1. 個人情報
1.1. 生年月日と出身地
内田達也は1992年2月8日に兵庫県宝塚市で生まれた。
1.2. 身長・体重
身長は177 cm、体重は70 kgである。利き足は右足。
2. 経歴
2.1. プロ入り前
内田達也は、地元の宝塚市にあるサッカー少年団でサッカーを始め、その後ガンバ大阪ジュニアユースに入団した。中学生の頃から各年代の日本代表に選出され、代表チームではディフェンスリーダーやキャプテンとして活躍した。特に2009年にはU-17日本代表のキャプテンとして、チームメイトの宇佐美貴史と共にFIFA U-17ワールドカップに出場し、全3試合にセンターバックとしてフル出場した。高校生になるとガンバ大阪ユースに昇格し、ユース年代でも数々のタイトルを獲得した。
2.2. プロキャリア
2.2.1. ガンバ大阪
2010年にガンバ大阪のトップチームに昇格した。2011年5月21日のJ1第12節アルビレックス新潟戦でJリーグデビューを果たした。しかし、当時のチームには山口智や中澤聡太といった経験豊富なセンターバックがおり、レギュラー争いに割って入ることができず、2012年までの3年間でのリーグ戦出場はわずか10試合に留まった。この時期には年代別の日本代表からも外れることとなった。
2013年にはポジション登録をミッドフィールダーに変更し、ボランチにコンバートされた。開幕当初は出場機会がなかったものの、遠藤保仁や今野泰幸といった代表組が不在となった6月にボランチとして先発起用されると、以降はレギュラーの座を確保し、主に今野とダブルボランチを形成した。8月21日のJ2第30節ガイナーレ鳥取戦でプロ初得点を記録した。
2014年はシーズン序盤に先発出場が多かったが、中盤以降は出場機会が減少した。11月には左膝靭帯損傷と診断され、全治8か月の長期離脱を余儀なくされた。2015年はリーグ戦での出場はなかったものの、天皇杯で実戦復帰を果たした。2016年にはJ3に参戦したガンバ大阪U-23でもプレーし、14試合に出場し1得点を記録した。
2.2.2. 東京ヴェルディ
2016年12月28日、東京ヴェルディへ期限付き移籍で加入することが発表された。2017年2月26日の開幕戦徳島ヴォルティス戦で移籍後初の先発出場を果たした。同年11月19日のJ2最終節、再び徳島ヴォルティス戦で決勝点を挙げ、チームのJ1昇格プレーオフ進出に貢献した。2018年からは東京ヴェルディへ完全移籍した。
2019年12月、契約満了により東京ヴェルディを退団した。
2.2.3. ザスパクサツ群馬
2020年、ザスパクサツ群馬に加入。同年10月14日のJ2第26節FC琉球戦で移籍後初得点を記録した。
2022年2月20日、トレーニング中に顔面骨骨折の負傷を負い、全治4~6週間と診断された。回復後リーグ戦に復帰したが、同年6月5日のレノファ山口FC戦で再び負傷。右膝前十字靭帯損傷と診断され、全治6~8か月の重傷で、シーズン後半を欠場することになった。
2023年11月18日、ザスパクサツ群馬は内田との契約満了を発表した。
2.2.4. FCティアモ枚方
2024年、FCティアモ枚方へ移籍し、現在も所属している。
2.3. 代表歴
内田達也は、プロ入り前から各年代の日本代表に選出され、国際舞台での経験を積んだ。
- U-14日本代表
- U-15日本代表(2007年 - AFC U-16選手権・予選)
- U-16日本代表(2008年 - AFC U-16選手権)
- U-17日本代表(2009年 - FIFA U-17ワールドカップ、キャプテンとして全3試合にフル出場)
- U-18日本代表
- U-19日本代表(2010年 - AFC U-19選手権)
3. プレースタイル・評価
内田達也は、身長はあまり高くないものの、カバーリング能力や状況判断能力に優れたリベロタイプのセンターバックとして知られている。ボール扱いが巧みで、後方からの正確なコーチングが特徴的であり、チームの精神的支柱となるキャプテンシーも持ち合わせている。
4. タイトル
4.1. クラブ
- ガンバ大阪ジュニアユース**
- 高円宮杯全日本ユース選手権(U-15):1回(2006年)
- ガンバ大阪ユース**
- 日本クラブユース選手権(U-18):1回(2007年)
- Jユースカップ:1回(2008年)
- ガンバ大阪**
- Jリーグ ディビジョン1:1回(2014年)
- Jリーグ ディビジョン2:1回(2013年)
- Jリーグカップ:1回(2014年)
- 天皇杯:2回(2014年、2015年)
- FUJI XEROX SUPER CUP:1回(2015年)
4.2. 個人
- MBC国際ユース大会 最優秀選手賞(2005年)
5. 人物
2017年1月に入籍し、2020年12月には第一子となる長男が誕生している。
6. 個人成績
クラブ成績 | リーグ | カップ戦 | リーグカップ | 大陸選手権 | その他 | 合計 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シーズン | クラブ | リーグ | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | |
日本 | リーグ | 天皇杯 | リーグカップ | AFC | スーパーカップ / プレーオフ | 合計 | |||||||||
2010 | G大阪 | J1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | 0 | 0 | ||
2011 | 5 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | - | 8 | 0 | ||||
2012 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | - | 6 | 0 | ||||
2013 | J2 | 33 | 1 | 2 | 0 | - | - | - | 35 | 1 | |||||
2014 | J1 | 12 | 0 | 2 | 0 | 5 | 0 | - | - | 19 | 0 | ||||
2015 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | |||
2016 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | |||
ガンバ大阪 合計 | 58 | 1 | 8 | 0 | 6 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 75 | 1 | |||
2017 | 東京V | J2 | 41 | 2 | 1 | 0 | - | - | 1 | 0 | 42 | 2 | |||
2018 | 41 | 0 | 0 | 0 | - | - | 0 | 0 | 41 | 0 | |||||
2019 | 15 | 0 | 0 | 0 | - | - | 1 | 0 | 16 | 0 | |||||
東京ヴェルディ 合計 | 97 | 2 | 1 | 0 | - | - | 2 | 0 | 99 | 2 | |||||
2020 | 群馬 | J2 | 31 | 1 | 0 | 0 | - | - | - | 31 | 1 | ||||
2021 | 39 | 0 | 3 | 1 | - | - | - | 42 | 1 | ||||||
2022 | 13 | 1 | 0 | 0 | - | - | - | 13 | 1 | ||||||
2023 | 38 | 1 | 0 | 0 | - | - | - | 38 | 1 | ||||||
ザスパクサツ群馬 合計 | 121 | 3 | 3 | 1 | - | - | - | 124 | 4 | ||||||
2024 | 枚方 | JFL | - | - | - | ||||||||||
総通算 | 276 | 6 | 12 | 1 | 6 | 0 | 3 | 0 | 2 | 0 | 299 | 7 |
; リザーブチーム成績
クラブ成績 | リーグ | 合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
シーズン | クラブ | リーグ | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | |
日本 | リーグ | 合計 | |||||
2016 | G大23 | J3 | 14 | 1 | 14 | 1 | |
総通算 | 14 | 1 | 14 | 1 |
; 出場歴
- Jリーグ初出場 - 2011年5月21日 J1第12節 vsアルビレックス新潟(万博記念競技場)
- Jリーグ初得点 - 2013年8月21日 J2第30節 vsガイナーレ鳥取(とりぎんバードスタジアム)