1. 個人史
アレクセイ・ディヤチェンコは1978年11月11日にロシアのサンクトペテルブルクで生まれた。彼の両親であるウラジーミル・ディヤチェンコとナタリア・ディヤチェンコはともにフェンシングコーチである。また、彼の妹であるエカテリーナ・ディヤチェンコも世界チャンピオンのサブレ選手として活躍した。
2. スポーツ経歴
ディヤチェンコは、サブレ選手として右利きで競技を行い、2007年に現役を引退した。身長は1.8 m、体重は78 kgであった。彼は、オリンピックで銅メダル、世界選手権で3つの金メダル、欧州選手権で5つの金メダルを獲得するなど、国際大会で輝かしい成績を収めた。
2.1. オリンピック
ディヤチェンコは、2000年シドニーオリンピックの男子団体サブレ種目にロシア代表の補欠選手として参加した。この大会でロシアチームは金メダルを獲得している。
その後、2004年アテネオリンピックには正規のチームメンバーとして出場した。個人戦では、初戦でウクライナのヴォロディミル・カリュージニに敗れた。団体戦では、ロシアチームはギリシャを破ったものの、準決勝でイタリアに敗れた。しかし、3位決定戦ではアメリカ合衆国をわずか1ヒット差で破り、銅メダルを獲得した。ディヤチェンコ自身は準々決勝のみに出場した。
2.2. 世界選手権大会
ディヤチェンコは、世界フェンシング選手権大会においてロシア代表チームの一員として数々のメダルを獲得している。団体サブレ種目では、以下のメダルを獲得した。
- 金メダル:
- 2001年ニーム大会
- 2003年ハバナ大会
- 2005年ライプツィヒ大会
- 銅メダル:
- 1999年ソウル大会
2.3. 欧州選手権大会
ディヤチェンコは、欧州フェンシング選手権大会でも団体サブレ種目で以下の金メダルを獲得している。
- 金メダル:
- 2001年コブレンツ大会
- 2002年モスクワ大会
- 2003年ブールジュ大会
- 2004年コペンハーゲン大会
- 2005年ザラエゲルセグ大会
3. パイロット経歴
2013年、ディヤチェンコはアメリカ合衆国で商業パイロットの訓練を開始し、ライセンスを取得した。訓練修了後、彼はトレードウィンド・アビエーションやエクスプレスジェット航空でピラタス PC-12航空機のファーストオフィサーおよび機長として操縦経験を積んだ。2020年10月からは、コミュートエア社でエンブラエル ERJ 145航空機の副操縦士として勤務している。彼は、総飛行時間5,000時間に達した後、大手旅客航空会社で働くことを計画している。