1. 経歴
ムハマド・ショヒブル・フィクリは、プロバドミントン選手としてのキャリアを通じて、バガス・マウラナとの強力なパートナーシップを築き、数々の国際大会で重要な成果を上げた。2024年からはダニエル・マーティンと新たなペアを結成し、さらなる高みを目指している。
1.1. 2018年-2021年: 初期キャリアと初タイトル
2018年、フィクリはバガス・マウラナとペアを組み、インドネシア・インターナショナルで準優勝を果たし、プロキャリアの初期に頭角を現した。
翌2019年には、ペアとして初の国際タイトルとなるフィンランド・オープンで優勝。さらに、BWFワールドツアー初タイトルとしてハイデラバード・オープンでも優勝を果たし、着実に実績を積み上げた。
2021年には、ベルギー・インターナショナルの決勝で同胞ペアのプラムディア・クスマワルダナ/イエレミア・ランビタンに敗れ、準優勝となった。
1.2. 2022年: ブレイクスルーと全英オープン優勝
2022年2月、フィクリとマウラナはバドミントンインドネシア代表の一員としてアジアチーム選手権に出場し、決勝でマレーシアに敗れたものの銀メダルを獲得した。
同年3月、フィクリとマウラナは初めて全英オープンに出場した。この大会で彼らは、2回戦で第8シードのオン・ユーシン/テオ・イーイを破り、準々決勝では当時の世界チャンピオンである保木卓朗/小林優吾を破る快挙を達成。さらに準決勝では世界ランク1位のマルクス・フェルナルディ・ギデオン/ケビン・サンジャヤ・スカムルジョという強敵を退け、決勝に進出した。決勝では世界ランク2位のモハマド・アッサン/ヘンドラ・セティアワンといった同胞のベテランペアを破り、見事に初のスーパー1000タイトルを獲得した。ノーシードからのこの劇的な優勝は、彼らを一躍世界のトッププレーヤーへと押し上げ、大きなブレイクスルーとなった。
1.3. 2023年: ワールドツアー出場継続と東南アジア競技大会でのメダル獲得
2023年シーズン、フィクリとマウラナは多数のBWFワールドツアー大会に出場した。年明けのマレーシア・オープンとインド・オープンでは、それぞれ2回戦でサトウィクサイラジ・ランキレディ/チラグ・シェッティ組とファジャル・アルフィアン/ムハマド・リアン・アルディアント組といった強豪に敗れた。地元開催のインドネシア・マスターズでは準々決勝まで進出したものの、保木卓朗/小林優吾組に敗れた。タイ・マスターズでは準決勝に進出したが、ス・チンヘン/イエ・ホンウェイ組に敗れた。
3月からのヨーロッパツアーでは、全英オープンで再びファジャル・アルフィアン/ムハマド・リアン・アルディアント組に準々決勝で敗退。スイス・オープンでも準々決勝で敗れ、スペイン・マスターズでは2回戦で敗退した。しかし、オルレアン・マスターズでは決勝に進出し、チェン・ボヤン/リウ・イー組に敗れたものの準優勝を果たした。
4月下旬のアジア選手権では、準々決勝で再び保木卓朗/小林優吾組に敗れた。
5月には東南アジア競技大会に初出場し、男子団体戦で金メダルを獲得。さらに、男子ダブルスでは銅メダルも獲得した。同月下旬のタイ・オープンでは決勝に進出したが、リャン・ウェイケン/ワン・チャン組にストレートで敗れ準優勝となった。
6月にはシンガポール・オープンとインドネシア・オープンに出場したが、両大会ともにアーロン・チア/ソー・ウーイック組に敗れ、それぞれ2回戦と1回戦で敗退した。
7月には韓国オープンで1回戦敗退、ジャパン・オープンではアーロン・チア/ソー・ウーイック組に3度目の敗戦を喫し、2回戦で敗退した。
8月下旬に開催されたBWF世界選手権では準々決勝まで進出したが、リャン・ウェイケン/ワン・チャン組にフルゲームの末に敗れた。
10月にはデンマーク・オープンとフランス・オープンの2大会で連続して決勝に進出したが、それぞれアーロン・チア/ソー・ウーイック組とキム・アストルプ/アンダース・スカールプ・ラスムセン組に敗れ、準優勝に終わった。
1.4. 2024年-現在: 新しいパートナーシップと最近の成績
2024年シーズンもバガス・マウラナとのペアでスタートし、3月のスイス・オープンでは決勝に進出し準優勝。同年5月のトマス杯でも、インドネシア男子チームの一員として銀メダル獲得に貢献した。
しかし、2024年7月のジャパン・オープンからは、2歳年下のダニエル・マーティンと新たなペアを組むことになった。この新しいパートナーシップの下、9月には香港オープンで準々決勝、中国オープンで準決勝まで進出した。同月下旬のマカオ・オープンでは2回戦敗退。11月には韓国マスターズで2回戦、ジャパンマスターズで準々決勝、中国マスターズで1回戦の成績を収めた。
2025年2月には、ダニエル・マーティンとのペアでバドミントンアジア混合団体選手権に出場し、決勝で中華人民共和国を破り金メダルを獲得。続くタイ・マスターズ2025では決勝に進出し、ジン・ヨン/ソ・スンジェ組に敗れ準優勝となった。
2. 主な実績
ムハマド・ショヒブル・フィクリは、国際的なバドミントンキャリアを通じて、数々のタイトルとメダルを獲得している。
2.1. BWFワールドツアー
BWFワールドツアーは、2017年3月19日に発表され、2018年から実施されている世界バドミントン連盟(BWF)が公認するエリートバドミントン大会シリーズである。BWFワールドツアーは、ワールドツアーファイナルズ、スーパー1000、スーパー750、スーパー500、スーパー300、BWFツアー スーパー100の各レベルに分かれている。
男子ダブルス
年 | 大会 | レベル | パートナー | 対戦相手 | スコア | 結果 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019 | ハイデラバード・オープン | スーパー100 | バガス・マウラナ | ナ・ソンソン ワン・チャン | 21-18, 21-18 | 優勝 |
2022 | 全英オープン | スーパー1000 | バガス・マウラナ | モハマド・アッサン ヘンドラ・セティアワン | 21-19, 21-13 | 優勝 |
2023 | オルレアン・マスターズ | スーパー300 | バガス・マウラナ | チェン・ボヤン リウ・イー | 19-21, 17-21 | 準優勝 |
2023 | タイ・オープン | スーパー500 | バガス・マウラナ | リャン・ウェイケン ワン・チャン | 10-21, 15-21 | 準優勝 |
2023 | デンマーク・オープン | スーパー750 | バガス・マウラナ | アーロン・チア ソー・ウーイック | 13-21, 17-21 | 準優勝 |
2023 | フランス・オープン | スーパー750 | バガス・マウラナ | キム・アストルプ アンダース・スカールプ・ラスムセン | 14-21, 21-10, 18-21 | 準優勝 |
2024 | スイス・オープン | スーパー300 | バガス・マウラナ | ベン・レイン ショーン・ヴェンディー | 22-24, 26-28 | 準優勝 |
2025 | タイ・マスターズ | スーパー300 | ダニエル・マーティン | ジン・ヨン ソ・スンジェ | 18-21, 17-21 | 準優勝 |
2.2. BWF国際チャレンジ/シリーズ
男子ダブルス
年 | 大会 | パートナー | 対戦相手 | スコア | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
2018 | インドネシア・インターナショナル | バガス・マウラナ | サバル・カリヤマン・グタマ フレンキー・ウィジャヤ・プトラ | 16-21, 15-21 | 準優勝 |
2019 | フィンランド・オープン | バガス・マウラナ | ジョーンズ・ラルフ・ヤンセン ピーター・カスバウアー | 21-17, 21-17 | 優勝 |
2021 | ベルギー・インターナショナル | バガス・マウラナ | プラムディア・クスマワルダナ イエレミア・ランビタン | 18-21, 20-22 | 準優勝 |
2.3. 東南アジア競技大会
男子ダブルス
年 | 開催地 | パートナー | 対戦相手 | スコア | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
2023 | モロドック・テチョ国立競技場バドミントンホール、プノンペン、カンボジア | バガス・マウラナ | ピーラッチャイ・スクパン パッカポン・ティーララットサクン | 12-21, 19-21 | 銅メダル |
3. 成績年表
3.1. ナショナルチームでの成績
ジュニアレベル
団体戦 | 2017 |
---|---|
アジアジュニア選手権 | 銀メダル |
世界ジュニア選手権 | 5位 |
シニアレベル
団体戦 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 |
---|---|---|---|---|
東南アジア競技大会 | NH | 金メダル | NH | |
アジアチーム選手権 | 銀メダル | NH | 準々決勝 | NH |
アジア混合団体選手権 | NH | A | NH | 金メダル |
トマス杯 | 銀メダル | NH | 銀メダル | NH |
3.2. 個人トーナメントでの成績
ジュニアレベル
イベント | 2017 |
---|---|
アジアジュニア選手権 | 準々決勝 |
世界ジュニア選手権 | 4回戦 |
シニアレベル
イベント | 2022 | 2023 | 2024 |
---|---|---|---|
東南アジア競技大会 | NH | 銅メダル | NH |
アジア選手権 | 1回戦 | 準々決勝 | 1回戦 |
世界選手権 | 2回戦 | 準々決勝 | NH |
大会 | BWFワールドツアー | 最高成績 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | ||
マレーシア・オープン | A | NH | 2回戦 | 2回戦 | 1回戦 | A | 2回戦 ('22, '23) | ||
インド・オープン | A | NH | A | 2回戦 | 1回戦 | A | 2回戦 ('23) | ||
インドネシア・マスターズ | A | 予選1回戦 | 2回戦 | 1回戦 | 準々決勝 | 準々決勝 | 2回戦 | 準々決勝 ('23, '24) | |
タイ・マスターズ | A | 1回戦 | 2回戦 | NH | 準決勝 | 準決勝 | 決勝 | 決勝 ('25) | |
オルレアン・マスターズ | A | 2回戦 | NH | A | 決勝 | A | 決勝 ('23) | ||
全英オープン | A | 優勝 | 準々決勝 | 準々決勝 | 予選 | 優勝 ('22) | |||
スイス・オープン | A | NH | 1回戦 | 1回戦 | 準々決勝 | 決勝 | 予選 | 決勝 ('24) | |
スペイン・マスターズ | A | 2回戦 | 準々決勝 | NH | 2回戦 | A | NH | 準々決勝 ('21) | |
タイ・オープン | A | 1回戦 | NH | 2回戦 | 決勝 | 2回戦 | 決勝 ('23) | ||
2回戦 | |||||||||
マレーシア・マスターズ | A | NH | 1回戦 | A | 1回戦 ('22) | ||||
シンガポール・オープン | A | NH | 1回戦 | 2回戦 | 2回戦 | 2回戦 ('23, '24) | |||
インドネシア・オープン | A | NH | 2回戦 | 2回戦 | 1回戦 | 準々決勝 | 準々決勝 ('24) | ||
ジャパン・オープン | A | NH | 2回戦 | 2回戦 | 準決勝 | 準決勝 ('24) | |||
韓国オープン | A | NH | 準決勝 | 1回戦 | 準決勝 | 準決勝 ('22, '24) | |||
インドネシア・マスターズ スーパー100 | 2回戦 | 1回戦 | NH | A | 2回戦 ('18) | ||||
ベトナム・オープン | 予選2回戦 | 準々決勝 | NH | A | 準々決勝 ('19) | ||||
香港オープン | A | NH | 2回戦 | 準々決勝 | 準々決勝 ('24) | ||||
中国オープン | A | NH | 準々決勝 | 準決勝 | 準決勝 ('24) | ||||
マカオ・オープン | A | NH | 2回戦 | 2回戦 ('24) | |||||
アークティック・オープン | N/A | NH | 1回戦 | A | 1回戦 ('23) | ||||
デンマーク・オープン | A | 準々決勝 | 2回戦 | 決勝 | A | 決勝 ('23) | |||
フランス・オープン | A | NH | A | 準々決勝 | 決勝 | 1回戦 | 決勝 ('23) | ||
ハイロ・オープン | A | 2回戦 | 1回戦 | A | 2回戦 ('21) | ||||
韓国マスターズ | A | NH | 準々決勝 | A | 2回戦 | 準々決勝 ('22) | |||
ジャパンマスターズ | NH | 1回戦 | 準々決勝 | 準々決勝 ('24) | |||||
中国マスターズ | A | NH | 1回戦 | 1回戦 | 1回戦 ('23, '24) | ||||
ワールドツアーファイナルズ | DNQ | ラウンドロビン | DNQ | ラウンドロビン ('23) | |||||
ハイデラバード・オープン | A | 優勝 | NH | 優勝 ('19) | |||||
ニュージーランド・オープン | A | 1回戦 | NH | 1回戦 ('19) | |||||
ロシア・オープン | A | 2回戦 | NH | 2回戦 ('19) | |||||
年末ランキング | 2018: 154 | 2019: 57 | 2020: 48 | 2021: 29 | 2022: 12 | 2023: 9 | 2024: 17 | 2025: | 最高: 8 |
- W: 優勝
- F: 決勝進出(準優勝)
- SF: 準決勝進出
- QF: 準々決勝進出
- #R: 4回戦、3回戦、2回戦、1回戦
- RR: ラウンドロビンステージ
- Q#: 予選ラウンド
- A: 不出場
- G: 金メダル
- S: 銀メダル
- B: 銅メダル
- NH: 開催なし
- N/A: 該当なし
- DNQ: 出場資格なし
3.3. 私生活
ムハマド・ショヒブル・フィクリは、パートナーであるバガス・マウラナとともに、ファンの間で「BAKRI」(バクリ)という愛称で親しまれている。