1. Overview

シェリー・ハック(Shelley Marie Hackシェリー・マリー・ハック英語、1947年7月6日 - )は、アメリカ合衆国出身の女優、モデル、プロデューサー、そして政治活動家である。彼女は、1970年代半ばから1980年代初頭にかけてレブロンの香水『Charlie (fragrance)チャーリー英語』の顔として世界的な成功を収めたことで最もよく知られている。また、人気テレビシリーズ『チャーリーズ・エンジェル』第4シーズン(1979年~1980年)におけるティファニー・ウェルズ役でも広く認知された。
女優業から引退した後、ハックは国際的なメディアコンサルタントや政治活動家として活動し、特に旧ユーゴスラビア地域における民主主義の発展と情報アクセスの向上に貢献した。さらに、若年層への喫煙の危険性に関する公衆衛生キャンペーンの全国委員長を務めるなど、社会的な価値の向上に尽力した。この記事では、ハックの多岐にわたるキャリアを概観し、特に彼女が社会に与えた影響と、民主主義および公衆衛生への献身的な貢献に焦点を当てる。
2. Early life and background
シェリー・ハックは、コネティカット州グリニッジで育ち、その初期の教育は彼女のキャリアの基盤を築いた。彼女は、自身が女優、モデル、そして社会活動家として多岐にわたる分野で活躍するための知的な好奇心と教養を培った。
2.1. Childhood and education
ハックは1947年7月6日、ニューヨーク州ホワイトプレインズで生まれ、コネティカット州のグリニッジで育った。6人兄弟の長女である。彼女の父親はウォール街の金融アナリストであり、母親は元Harry Conoverハリー・コノバー英語のモデルであった。
彼女はグリニッジ・アカデミーを卒業した後、マサチューセッツ州のスミス大学に進学し、歴史学の学位を取得した。スミス大学在学中の3年目には、交換留学制度を利用してオーストラリアシドニーのシドニー大学で考古学を学んだ。この経験は、彼女の多角的な視野と知的好奇心を育む上で重要な役割を果たした。
3. Career
シェリー・ハックのキャリアは、ティーンエイジャーの頃からのモデル活動から始まり、その後は映画、テレビドラマ、舞台といった様々な分野で女優として活躍した。彼女はまた、オーディオブックのナレーションや、映画・テレビ番組のプロデュースにも携わり、その多才ぶりを発揮した。
3.1. Modeling career
ハックは10代の頃からファッションモデルとしてのキャリアをスタートさせ、最初の仕事で雑誌『グラマー』の表紙を飾った。その後、1970年代半ばから1980年代初頭にかけて、レブロンの香水『Charlieチャーリー英語』の顔として、世界的にその名を知らしめた。この期間、『チャーリー』は世界で最も売れる香水となり、ハックはその象徴的な存在となった。
雑誌『ライフ』は、彼女を美容業界における「ミリオンダラー・フェース」の一人として称賛した。これは、巨大な化粧品会社と未曽有の巨額かつ独占的な契約を結び、その顔が一般に広く認知されるようになった選ばれたモデルたちを指すもので、ハックは1970年代の数少ないスーパーモデルの一人に数えられた。彼女は、レブロンの『チャーリー』のコマーシャルと『チャーリーズ・エンジェル』への出演が、「女性たちがより力を感じられるようになるための二つの出来事に関われたことは幸運だった」と後に語っている。
3.2. Acting career
ハックはモデルとしての成功を収めた後、女優としての道に進み、映画、テレビ、舞台といった多様な媒体でその才能を発揮した。
3.2.1. Film
ハックの映画デビュー作は、ウディ・アレン監督のアカデミー賞受賞作品『アニー・ホール』(1977年)での「ストリートの通行人」という端役であった。その後、ジョー・ブルックス監督の恋愛ドラマ『If Ever I See You Again (film)わが心のジェニファー英語』(1978年)ではジェニファー・コーリー役で主演を務めたが、彼女自身は「失敗作」と認めている。
1979年には、H・G・ウェルズの生涯を描いた作品『タイム・アフター・タイム』に出演し、美術館の解説員(Docentドーセント英語)役でナレーターも兼ねた。マーティン・スコセッシ監督の映画『キング・オブ・コメディ』(1983年)ではキャシー・ロング役を演じ、好意的な評価を得た。
また、カルト的な人気を誇る2本の映画でも主演を務めた。コメディホラー映画『トロル』(1986年)ではアン・ポッター役を、ホラー映画『W/ダブル』(1987年)ではスーザン・メイン役を演じた。
その他の主な出演映画には、『Blind Fear暗闇に誰かいる!英語』(1991年、エリカ役)、『The Finishing Touchフィニッシング・タッチ英語』(1992年、ハンナ役)、『Me Myself & I (film)二つの顔の私英語』(1992年、ジェニファー役)、そして『House Arrest (1996 film)代理人英語』(1996年、エリカ・ギリランド博士役、ノンクレジット)などがある。
3.2.2. Television
1979年から1980年にかけて、ハックはテレビシリーズ『地上最強の美女たち!/チャーリーズ・エンジェル』の第4シーズンでティファニー・ウェルズ役を演じ、その名が広く知られるようになった。この役は、第3シーズンで降板したケイト・ジャクソンの後任であり、ミシェル・ファイファーやバーバラ・バックなど多くの候補者の中から選ばれた。彼女の登場エピソードは週間ニールセン視聴率で1位を記録し、当初は視聴率が上昇したが、その後は下降したため、ABCは1980年2月にハックとの契約を解除した。
ハックは後にこの降板について、「私は失敗したと言えるが、それは真実ではない。起きたのはネットワーク間の争い、ビジネス上の決定だった。タイムスロットを変更するか、新しい宣伝を打ち出すか。どうやって宣伝を得るか?新しいエンジェルの捜索だ。誰が交代の明白な候補か?私だ。新参者だから」と語っている。また、「一年以上出演するとは思っていなかったし、その通りだった。一年を終え、次に進んだ」とも述べている。
テレビ映画では、アン・オトゥールやメレディス・バクスター・バーニーと共演した『Vanities (TV program)バニティーズ英語』(1981年)でメアリー役を演じ、高校時代から大学卒業後までの3人のテキサスのチアリーダーの人生と友情を描いたコメディドラマが、有料テレビチャンネルのHBOシリーズ『Standing Room Only (TV series)スタンディング・ルーム・オンリー英語』の一部として放送された。
1984年には、シットコム『ナイトコート』でハリー・アンダーソン演じるハリー・ストーン判事と恋愛関係になる予定だった新しい公選弁護人、クリスティーン・サリバン役に起用された。しかし、撮影開始後、ハックとプロデューサーのラインホルト・ウィージーは問題に直面した。ハックは、「役柄が変わってしまった。読み合わせの時の面白い女性ではなく、普通の女性に変えられてしまった。うまくいかなかった」と語り、役柄のコンセプトが合わないという理由で、ハックとプロデューサーは友好的に、彼女がシリーズを続けないことに同意した。その後、エレン・フォリーが新キャラクターのビリー・ヤング役でシーズン2に、マーキー・ポストがクリスティーン・サリバン役でシーズン3に起用された。
1980年代には、短命に終わった2つのテレビシリーズにレギュラー出演した。医療ドラマ『Cutter to Houstonカッター・トゥ・ヒューストン英語』(1983年)ではベス・ギルバート医師役を、ミステリーコメディドラマ『Jack and Mikeジャック・アンド・マイク英語』(1986年~1987年)ではジャッキー・シェイ役をそれぞれ演じた。
その他のテレビ出演には、『Married: The First Year結婚:初年度英語』(1979年)、テレビ映画『Death Car on the Freeway狂走!皆殺しの高速道路英語』(1979年、ジャン・クラウセン役)、『ラブ・ボート』(1980年)、『Macy's Thanksgiving Day Paradeメイシーズ・サンクスギヴィング・デイ・パレード英語』(1981年、本人役)、『The American Sportsmanアメリカンスポーツマン英語』(1982年、本人役)、テレビ映画『Found Moneyファウンド・マネー英語』(1983年、レスリー役)、テレビ映画『Trackdown: Finding the Goodbar Killer影の追跡英語』(1983年、ローガン・ゲイ役)、テレビ映画『Close Tiesクローズ・タイズ英語』(1983年、アンナ役)、テレビ映画『Single Bars, Single Womenシングル・バーズ、シングル・ウーマン英語』(1984年、フランキー役)、テレビ映画『Kicksキックス英語』(1985年、マギー・ピアソン役)、テレビ映画『Bridesmaids (1989 film)ブライズメイズ英語』(1989年、キンバリー役)、『Frederick Forsyth Presentsフレデリック・フォーサイス・プレゼンツ英語』(1990年)、テレビ映画『Taking Back My Life: The Nancy Ziegenmeyer Story私の人生を取り戻して:ナンシー・ジーゲンマイヤー物語英語』(1992年、ナン・ホーヴァット役)、『seaQuest DSVシークエストDSV英語』(1993年、マリリン・スターク船長役)、テレビ映画『Not in My Family私の家族にはない英語』(1993年、ベッキー・ワース役)、テレビ映画『A Perry Mason Mystery: The Case of the Wicked Wivesペリー・メイスン・ミステリー:邪悪な妻たちの事件英語』(1993年、アビー・ウォルターズ=モリソン役)、『L.A.ロー』(1994年)、『テイルズ・フロム・ザ・クリプト』(1994年)、テレビ映画『Falling from the Sky: Flight 174フリーフォール:FLIGHT174英語』(1995年、リン・ブラウン役)、テレビ映画『Frequent Flyer (film)フリークエント・フライヤー英語』(1996年、ジョーベス・ローリングス役)、『[[Dr.マーク・スローン|診断殺人}}』(1997年)、『Biography (TV series)バイオグラフィー英語』(2000年、ゲストホスト)、『Time and Again (TV series)タイム・アンド・アゲイン英語』(2000年)、『TV TalesTVテイルズ英語』(2002年)、『オプラ・ウィンフリー・ショー』(2008年)、『Whatever Happened To...?その後、どうなった?英語』(2008年)、『The Real Mad Men of Advertising広告業界のリアル・マッドメン英語』(2017年)などがある。
3.2.3. Stage
舞台女優としてのシェリー・ハックは、主にニューヨークの劇場で活動し、いくつかの注目すべき作品に出演した。
1981年には、Jeanne Cottonジーン・コットン英語作の『バニティーズ』でメアリー役を演じた。この作品は、高校から大学卒業後までの3人のテキサスのチアリーダーの人生、恋愛、友情を描いたコメディである。1982年には、ガーソン・ケニン作の『Born Yesterday (play)ボーン・イエスタデイ英語』でビリー・ドーン役を務めた。
1983年には、Suzanne Bradbeerスザンヌ・ブラッドビア英語作の『Close Tiesクローズ・タイズ英語』でアンナ役を演じた。また、1989年にはジョン・ミュレル作の『Tamara (play)タマラ英語』でルイザ・バッカーラ役を演じるなど、多岐にわたる舞台でその演技力を示した。
3.3. Other professional activities
シェリー・ハックは女優業以外にも、様々な専門分野で活躍してきた。
彼女は複数のオーディオブックのナレーションを務めており、1981年には『The First Family (album)ザ・ファースト・ファミリー・ライズ・アゲイン英語』で電話の声として参加した。1993年には『The Big Book for Our Planet地球のための大きな本英語』のナレーターを務め、同年には『Lord of Hawkfell Islandホークフェル島の領主英語』(バイキング時代、第2巻)のナレーターを担当した。この『ホークフェル島の領主』については、『オーディオファイル』誌が「シェリー・ハックの甘美な声が、このヴァイキングの物語に命を吹き込んでいる」と評している。
また、ハックは夫であるハリー・ワイナーと共に制作会社『Smash Mediaスマッシュ・メディア英語』の共同社長を務めている。この会社では、映画、テレビ番組、ニューメディア向けのコンテンツの開発と制作を行っている。彼女がプロデューサーとしてクレジットされたテレビ映画には、『Lucky Christmasラッキー・クリスマス英語』(2011年)、『Perfect Matchパーフェクト・マッチ英語』(2015年)、『Summer of Dreams夢の夏英語』(2016年)、『Christmas in Evergreenエバーグリーンでのクリスマス英語』(2017年)、『A Bramble House Christmasブラムルハウスのクリスマス英語』(2017年)、『Falling for Youあなたに夢中英語』(2018年)などがある。
4. Social activities and political participation
シェリー・ハックは、女優としてのキャリアを離れた後、社会活動や政治への積極的な関与を通じて、民主主義の発展と公衆衛生の向上という社会的な価値の実現に大きく貢献した。彼女の活動は、国際的なメディアコンサルタントとしての役割から、若年層の健康啓発キャンペーンに至るまで多岐にわたる。
4.1. Media consulting and political activism
ハックはニューヨーク工科大学で経営学修士の学位を取得した後、1997年に女優業から(非公式に)引退し、国際的なメディアコンサルタントおよび政治活動家としての活動を開始した。
1997年のボスニア・ヘルツェゴビナの選挙では、投票登録および投票所の監視員を務めた。さらに、同国で初のテレビによる大統領討論会を制作し、サラエボ、モスタル、バニャ・ルカでの討論会もプロデュースした。
同年、彼女は自身のメディアコンサルタント会社『Shelley Hack Media Consultancyシェリー・ハック・メディア・コンサルタンシー英語』(SHMC)を設立した。この会社を通じて10年間にわたり、主にテレビ分野で東ヨーロッパ最大のメディアコングロマリットと協力し、民族的に多様なテレビ番組を制作した。彼女は、紛争前後の国々におけるメディアコンサルタントとしての地位を確立し、その職務の一環として、独裁的な政府下では偏った内容の国営テレビが国民に提供されがちであるという事実を挙げ、新聞、ラジオ、テレビといった独立メディアの普及を支援した。
また、ハックは太平洋国際政策評議会(Pacific Council on International Policyパシフィック・カウンシル・オン・インターナショナル・ポリシー英語、PCIP)のメンバーにもなった。これは、国際関係への関与を目的とした、無党派の会員制組織である。これらの活動は、特に脆弱な立場にある人々の情報アクセスの確保と、民主主義の基盤強化に大きく貢献した。
4.2. Public health advocacy
シェリー・ハックは、社会的な関心から公衆衛生分野でも重要な役割を担った。かつて喫煙者であった経験を持つ彼女は、1987年に全米肺協会と米国医師会が主導する、若い女性に対する喫煙の危険性を啓発する全国キャンペーンの委員長に任命された。
このキャンペーンは、特に若い世代の健康意識向上を目指し、タバコが健康に及ぼす悪影響についての情報を提供することで、喫煙習慣の予防と公衆衛生の改善に寄与した。彼女の個人的な経験と社会貢献への意欲が、この活動を推進する上で大きな力となった。
5. Personal life
シェリー・ハックは、映画監督であり大学教授でもあるハリー・ワイナーと1990年に結婚し、現在に至るまで婚姻関係にある。夫妻には1990年に生まれた娘、デヴォン・ローズ・ワイナーが一人いる。
6. Filmography
6.1. Film
| 年 | 邦題 | 原題 | 役名 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1977 | アニー・ホール | Annie Hallアニー・ホール英語 | ストリートの通行人 | 映画デビュー |
| 1978 | わが心のジェニファー | If Ever I See You Againイフ・エヴァー・アイ・シー・ユー・アゲイン英語 | ジェニファー・コーリー | |
| 1979 | タイム・アフター・タイム | Time After Timeタイム・アフター・タイム英語 | 解説員 | ナレーターを兼任 |
| 1979 | 狂走!皆殺しの高速道路 | Death Car on the Freewayデス・カー・オン・ザ・フリーウェイ英語 | ジャン・クラウセン | テレビ映画 |
| 1982 | キング・オブ・コメディ | The King of Comedyザ・キング・オブ・コメディ英語 | キャシー・ロング | |
| 1983 | 影の追跡 | Trackdown: Finding the Goodbar Killerトラックダウン:ファインディング・ザ・グッドバー・キラー英語 | ローガン・ゲイ | テレビ映画 |
| 1984 | シングル・ウーマン物語 | Single Bars, Single Womenシングル・バーズ、シングル・ウーマン英語 | フランキー | |
| 1985 | キックス | Kicksキックス英語 | マギー・ピアソン | テレビ映画 |
| 1986 | トロル | Trollトロル英語 | アン・ポッター | |
| 1987 | W/ダブル | The Stepfatherザ・ステップファーザー英語 | スーザン・メイン | |
| 1991 | 暗闇に誰かいる! | Blind Fearブラインド・フィアー英語 | エリカ | |
| 1992 | フィニッシング・タッチ | The Finishing Touchザ・フィニッシング・タッチ英語 | ハンナ | |
| 1992 | 二つの顔の私 | Me Myself & Iミー・マイセルフ・アンド・アイ英語 | ジェニファー | |
| 1995 | フリーフォール:FLIGHT174 | Falling from the Sky: Flight 174フォーリング・フロム・ザ・スカイ:フライト174英語 | リン・ブラウン | テレビ映画 |
| 1996 | フリークエント・フライヤー | Frequent Flyerフリークエント・フライヤー英語 | ジョーベス・ローリングス | テレビ映画 |
| 1996 | 代理人 | House Arrestハウス・アレスト英語 | エリカ・ギリランド博士 | ノンクレジット |
6.2. Television
| 年 | 邦題 | 原題 | 役名 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1979 | 結婚:初年度 | Married: The First Yearマリード:ザ・ファースト・イヤー英語 | リンダ | エピソード:「An Old Friend」 |
| 1979-1980 | 地上最強の美女たち!/チャーリーズ・エンジェル | Charlie's Angelsチャーリーズ・エンジェル英語 | ティファニー・ウェルズ | メインキャスト、26エピソード |
| 1980 | ラブ・ボート | The Love Boatザ・ラブ・ボート英語 | キャロル・ケテイ | セグメント:「Dumb Luck」 |
| 1981 | HBO スタンディング・ルーム・オンリー (SRO) | Standing Room Only (TV series)スタンディング・ルーム・オンリー英語 | メアリー | エピソード:『バニティーズ』 |
| 1981 | メイシーズ・サンクスギヴィング・デイ・パレード | Macy's Thanksgiving Day Paradeメイシーズ・サンクスギヴィング・デイ・パレード英語 | 本人 | フロート:「Charlie and the Nutcracker」 |
| 1982 | アメリカンスポーツマン | The American Sportsmanアメリカンスポーツマン英語 | 本人 | 1982年7月4日付エピソード |
| 1983 | カッター・トゥ・ヒューストン | Cutter to Houstonカッター・トゥ・ヒューストン英語 | ベス・ギルバート医師 | 9エピソード |
| 1983 | クローズ・タイズ | Close Tiesクローズ・タイズ英語 | アンナ | テレビ映画 |
| 1986-1987 | ジャック・アンド・マイク | Jack and Mikeジャック・アンド・マイク英語 | ジャッキー・シェイ | 16エピソード |
| 1988 | セレブリティ・シェフズ | Celebrity Chefsセレブリティ・シェフズ英語 | 本人 | ゲスト |
| 1990 | フレデリック・フォーサイス・プレゼンツ | Frederick Forsyth Presentsフレデリック・フォーサイス・プレゼンツ英語 | モニカ・ブラウン | エピソード:「A Casualty of War」 |
| 1992 | 私の人生を取り戻して:ナンシー・ジーゲンマイヤー物語 | Taking Back My Life: The Nancy Ziegenmeyer Storyテイキング・バック・マイ・ライフ:ナンシー・ジーゲンマイヤー物語英語 | ナン・ホーヴァット | テレビ映画 |
| 1993 | シークエストDSV | seaQuest DSVシークエスト・ディーエスヴィー英語 | マリリン・スターク船長 | パイロット版/エピソード:「To Be or Not to Be」 |
| 1993 | 私の家族にはない | Not in My Familyノット・イン・マイ・ファミリー英語 | ベッキー・ワース | テレビ映画 |
| 1993 | ペリー・メイスン・ミステリー:邪悪な妻たちの事件 | A Perry Mason Mystery: The Case of the Wicked Wivesア・ペリー・メイスン・ミステリー:ザ・ケース・オブ・ザ・ウィキッド・ワイヴス英語 | アビー・ウォルターズ=モリソン | テレビ映画 |
| 1994 | L.A.ロー | L.A. Lawエル・エー・ロー英語 | リン・バーネット | エピソード:「Whose San Andreas Fault is it, Anyway?」 |
| 1994 | テイルズ・フロム・ザ・クリプト | Tales from the Cryptテイルズ・フロム・ザ・クリプト英語 | ジャネット・マッケイ | エピソード:「The Assassin」 |
| 1997 | 診断殺人 | Diagnosis Murderダイアグノーシス・マーダー英語 | エレイン・デネル医師 | エピソード:「Looks Can Kill」 |
| 1997 | セラセル | TheraCelセラセル英語 | 本人 | インフォマーシャル |
| 2000 | バイオグラフィー | Biography (TV series)バイオグラフィー英語 | 本人 | 5エピソード:「Hello Angels Week」 |
| 2000 | タイム・アンド・アゲイン | Time and Again (TV series)タイム・アンド・アゲイン英語 | 本人 | 回顧録 |
| 2002 | TVテイルズ | TV TalesTVテイルズ英語 | 本人 | ドキュメンタリー |
| 2008 | オプラ・ウィンフリー・ショー | The Oprah Winfrey Showジ・オプラ・ウィンフリー・ショー英語 | 本人 | エピソード:「Classic Americana」 |
| 2008 | その後、どうなった? | Whatever Happened To...?ワットエヴァー・ハプンド・トゥ...?英語 | 本人 | エピソード:「Alpha Females」 |
| 2017 | 広告業界のリアル・マッドメン | The Real Mad Men of Advertisingザ・リアル・マッドメン・オブ・アドバタイジング英語 | 本人 | エピソード:「The 1970s」 |
6.3. Stage
| 年 | 邦題 | 原題 | 役名 |
|---|---|---|---|
| 1981 | バニティーズ | Vanitiesバニティーズ英語 | メアリー |
| 1982 | ボーン・イエスタデイ | Born Yesterday (play)ボーン・イエスタデイ英語 | ビリー・ドーン |
| 1983 | クローズ・タイズ | Close Tiesクローズ・タイズ英語 | アンナ |
| 1989 | タマラ | Tamara (play)タマラ英語 | ルイザ・バッカーラ |
6.4. Discography / Audio book
| 年 | 邦題 | 原題 | 役名 |
|---|---|---|---|
| 1981 | ザ・ファースト・ファミリー・ライズ・アゲイン | The First Family (album)ザ・ファースト・ファミリー英語 | 電話の声 |
| 1993 | 地球のための大きな本 | The Big Book for Our Planetザ・ビッグ・ブック・フォー・アワー・プラネット英語 | ナレーター |
| 1993 | ホークフェル島の領主 | Lord of Hawkfell Islandロード・オブ・ホークフェル・アイランド英語 | ナレーター |
6.5. Home video
| 年 | 邦題 | 原題 | 役名 |
|---|---|---|---|
| 1990 | セレブリティ・ガイド・トゥ・ワイン | The Celebrity Guide to Wineザ・セレブリティ・ガイド・トゥ・ワイン英語 | 本人 |
| 1993 | セレブリティ・ガイド・トゥ・エンターテイニング | The Celebrity Guide to Entertainingザ・セレブリティ・ガイド・トゥ・エンターテイニング英語 | 本人 |
6.6. Production
| 年 | 邦題 | 原題 | 役職 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 2011 | ラッキー・クリスマス | Lucky Christmasラッキー・クリスマス英語 | プロデューサー | テレビ映画 |
| 2015 | パーフェクト・マッチ | Perfect Matchパーフェクト・マッチ英語 | プロデューサー | テレビ映画 |
| 2016 | 夢の夏 | Summer of Dreamsサマー・オブ・ドリームズ英語 | プロデューサー | テレビ映画 |
| 2017 | エバーグリーンでのクリスマス | Christmas in Evergreenクリスマス・イン・エバーグリーン英語 | プロデューサー | テレビ映画 |
| 2017 | ブラムルハウスのクリスマス | A Bramble House Christmasア・ブラムル・ハウス・クリスマス英語 | プロデューサー | テレビ映画 |
| 2018 | あなたに夢中 | Falling for Youフォーリング・フォー・ユー英語 | プロデューサー | テレビ映画 |