・コンディット | サブミッション(腕ひしぎ十字固め) | WEC 29 | 2007年8月5日 | 1 | 2:21 | ラスベガス, ネバダ州, アメリカ合衆国 | WECウェルター級王座決定戦。 |
勝 | 24-1 | ケビン・クナビジャン | TKO(パンチ) | WEC 28 | 2007年6月3日 | 1 | 0:27 | ラスベガス, ネバダ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 23-1 | エリック・アップル | サブミッション(キムラロック) | WEC 26 | 2007年3月24日 | 1 | 3:43 | ラスベガス, ネバダ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 22-1 | 中村K太郎 | 判定(ユナニマス) | UFC Fight Night: Sanchez vs. Riggs | 2006年12月13日 | 3 | 5:00 | サンディエゴ, カリフォルニア州, アメリカ合衆国 | ウェルター級デビュー。 |
勝 | 21-1 | エドワード・オダニエル | サブミッション(ヴォンフルーチョーク) | Extreme Challenge 70 | 2006年8月26日 | 1 | 2:21 | ヘイワード, ウィスコンシン州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 20-1 | マニュエル・キロス | サブミッション(リアネイキッドチョーク) | Extreme Challenge 67 | 2006年6月30日 | 1 | 0:42 | メディナ, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 19-1 | アレックス・カーター | TKO(パンチによるサブミッション) | CFX 4: Cage Fighting Xtreme 4 | 2006年4月22日 | 1 | N/A | プリマス, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 18-1 | ケネス・アレン | サブミッション(ギロチンチョーク) | TCT: Twin Cities Throwdown | 2006年4月8日 | 1 | N/A | バーンズビル, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 17-1 | レイ・ペラレス | サブミッション(リアネイキッドチョーク) | IFC: Rumble on the River | 2006年3月11日 | 1 | 1:05 | カーニー, ネブラスカ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 16-1 | シャノン・リッチ | TKO(パンチ) | Extreme Challenge 66 | 2006年2月17日 | 1 | 1:16 | メディナ, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | |
敗 | 15-1 | ジョン・フィッチ | 判定(ユナニマス) | UFC Ultimate Fight Night 2 | 2005年10月3日 | 3 | 5:00 | ラスベガス, ネバダ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 15-0 | ライアン・マッギヴァーン | サブミッション(キーロック) | Extreme Challenge 63 | 2005年7月23日 | 1 | 2:09 | ヘイワード, ウィスコンシン州, アメリカ合衆国 | ECミドル級トーナメント優勝。 |
勝 | 14-0 | ライアン・ジェンセン | TKO(パンチによるサブミッション) | 1 | 1:39 | ECミドル級トーナメント準決勝。 | |||
勝 | 13-0 | ダマルケス・ジョンソン | サブミッション(キーロック) | 3 | 1:02 | ECミドル級トーナメント準々決勝。 | |||
勝 | 12-0 | ミゲール・クーリー | TKO(パンチによるサブミッション) | CFX 3: Cage Fighting Xtreme 3 | 2005年4月23日 | 1 | N/A | ブレイナード, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 11-0 | ステファン・ポットヴァン | 判定(ユナニマス) | IFC WC 19: Warriors Challenge 19 | 2005年3月26日 | 5 | 5:00 | スーセントマリー, ミシガン州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 10-0 | ダリン・ブラディガン | サブミッション(肩固め) | XKK: Fridley | 2005年2月5日 | 2 | 4:50 | フリッドリー, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 9-0 | マーク・スモリンスキー | TKO(パンチ) | CFX 2: Cage Fighting Xtreme 2 | 2004年9月4日 | 1 | N/A | ブレイナード, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 8-0 | ミゲール・クーリー | TKO(パンチ) | ICC: Trials 2 | 2004年4月30日 | 1 | N/A | ロチェスター, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 7-0 | ニック・ビーズリー | TKO(パンチによるサブミッション) | DFC 1: Dakota Fighting Championships 1 | 2004年4月17日 | 1 | 1:04 | ファーゴ, ノースダコタ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 6-0 | ジェームス・フュラー | サブミッション(腕ひしぎ十字固め) | CFX 1: Cage Fighting Xtreme 1 | 2004年4月3日 | 1 | N/A | ブレイナード, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 5-0 | アレックス・ガッソン | サブミッション(腕ひしぎ十字固め) | ICC: Trials | 2004年3月12日 | 2 | 4:13 | フリッドリー, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 4-0 | ブライアン・メイサチャーン | サブミッション(腕ひしぎ十字固め) | 1 | 1:56 | ||||
勝 | 3-0 | カイル・オルセン | TKO(パンチによるサブミッション) | SS: Sabin Showdown | 2003年4月26日 | 1 | 2:20 | ムーアヘッド, ミネソタ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 2-0 | ルーク・コーディロ | サブミッション(キーロック) | IWW: Iowa Winter Warriors | 2003年1月25日 | N/A | N/A | スピリットレイク, アイオワ州, アメリカ合衆国 | |
勝 | 1-0 | ジョシュ・ハートウェル | TKO(パンチによるサブミッション) | ARCF 7: American Reality Combat 7 | 2002年10月19日 | 1 | 0:46 | アレクサンドリア, ミネソタ州, アメリカ合衆国 |