1. 幼少期と生い立ち
ミクーこと、本名ニコラス・ラディスラオ・フェドール・フローレス(Nicolás Ladislao Fedor Floresスペイン語)は、1985年8月19日にベネズエラのカラカスで生まれました。彼の父親はハンガリー人、母親はベネズエラ人です。「ミクー」というニックネームは、彼のファーストネームであるニコラスのハンガリー語での同等語である「ミクローシュ」(Miklósハンガリー語)に由来しています。
2. クラブ経歴
ミクーは、プロキャリアを通じてスペイン国内外の様々なクラブでプレーし、それぞれのチームで重要な役割を果たしました。
2.1. ユースおよび初期プロ経歴
ミクーは1998年から2001年までベネズエラのCDサント・トマス・デ・ビジャヌエバ・アグスティノスのユースチームに所属していました。その後、2001年にスペインのバレンシアCFの下部組織に加入し、2004年にプロ契約を結びました。プロ入り後、彼は2部リーグや3部リーグの複数のクラブへ5シーズン連続でレンタル移籍しました。これには、CDアルコヤーノ(2004-05シーズン)、UDサラマンカ(2005-06シーズン)、シウダ・ムルシア(2006-07シーズン、8試合出場0得点)、バレンシアB(2006-07シーズン、15試合出場1得点)、ジムナスティック・タラゴナ(2007-08シーズン)、そして再びUDサラマンカ(2008-09シーズン)が含まれます。特に2008-09シーズンには、サラマンカでリーグ戦15得点を挙げ、得点ランキングで5位タイの成績を収めるなど、目覚ましい活躍を見せました。
2.2. バレンシアCF
UDサラマンカでの好調なシーズンを終え、2009年8月27日にバレンシアCFに復帰したミクーは、その日のUEFAヨーロッパリーグプレーオフ、スターベクIF戦でハットトリックを達成し、チームの4対1の勝利に貢献しました。しかし、当時のバレンシアでは3番手または4番手のフォワードとみなされ、余剰戦力と判断されました。
2.3. ヘタフェCF
2010年1月、ミクーはヘタフェCFに完全移籍し、4年半の契約を結びました。移籍後すぐに、コパ・デル・レイ準々決勝のRCDマヨルカ戦で途中出場からデビューを果たし、移籍後初ゴールを決めて2対1の勝利に貢献しました。正フォワードのロベルト・ソルダードが負傷で離脱していた期間、ミクーは先発出場する機会を得て活躍しました。2010年3月28日のデポルティーボ・ラ・コルーニャ戦では2得点を挙げ、3対1の勝利に貢献。さらに3節後のビジャレアルCF戦でも再び2得点を記録し、3対0で勝利しました。
2011-12シーズンには、ベテランのダニエル・グイサやアドリアン・コルンガを抑えてレギュラーの座を獲得。リーグ開幕からの2試合(レバンテUD戦とレアル・マドリード戦)で計3得点を挙げ、シーズンをチーム最多の12得点で終えました。

2.4. セルティックFC
2012年8月31日、移籍市場の最終日にミクーはスコットランドのセルティックFCにレンタル移籍しました。このシーズン中に公式戦14試合に出場しましたが、後に彼はスコットランドへの移籍を後悔したとベネズエラメディアに語っています。しかし、彼のセルティックでのハイライトの一つは、2012年11月7日のUEFAチャンピオンズリーググループステージでのFCバルセロナ戦で、チームが2対1で勝利した試合にフル出場したことです。
2.5. アル・ガラファSC
2013年9月30日、ミクーはカタールのカタール・スターズリーグに所属するアル・ガラファへ移籍しました。移籍金は非公表です。2013-14シーズンのデビュー戦では、15試合で5得点を記録し、チームは14チーム中9位でシーズンを終えました。
2.6. ラージョ・バジェカーノ
2015年2月2日、ミクーはスペインに復帰し、ラージョ・バジェカーノと2年半の契約を結びました。2016年2月12日、スポルティング・ヒホン戦での2対2の引き分けに貢献した後、彼はスペイン1部リーグで4試合連続得点を記録した初のベネズエラ人選手となりました。この功績により、彼は2016年2月のラ・リーガ月間最優秀選手に選出されました。
2.7. ベンガルールFC
2017年8月、32歳になったミクーは、インド・スーパーリーグに新たに参入するベンガルールFCと2年契約を締結しました。同年11月26日のデリー・ダイナモスFC戦で移籍後初ゴールを挙げ、チームは4対1で大勝しました。2017-18シーズンには、FCゴア戦(4対3の敗戦)、FCプネー・シティ戦(3対1の勝利)、ケーララ・ブラスターズFC戦(3対1の勝利)でそれぞれ2得点を挙げる活躍を見せました。2018-19シーズンには、ミクーとチームはリーグ優勝を達成し、決勝ではFCゴアを延長戦の末1対0で破りました。
2.8. 後期キャリア
ベンガルールFCを退団後、2019年8月20日にはキプロス1部リーグのオモニア・ニコシアと1年契約を結びました。2020年9月25日には、スペインに戻り、当時3部に降格していたデポルティーボ・ラ・コルーニャと契約しました。2021-22シーズンには、新しいプリメーラ・フェデラシオンで12得点を挙げましたが、チームはアルヴァセテ・バロンピエに2対1で敗れ、昇格プレーオフ決勝で敗退しました。
デポルティーボとの契約が更新されなかったため、彼は2022年8月5日に同じリーグのレアル・ムルシアに加入しました。さらに2023年2月3日にはCFインテルシティへ移籍しましたが、レアル・ウニオンとのデビュー戦で顔面を負傷し、わずか2分で交代を余儀なくされました。
2023-24シーズンもスペイン3部リーグに留まり、CDアレンテイロと契約しました。そして2024年1月、38歳になったミクーは、20年ぶりに母国ベネズエラに帰国し、ベネズエラ・プリメーラ・ディビシオンのアカデミア・プエルト・カベヨに加入しました。
3. 代表経歴
ミクーは2006年8月16日、ホンジュラスとの親善試合(0対0の引き分け)でベネズエラ代表デビューを果たしました。その後、2010 FIFAワールドカップ・南米予選では重要な選手として活躍し、2009年3月31日のコロンビア戦では2対0の勝利に貢献する初ゴールを記録しました。
2009年9月9日にはペルーとのホームゲームで2得点を挙げ、3対1の勝利をもたらしました。この勝利により、ベネズエラは史上初のFIFAワールドカップ出場に近づきましたが、最終的には出場を果たすことはできませんでした。
2011年にはコパ・アメリカ2011に出場し、グループステージのパラグアイ戦で3対3の引き分けに貢献するゴールを挙げ、チームをグループ2位に導きました。ベネズエラは最終的に4位という好成績を収めました。2012年8月15日には、札幌ドームで行われた日本との親善試合で、1対1の引き分けとなる同点ゴールを記録しました。
4年後のコパ・アメリカ2015では、2015年6月21日のブラジル戦で84分にゴールを決めましたが、チームは1対2で敗れ、グループ最下位で敗退となりました。同年後半には、ベネズエラサッカー連盟の会長が選手たちを監督解任を企んでいると非難したことを受け、ミクーを含む15人の代表選手が代表からの引退を示唆する騒動が発生しました。
4. キャリア統計
4.1. クラブ
以下の表は、2021年7月14日時点でのクラブレベルでの出場数と得点に関する統計データを示しています。
クラブ | シーズン | 国内リーグ | 国内カップ | 大陸大会 | その他 | 合計 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | |||
アルコヤーノ (ローン) | 2004-05 | 21 | 5 | 0 | 0 | - | - | 21 | 5 | |||
サラマンカ (ローン) | 2005-06 | 36 | 18 | 1 | 0 | - | 4 (昇格プレーオフ) | 2 | 41 | 20 | ||
シウダ・ムルシア (ローン) | 2006-07 | 8 | 0 | 1 | 0 | - | - | 9 | 0 | |||
バレンシアB | 2006-07 | 15 | 1 | - | - | - | 15 | 1 | ||||
ジムナスティック (ローン) | 2007-08 | 29 | 2 | 1 | 0 | - | - | 30 | 2 | |||
サラマンカ (ローン) | 2008-09 | 37 | 15 | 2 | 1 | - | - | 39 | 16 | |||
バレンシア | 2009-10 | 2 | 0 | 2 | 0 | 3 (UEFAヨーロッパリーグ) | 3 | - | 7 | 3 | ||
ヘタフェ | 2009-10 | 16 | 5 | 4 | 1 | - | - | 20 | 6 | |||
2010-11 | 31 | 7 | 3 | 1 | 7 (UEFAヨーロッパリーグ) | 0 | - | 41 | 8 | |||
2011-12 | 38 | 12 | 2 | 0 | - | - | 40 | 12 | ||||
2012-13 | 2 | 0 | 0 | 0 | - | - | 2 | 0 | ||||
2013-14 | 5 | 2 | 0 | 0 | - | - | 5 | 2 | ||||
合計 | 92 | 26 | 9 | 2 | 7 | 0 | - | 108 | 28 | |||
セルティック (ローン) | 2012-13 | 11 | 2 | 1 | 0 | - | 2 (プレーオフ) | 0 | 14 | 2 | ||
アル・ガラファ | 2013-14 | 15 | 5 | 0 | 0 | - | - | 15 | 5 | |||
2014-15 | 10 | 1 | 0 | 0 | - | - | 10 | 1 | ||||
合計 | 25 | 6 | 0 | 0 | - | - | 25 | 6 | ||||
ラージョ・バジェカーノ | 2014-15 | 7 | 2 | 0 | 0 | - | - | 7 | 2 | |||
2015-16 | 22 | 9 | 2 | 0 | - | - | 24 | 9 | ||||
2016-17 | 14 | 2 | 1 | 0 | - | - | 15 | 2 | ||||
合計 | 43 | 13 | 3 | 0 | - | - | 46 | 13 | ||||
ベンガルール | 2017-18 | 20 | 15 | 4 | 5 | 2 (AFCチャンピオンズリーグ) | 0 | - | 26 | 20 | ||
2018-19 | 12 | 5 | 1 | 0 | - | - | 13 | 5 | ||||
合計 | 32 | 20 | 5 | 5 | 2 | 0 | - | 37 | 25 | |||
オモニア | 2019-20 | 9 | 0 | 4 | 3 | - | - | 13 | 3 | |||
デポルティーボ・ラ・コルーニャ | 2020-21 | 10 | 3 | 1 | 0 | - | - | 11 | 3 | |||
キャリア通算 | 360 | 111 | 30 | 11 | 10 | 3 | 6 | 2 | 406 | 127 |
4.2. 代表
以下の表は、ベネズエラ代表としての出場数と得点に関する統計データを示しています。
代表チーム | 年 | 出場 | 得点 |
---|---|---|---|
ベネズエラ | 2006 | 3 | 0 |
2007 | 7 (非FIFAマッチ1試合含む) | 2 | |
2009 | 6 | 3 | |
2010 | 4 | 1 | |
2011 | 14 | 3 | |
2012 | 7 | 1 | |
2013 | 3 | 0 | |
2014 | 4 | 0 | |
2015 | 3 | 1 | |
合計 | 51 | 11 |
以下の表は、ミクーがベネズエラ代表として国際試合で記録した得点のリストです。
# | 日付 | 会場 | 対戦相手 | スコア | 結果 | 大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2007年3月24日 | ホセ・パチェンチョ・ロメロ, マラカイボ, ベネズエラ | ニュージーランド | 4-0 | 5-0 | 親善試合 |
2 | 2007年8月27日 | アントニオ・オッドーネ・サルッビ, シウダ・デル・エステ, パラグアイ | パラグアイ | 1-1 | 1-1 | 親善試合 |
3 | 2009年3月3日 | ポリデポルティーボ・カチャマイ, プエルト・オルダス, ベネズエラ | コロンビア | 1-0 | 2-0 | 2010 FIFAワールドカップ・南米予選 |
4 | 2009年9月9日 | ホセ・アントニオ・アンソアテギ, プエルト・ラ・クルス, ベネズエラ | ペルー | 1-0 | 3-1 | 2010 FIFAワールドカップ・南米予選 |
5 | 2-1 | |||||
6 | 2010年9月8日 | メトロポリターノ・デ・ララ, バルキシメト, ベネズエラ | エクアドル | 1-0 | 1-0 | 親善試合 |
7 | 2011年3月25日 | スポーツ・コンプレックス, モンテゴ・ベイ, ジャマイカ | ジャマイカ | 1-0 | 2-0 | 親善試合 |
8 | 2011年6月1日 | マテオ・フローレス, グアテマラシティ, グアテマラ | グアテマラ | 1-0 | 2-0 | 親善試合 |
9 | 2011年7月13日 | パドレ・エルネスト・マルテアレーナ, サルタ, アルゼンチン | パラグアイ | 2-3 | 3-3 | コパ・アメリカ2011 |
10 | 2012年8月15日 | 札幌ドーム, 札幌市, 日本 | 日本 | 1-1 | 1-1 | 親善試合 |
11 | 2015年6月22日 | モヌメンタル・ダビド・アレジャノ, サンティアゴ, チリ | ブラジル | 1-2 | 1-2 | コパ・アメリカ2015 |
5. 獲得タイトルと個人賞
5.1. クラブ
- セルティックFC
- スコティッシュ・プレミアリーグ: 2012-13
- スコティッシュカップ: 2012-13
- ベンガルールFC
- インド・スーパーリーグ: 2018-19
- インディアン・スーパーカップ: 2018
5.2. 個人賞
- ラ・リーガ月間最優秀選手: 2016年2月