1. 初期生い立ちとユースキャリア
このセクションでは、ローゼンベリの幼少期、教育、そしてサッカー選手としての初期の成長について詳述する。
1.1. 幼少期と教育
ローゼンベリはスウェーデンのマルメで、自営業のセールスマンである父ポールと母マリーの間に生まれた。彼にはパトリックとリンダという2人の年下の兄弟がいる。ローゼンベリは、家族がマルメ周辺の地域を頻繁に転居したことを明かしている。
彼は小学校時代にガイエルスコランに通い、その後、4年生と5年生の時にはムンクヘッテスコラン、6年生から9年生の時にはトンヴァラスコランに通った。その後、マルメ・ボルガルスコーラ(Malmö Borgarskola)のサッカー専門高校に進学し、そこで最優秀生徒として最高の栄誉を得た。
1.2. マルメFFユース時代
ローゼンベリは5歳でマルメFFのユースチームに入団し、幼少の頃からサッカーを始めた。ユースチームでは成功を収め、当初は右サイドバックとしてプレーしていたが、16歳でストライカーに転向した。2000年シーズンにはクラブのリザーブチームで26ゴールを挙げ、その活躍が認められトップチームに昇格した。マルメFFのユースシステムで成長する中で、彼は「小さくて機知に富んだ」ことから「Sillen」(ニシン)というニックネームを得た。
2. クラブキャリア
ローゼンベリはスウェーデン国内のクラブに加え、オランダ、ドイツ、スペイン、イングランドの主要なクラブでプレーした。
2.1. マルメFF (初期)
ローゼンベリは2001年5月10日のAIK戦でリーグデビューを果たし、78分に途中出場しチームは2-0で勝利した。2001年5月26日のハンマルビー戦では初の先発出場を果たし、チームは1-0で勝利した。2001年7月2日、GIFスンツヴァル戦でマルメFFでの初ゴールを決め、チームは2-0で勝利した。しかし、ニクラス・スコーグやピーター・イジェとの激しいポジション争いや自身の負傷により、レギュラーとしての地位を確立するのに苦労し、ベンチに置かれることが多かった。それにもかかわらず、ローゼンベリはクラブと3年契約を結び、2001年シーズン終了までに全大会で15試合に出場し1ゴールを挙げた。
2002年シーズンは、激しい競争と負傷問題により、ローゼンベリのトップチームでの出場機会は限られた。その結果、彼はリザーブチームでプレーすることが多かった。しかし、シーズン終盤には先発出場を重ねるようになった。2002年シーズンは全大会で13試合に出場してシーズンを終えた。
2003年シーズンは順調なスタートを切り、シーズン開幕戦のエステルブロSK戦でゴールを決め、チームは2-0で勝利した。2003年5月5日にはシーズン2ゴール目を記録したが、ハンマルビーに1-2で敗れた。2003年5月29日、スウェーデンカップ3回戦のIFKルーレオ戦では2ゴールを挙げ、チームは4-0で勝利した。3ヶ月後の2003年8月17日にはシーズン3ゴール目を記録し、ハンマルビー戦で6-0の勝利に貢献した。トップチームに絡んでいたものの、ローゼンベリはほとんどベンチから出場し、依然としてスコーグやイジェ、アンドレアス・イングヴェソンといった選手たちの陰に隠れていた。しかし、スコーグが欠場した際にはしばしば出場機会を得た。2003年10月15日、UEFAカップ1回戦第2戦のスポルティングCP戦で欧州カップ戦デビューを果たし、62分に途中出場したが、チームは0-1で敗れた。2003年シーズン終了までに、ローゼンベリは全大会で21試合に出場し5ゴールを記録した。その後、クラブと3年契約を結び、2006年まで在籍することになった。
2.2. ハルムスタッズBKへのローン
2004シーズン開幕を前にクラブがストライカーのアフォンソ・アウヴェスとイゴール・シプニエフスキを獲得したため、ローゼンベリは2004年にハルムスタッズBKへローン移籍することを選択した。
ローゼンベリはハルムスタッズでのデビュー戦で早速インパクトを残し、シーズン開幕戦のエステルブロ戦でチームの3点目を決め、5-2の勝利に貢献した。このデビュー後、彼はすぐにストライカーとして先発の座を確立した。2004年4月25日にはヘルシンボリ戦でシーズン2ゴール目を記録し、チームは3-2で勝利した。その後5ヶ月間でさらに3ゴールを挙げた後、2004年9月14日には古巣のマルメFF戦で2ゴールを挙げ、2-2の引き分けに貢献した。9月末までに、彼はさらに5ゴールを挙げ、トレレボリ戦で2ゴール、エステルブロ戦でハットトリックを達成した。1ヶ月後の2004年10月25日にはヘルシンボリ戦で2ゴールを挙げ、2-1の勝利に貢献した。ハルムスタッズでのプレーで、彼は2004年シーズンのアルスヴェンスカン得点王に輝いたが、ハルムスタッズがマルメに2ポイント差でリーグ優勝を逃したため、タイトル獲得には至らなかった。2004年シーズンは全大会で29試合に出場し17ゴールを記録した。
ローン期間終了後、ローゼンベリは2005年シーズン開始時に古巣のマルメFFに復帰した。開幕戦のIFKイェーテボリ戦で先発に復帰し、フル出場したが、チームは1-2で敗れた。続くランズクローナBoIS戦ではシーズン初ゴールを記録し、チームは1-0で勝利した。2005年5月19日にはスウェーデンカップのランズクローナBoIS戦でシーズン2ゴール目を挙げ、チームは3-1で勝利した。2005年6月16日から2005年6月27日までの3試合連続でゴールを記録した。2005年シーズン開幕後も彼はレギュラーの座を維持し、アフォンソ・アウヴェスとパートナーシップを組んだ。マルメに復帰して最後の試合となる前に、彼は2004-05 ロイヤルリーグの得点ランキングでトップに立ち、さらにアルスヴェンスカンではアシストランキングで首位に立ってから、オランダのアヤックスに移籍した。クラブを去るまでに、彼は全大会で13試合に出場し5ゴールを記録した。
2.3. AFCアヤックス
ローゼンベリは2005-06シーズン開始時に、移籍金530.00 万 EURでエールディヴィジのアヤックスに加入した。彼は以前、ロシアのFCロコモティフ・モスクワからの数百万ユーロの契約を拒否しており、「そのような給料があれば、何十年も家族全員を養うことができるだろう。同時に、お金がすべてではない。私は適切な国と適切なリーグに来たと感じたい」と語っていた。
ダニー・ブリント監督はローゼンベリへの信頼を示し、すぐに彼を先発11人に起用した。彼はすぐにアヤックスでインパクトを残し、UEFAチャンピオンズリーグ予選ラウンド第1戦のブロンビー戦でデビュー戦ゴールを記録し、2-2の引き分けに貢献した。第2戦では3-2の勝利に貢献し、チームをグループステージへと導いた。その後、シーズン開幕戦のRBCローセンダール戦でもエールディヴィジデビューゴールを記録し、チームの先制ゴールをアシストし、2-0の勝利に貢献した。1ヶ月後の2005年9月27日(彼の23歳の誕生日)、ローゼンベリはUEFAチャンピオンズリーグのアーセナル戦でゴールを決めたが、チームは1-2で敗れた。2005-06シーズンが進むにつれて、彼のパフォーマンスは低下し、ブリント監督はそれまでの4-3-3システム(ローゼンベリが唯一のセンターフォワード)から、ローゼンベリとアンゲロス・ハリステアスをストライカーとして起用する4-4-2システムに変更することを決定した。ローゼンベリは2005年末までにさらに4ゴールを記録した。新システムを導入したにもかかわらず、アヤックスはその期間も低調であり、冬の移籍期間中にクラース・ヤン・フンテラールが900.00 万 EURの移籍金で加入した。その結果、ローゼンベリはセンターフォワードから、クラブが戻した4-3-3システムの左ウイングへとポジションを移した。それにもかかわらず、彼は2006年1月15日から2006年2月8日までの間に5試合連続でゴールを記録した。1週間後の2006年2月19日のRBCローセンダール戦では2ゴールを挙げ、チームは6-0で勝利した。シーズンの後半にこのラインナップでプレーしたアヤックスは成績を向上させ、レギュラーシーズンを5位で終え、新設されたエールディヴィジプレーオフに進出することができた。プレーオフではフェイエノールトとフローニンゲンを破り、翌シーズンのチャンピオンズリーグ予備予選の出場権を獲得した。アヤックスは同シーズンにKNVBカップも優勝した。2005-06シーズン終了までに、ローゼンベリは全大会で48試合に出場し15ゴールを記録した。

2006-07シーズンが始まった際、ローゼンベリはPSVアイントホーフェンを3-1で破り、ヨハン・クライフ・スハールを制覇した試合でフル出場した。しかし、彼はもはやレギュラーの座を失い、主にクラース・ヤン・フンテラールの控えとしてプレーした。彼はスタルトとのUEFAカップの2試合で3ゴールを記録した。トップチームに絡んでいたものの、ローゼンベリは新監督ヘンク・テン・カテの下でもメインストライカーとしてのフンテララールのポジションを奪うことはできなかった。アヤックスを去るまでに、彼は全大会で14試合に出場し3ゴールを記録した。
2.4. SVヴェルダー・ブレーメン

アヤックスからの移籍が噂される中、2007年1月26日、ローゼンベリがブンデスリーガクラブのヴェルダー・ブレーメンへ4年契約(2011年まで)で移籍することが発表された。移籍金は非公開だったが、日本版Wikipediaでは約450.00 万 EURとされている。クラブ加入時、彼は背番号9を与えられた。
- 2006-07春シーズン**
ヴェルダー・ブレーメンと契約した2日後、ローゼンベリは2007年1月28日のハノーファー96戦でデビューを果たし、83分に途中出場しチームは2-0で勝利した。2007年3月11日、彼はバイエルン・ミュンヘン戦でクラブでの初ゴールを頭で決め、チームは1-1で引き分けた。4月に2ゴールしか挙げられず、ブレーメンがブンデスリーガのタイトル争いを繰り広げる中、ローゼンベリは2007年5月6日のヘルタBSC戦でクラブでの初のハットトリックを達成し、4-1の勝利に貢献した。2007年5月12日のアイントラハト・フランクフルト戦ではチーム唯一のゴールをアシストしたものの、チームは1-2で敗れ、ヴェルダー・ブレーメンはタイトルレースから脱落した。シーズン最終戦の2007年5月19日のVfLヴォルフスブルク戦では2ゴールを挙げ、2-0の勝利に貢献した。2006-07シーズン終了までに、ローゼンベリはブンデスリーガ初シーズンで14試合に先発出場し8ゴールを記録し、そのうち5ゴールは途中出場からで、リーグで最も効果的な途中出場選手となった。
- 2007-08シーズン**

2007-08シーズン開始時、ローゼンベリの得点力は低下し始め、トーマス・シャーフ監督から批判を受けた。彼はクラブのプレシーズンツアーでのパフォーマンスに不満を持っていた。それにもかかわらず、彼はヴェルダー・ブレーメンでレギュラーの座を取り戻し、先発と控えを行き来した。2007年9月29日、アルミニア・ビーレフェルト戦でシーズン初ゴールを決め、チームの8点目をアシストし、8-1の大勝に貢献した。10月を通じて2ゴールしか挙げられなかった後、ローゼンベリは2007年11月28日のUEFAチャンピオンズリーググループステージのレアル・マドリード戦でチームの先制ゴールを決め、ブバカル・サノゴのゴールをアシストし、3-2の勝利に貢献した。その後、2007年12月8日から2007年12月15日までの2試合で3ゴールを記録し、ハノーファー96戦で2ゴールを挙げた。ローゼンベリは再び2008年2月16日から2008年3月8日までの3試合で4ゴールを記録し、ボルシア・ドルトムント戦で2ゴールを挙げた。2007-08シーズン後半には、さらに5ゴールを挙げ、ヴェルダー・ブレーメンが翌シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ出場権を獲得するのに貢献した。2007-08シーズン終了までに、ローゼンベリは全大会で42試合に出場し16ゴールを記録し、リーグ戦では14ゴールでブレーメンのトップスコアラーとなり、ジエゴの13ゴールを上回った。彼自身は全大会で18ゴールを記録した。

- 2008-09シーズン**
2008-09シーズン開始時、ローゼンベリは2008年8月9日のDFBポカール1回戦のアイントラハト・ノルトホルン戦で4ゴールを決め、ウーゴ・アウメイダに2度アシストし、9-3の勝利に貢献し、好調なスタートを切った。その7日後の2008年8月16日、ローゼンベリはシーズン開幕戦のアルミニア・ビーレフェルト戦で2ゴールを記録し、2-2の引き分けに貢献した。1ヶ月後の2008年9月20日にはバイエルン・ミュンヘン戦で2ゴールを挙げ、5-2の勝利に貢献した。これはブレーメンがアリアンツ・アレーナでバイエルンを初めて破った試合となった。これに続いて、DFBポカール2回戦のエルツゲビルゲ・アウエ戦でシーズン9ゴール目を記録し、2-1の勝利に貢献した。2008-09シーズン開幕後、クラウディオ・ピサーロの新加入にもかかわらず、ローゼンベリは引き続きトップチームに絡んだ。代表戦で筋肉系の負傷を負ったにもかかわらず、ローゼンベリは2008年末までにさらに2ゴールを記録した。ヘルタBSC戦とインテル・ミラノ戦(2-1で勝利したが、ヴェルダー・ブレーメンはグループステージで敗退し、UEFAカップに降格)でゴールを挙げた。2009年3月15日、VfBシュトゥットガルト戦で2ゴールを挙げ、4-0の勝利に貢献し、10試合ゴールなしの期間を終えた。2008-09シーズン後半に負傷離脱したにもかかわらず、彼はシャフタール・ドネツクとの2009 UEFAカップ決勝に先発出場し、78分までプレーした後交代した。試合は延長戦の末1-2でヴェルダー・ブレーメンが敗れた。UEFAカップでは優勝できなかったものの、クラブはDFBポカールでバイエル・レバークーゼンを1-0で破り優勝した。2008-09シーズン終了までに、彼は全大会で47試合に出場し13ゴールを記録し、クラブでクラウディオ・ピサーロとジエゴに次ぐ3番目の得点者となった。しかし、ヴェルダー・ブレーメンでの最初の2シーズンのパフォーマンス期待から、彼の得点力は批判の対象となった。

- 2009-10シーズン**
2009-10シーズンを前に、ローゼンベリは膝の問題で3ヶ月間試合を欠場する負傷を負った。2009年9月20日、バイエル・レバークーゼン戦でシーズン初出場を果たし、68分に途中出場したが、試合は0-0の引き分けに終わった。ストライカーのポジションでの激しい競争のため、ローゼンベリはシーズンの大部分でベンチに座ることが多かった。それにもかかわらず、彼は2009年11月21日のSCフライブルク戦でシーズン唯一のリーグゴールを記録し、6-0の勝利に貢献した。得点力不足に陥ったローゼンベリは、UEFAヨーロッパリーグでわずか3ゴールしか挙げられなかった。ナシオナル戦で2ゴールを挙げ4-1の勝利に貢献し、アスレティック・ビルバオ戦では3-1の勝利に貢献した。VfLボーフム戦での低調なパフォーマンスの後、ローゼンベリは続くDFBポカール準決勝のFCアウクスブルク戦のメンバーから外された。彼はその後、ドイツのタブロイド紙「ビルト」に、「ボーフム戦で悪かったのは私だけではない。すぐにメンバーから外されたのは良くない。フラストレーションが溜まっている。もちろん、夏に何が起こるか考えている。私はスタンドに座っているためにここにいるのではない。サッカーをしたい」と語った。2009-10シーズン終了までに、ローゼンベリは全大会で24試合に出場し4ゴールを記録した。

- 2010-11シーズン**
2010-11シーズン直前、ローゼンベリは契約交渉が滞っていることに不満があると報じられていたが、ブレーメンに残留したいと述べた。2010年8月24日、UEFAチャンピオンズリーグプレーオフラウンド第2戦のサンプドリア戦では、ブレーメンが0-3とリードされていたが、ローゼンベリはアディショナルタイムにゴールを決め、試合を延長戦に持ち込んだ。その後クラウディオ・ピサーロが決定的なゴールを決め、ブレーメンはチャンピオンズリーグのグループステージに進出した。これは2010-11シーズン唯一の出場となった。2010年8月31日、彼は1年間の契約延長にサインしたことが発表された。
- ラシン・サンタンデールへのローン**
ローゼンベリがヴェルダー・ブレーメンと契約延長を結んだ同日、彼は2010-11シーズンの残りの期間、スペインのラ・リーガクラブであるラシン・サンタンデールへローン移籍することになった。クラブ加入に際し、ローゼンベリはスペインでプレーすることが夢だったと語った。
ローゼンベリは2010年9月11日のバレンシア戦でサンタンデールデビューを果たしたが、チームは0-1で敗れた。膝の負傷に苦しんだものの、すぐに回復し、2010年9月19日のレアル・サラゴサ戦では64分に途中出場し、チームは2-0で勝利した。しかし、続くヘタフェ戦では、ローゼンベリは2枚のイエローカードを受けて退場処分となり、1試合の出場停止処分を受けた。彼は2010年10月17日に先発に復帰し、アルメリア戦で1-0の勝利に貢献した。ローゼンベリはその後、レアル・マドリードに1-6で敗れた試合でサンタンデールでの初ゴールを記録した。彼は続くオサスナ戦で2ゴールを挙げ、4-1の勝利に貢献した。クラブデビュー後、ローゼンベリはストライカーとしてすぐにレギュラーの座を確立した。彼はその後、2010年11月28日から2010年12月5日までの2試合でデポルティーボ・ラ・コルーニャとマラガ相手に2ゴールを記録した。2試合の出場停止処分を終えた後、ローゼンベリは2011年2月20日のヘタフェ戦で60分に途中出場し、1-0の勝利に貢献してチームに復帰した。彼はその後、2011年3月13日のCAオサスナ戦でクラブでの5ゴール目を記録したが、チームは1-3で敗れた。しかし、ローゼンベリは練習中に膝を負傷し、2週間離脱した。2011年4月17日、彼は負傷から復帰し、デポルティーボ・ラ・コルーニャ戦で56分に途中出場したが、チームは0-2で敗れた。ローゼンベリはその後、次の2試合で2ゴールを記録し、マラガとマジョルカ相手にゴールを挙げた。彼は2011年5月10日のアトレティコ・マドリード戦でクラブでの9ゴール目を記録し、2-1の勝利に貢献した。シーズン終了時、ローゼンベリは全大会で35試合に出場し9ゴールを挙げ、クラブの得点王となった。2011年6月23日、彼は故郷のマルメFFでキャリアを終える前に、数年間ヨーロッパでプレーし続けたいという願望を表明した。
- 2011-12シーズン**
2011-12シーズンを前に、ローゼンベリがラシン・サンタンデールでのローン期間を終え、ヴェルダー・ブレーメンに復帰することが発表された。ローゼンベリはシーズンを順調にスタートさせ、DFBポカール1回戦の1.FCハイデンハイム戦でチームの先制ゴールを記録したが、チームは1-2で敗れた。これに続き、2011-12 ブンデスリーガ開幕戦の1.FCカイザースラウテルン戦で2ゴールを挙げ、2-0の勝利に貢献した。3週間後の2011年8月27日、ローゼンベリは1899ホッフェンハイム戦でシーズン2ゴール目を記録し、チームは2-1で勝利した。2011-12シーズン開始後、ローゼンベリはストライカーとしてレギュラーの座を取り戻した。彼はその後、2011年12月3日から2011年12月10日までの2試合でバイエルン・ミュンヘンとVfLヴォルフスブルク相手に2ゴールを記録した。これに続き、ローゼンベリは3ヶ月間ゴールなしの状態が続いたが、2012年3月11日のハノーファー96戦でシーズン6ゴール目を記録し、3-0の勝利に貢献した。翌月、ローゼンベリはさらに4ゴールを挙げた。2011-12シーズン終了までに、彼は全大会で34試合に出場し11ゴールを記録した。
2012年5月3日、ヴェルダー・ブレーメンはローゼンベリとの契約延長を行わないことを発表した。空中戦の能力と強さから、ローゼンベリは危険なヘディングの使い手と見なされていたが、足元のボールコントロールも危険な存在だった。ローゼンベリはすぐにファンの人気者となり、「Rosi」(ロージ)というニックネームを得た。彼はリーグ戦では苦戦したが、ヨーロッパカップ戦や国内カップ戦では非常に効率的な得点者であることを証明した。彼は先発イレブンに定着し、ウーゴ・アウメイダやブバカル・サノゴといったストライカーとパートナーシップを組んだ。
2.5. ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン
2012年8月7日、プレミアリーグのクラブであるウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンは、ローゼンベリと3年契約を結んだことを発表した。彼は2012-13シーズンに背番号8を着用した。
- 2012-13シーズン**
ローゼンベリは2012年8月25日のトッテナム・ホットスパー戦でウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンデビューを果たし、78分に途中出場したが、試合は1-1の引き分けに終わった。4日後の2012年8月29日、彼はヨーヴィル・タウン戦で初の先発出場を果たし、チームは4-2で勝利した。しかし、ローゼンベリはストライカーのポジションでの激しい競争のため、トップチームでの出場機会が限られ、ほとんど途中出場に終わった。それにもかかわらず、彼は2013年5月4日のウィガン・アスレティック戦と2013年5月19日のマンチェスター・ユナイテッド戦で、それぞれ1度ずつアシストを記録した。2012-13シーズン終了までに、ローゼンベリはクラブでの最初のシーズンでプレミアリーグ24試合に出場したが、1ゴールも挙げることができなかった。
- 2013-14シーズンと退団**
2013-14シーズンを前に、ローゼンベリはクラブを去るよう伝えられていたにもかかわらず、ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンに残留した。移籍の憶測が飛び交う中、ローゼンベリはシーズン開幕戦の2013年8月17日のサウサンプトン戦でシーズン初出場を果たし、83分に途中出場したが、チームは0-1で敗れた。しかし、彼は再びトップチームでの出場機会が限られた。その結果、ローゼンベリは2013年10月にウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンを退団したいと語った。リーグ戦で4試合しか出場できなかった中、ローゼンベリとクラブは2014年2月1日に双方合意の上で契約を解除した。ウェスト・ブロムを去る際、ローゼンベリは自宅のすべての家財道具を慈善団体に寄付した。
2.6. マルメFFへの復帰

2014年2月1日、マルメFFはローゼンベリと3年契約を結んだことを発表し、彼は9年ぶりにクラブに復帰した。2014年2月3日、メディカルチェックが実施された後、移籍が確認され、ローゼンベリはその後、クラブがプレシーズントレーニングキャンプを行っていたフロリダ州ブラデントンへと向かった。
- 2014シーズン**
ローゼンベリはクラブ復帰後初の試合となるスウェーデンカップのデゲルフォース戦でチームのゴールをアシストしたが、13分に負傷し、チームは7-1で勝利した。1試合を欠場した後、スウェーデンカップのハンマルビー戦で復帰し、ゴールを決めチームの3点目をアシストし、3-2の勝利に貢献した。ローゼンベリは2014年4月7日、ライバルであるIFKイェーテボリとのアウェイ戦でクラブ復帰後初のリーグゴールを記録し、3-0で勝利した。これに続き、ゲフレ戦でゴールを決め、1-0の勝利に貢献した。キャプテンのギジェルモ・モリンスの不在により、彼は2014年5月22日のイェッリル戦で初めてキャプテンを務め、マルメFFの1-0勝利に貢献した。モリンスが負傷した後、2014年7月1日にローゼンベリが2014年シーズンの残りの期間、キャプテンを引き継ぐことが発表された。その直後の2014年7月6日、ブロンマポイカルナ戦でチーム唯一のゴールを決め、1-1の引き分けに貢献した。ローゼンベリは2014年7月26日から2014年8月13日までの間にカルマル、ファルケンベリ、スパルタ・プラハ(2回)、IFKイェーテボリ、エステルブロ(2回)を相手に連続ゴールを記録した。同時期に、ローゼンベリはクラブでレギュラーの座を取り戻したことに集中するため、スウェーデン代表からの引退を発表した。翌日、彼は2ゴールを挙げ、マルメFFはレッドブル・ザルツブルクを3-0で破り、2014-15 UEFAチャンピオンズリーグ出場権を獲得した。ローゼンベリは再び得点ラッシュを見せ、イェッリル、オリンピアコス(これによりマルメの2014-15 UEFAチャンピオンズリーグ初勝利を確実にした)、AIK、エルフスボリ、ブロンマポイカルナを相手にゴールを記録した。彼はUEFAチャンピオンズリーグでのシーズンゴールを6試合目で達成し、オリンピアコス戦で4-2で敗れた。全体として、ローゼンベリはリーグ戦で15ゴール14アシストを記録し、チームがリーグタイトルを防衛する上で重要な役割を果たした。これはローゼンベリのキャリアで初めてのリーグタイトル獲得でもあった。リーグ戦15ゴール、全大会で24ゴールを挙げ、2014年はローゼンベリにとってゴール数においてこれまでで最も成功したシーズンとなった。この成功したシーズン後、ローゼンベリはアルスヴェンスカン年間最優秀フォワードとアルスヴェンスカン年間最優秀選手に選ばれた。彼はまた、スウェーデン年間最優秀フォワードにもノミネートされた。

- 2015シーズン**
2015シーズンを前に、ローゼンベリはモリンスの後任としてマルメFFの新キャプテンに就任することが発表された。ローゼンベリはスウェーデンカップ4試合で2ゴールを挙げ、好調なシーズンスタートを切った。シーズン開幕戦のGIFスンツヴァル戦ではゴールを決め、チームの2点目をアシストし、4-1の勝利に貢献した。シーズン序盤にマルメFFを離れる可能性が報じられていたローゼンベリは、2017年までの契約延長にサインし、移籍の噂を打ち消した。2015シーズン開始から、ローゼンベリはレギュラーの座とキャプテンを務め続けた。彼は次の3ヶ月間で2ゴールしか挙げられず、2015年4月20日のハンマルビー戦と2015年5月31日のアトヴィダベリ戦でそれぞれ1ゴールを記録した。7月中旬から8月にかけて、ローゼンベリは8ゴールを量産し、得点ラッシュを始めた。そのうちの1ゴールは、2015年8月5日の2015-16 UEFAチャンピオンズリーグ予選3回戦のレッドブル・ザルツブルク戦で、マルメの3-0で勝利した試合の第2戦で生まれた。合計スコア3-2でマルメはザルツブルクを2年連続で敗退させ、2005年にレッドブル社に買収されて以来、チャンピオンズリーグ出場権獲得に8度失敗していたザルツブルクの記録に貢献した。2015年8月25日のホームゲームでは、ローゼンベリが先制ゴールを決め、マルメはセルティックを2-0で破り、合計スコア4-3で勝利し、2年連続でチャンピオンズリーググループステージ出場権を獲得した。その後、彼は2015シーズン後半にさらに4ゴールを記録し、2015年10月17日のカルマル戦での2ゴールも含まれる。1試合の出場停止処分を終えた後、ローゼンベリはシーズン最終戦のIFKノルシェーピン戦で先発に復帰したが、試合開始5分に不適切なファウルで退場処分となり、マルメは0-2で敗れた。マルメFFは2015年に欧州予選での成功をリーグタイトルに繋げることができず、残念ながら5位に終わった。2015シーズン中に3度トップチームから外されたものの、ローゼンベリはシーズンを全大会で42試合出場、16ゴールで終えた。
- 2016シーズン**
2016シーズン開始時、ローゼンベリは引き続きレギュラーの座とキャプテンを務めた。彼はスウェーデンカップ準決勝のカルマル戦でシーズン初ゴールを記録し、3-2の勝利に貢献し、マルメFFを決勝へと導いた。ローゼンベリはその後、2016年4月18日のエルフスボリ戦でチーム唯一のゴールを記録し、1-0の勝利に貢献した。太ももの負傷で1試合を欠場した後、2016年5月1日のBKヘッケン戦でトップチームに復帰し、70分に途中出場したが、試合終盤に不適切なファウルで退場処分となった。リーグ戦での2試合出場停止処分中、ローゼンベリはスウェーデンカップ決勝のBKヘッケン戦に先発出場し、先制ゴールを記録したが、64分に交代した。マルメFFは2-2の引き分けの後、PK戦で5-6で敗れた。出場停止処分後、彼は2016年5月18日のハンマルビー戦で後半に途中出場し、3-2の勝利に貢献してトップチームに復帰した。ローゼンベリはその後、続くファルケンベリ戦とエステルスンド戦でゴールを記録した。2016年8月1日、エステルブロ戦でシーズン7ゴール目を記録し、3-0の勝利に貢献した。1ヶ月後の2016年9月12日、ローゼンベリはIFKイェーテボリ戦で2ゴールを挙げ、マルメFFの3-1勝利に貢献した。しかし、2016年9月25日のヘルシンボリ戦で2-0で勝利した試合中、鼠径部を負傷し、39分に交代し、1ヶ月間の離脱となった。ローゼンベリが離脱している間も、クラブは巻き返しを図り、ローゼンベリは2016年10月26日のファルケンベリ戦で3-0で勝利した後、マルメFFで2度目のリーグタイトルを獲得した。シーズン最終戦のハンマルビー戦では、負傷から復帰し、71分に途中出場し、3-0の勝利に貢献した。2016シーズン終了までに、ローゼンベリは全大会で28試合に出場し11ゴールを記録した。
- 2017シーズン**
2017シーズン開始時、ローゼンベリは引き続きレギュラーの座とキャプテンを務めた。彼は2017年4月11日のGIFスンツヴァル戦でシーズン初ゴールを記録し、チームの2点目となるゴールを決め2-0の勝利に貢献した。ローゼンベリはその後、5月を通じてさらに3ゴールを記録した。しかし、2017年7月1日のAFCエシルストゥーナ戦で3-2で勝利した試合中、負傷し10分に交代した。その結果、ローゼンベリは3週間離脱した。2017年7月17日、彼はUEFAチャンピオンズリーグ2回戦のFKヴァルダール戦の第2戦で先発に復帰し、チーム唯一のゴールを記録したが、チームは1-3で敗れ、大会から敗退した。2017年8月7日のユールゴーデン戦で1-0で勝利した試合中、ローゼンベリは86分に不適切なファウルで一発退場となった。2試合の出場停止処分を終えた後、彼は2017年8月27日のIFKイェーテボリ戦でシーズン6ゴール目を記録し、2-2の引き分けに貢献した。これに続いて、ローゼンベリはクラブと1年間の契約延長にサインしたことが発表された。さらに出場停止処分を終えた後、ローゼンベリは先発に復帰し、エルフスボリとハルムスタッズ戦で次の2試合でゴールを記録した。続くIFKノルシェーピン戦で勝利した後、彼はシーズン終了まで3試合を残してマルメFFでリーグタイトル獲得に貢献した。2017シーズン、ローゼンベリは全大会で25試合に出場し8ゴールを記録した。
- 2018シーズン**
2018シーズン開始時、ローゼンベリは引き続きレギュラーの座とキャプテンを務めた。ローゼンベリはスウェーデンカップのダルクルド戦でシーズン初ゴールを記録し、1-0の勝利に貢献し、好調なシーズンスタートを切った。2週間後の2018年3月6日、ローゼンベリは親善試合のFCノアシェラン戦で2ゴールを挙げ、クラブでの通算ゴール数を101に到達させ、マルメFFでのキャリアにおけるマイルストーンを達成した。ローゼンベリはその後、4月を通じてさらに3ゴールを記録し、2018年4月23日のブロンマポイカルナ戦での2ゴールも含まれる。スウェーデンカップ決勝のユールゴーデン戦では、キャプテンとして先発出場したが、チームは0-3で敗れた。彼は7月を通じて得点ラッシュを続け、途中1試合の出場停止処分にもかかわらず、5ゴールを記録した。彼はFCミッティラン戦で2試合合計4-2の勝利に貢献し、両レグでゴールを挙げ、マルメFFの2018-19 UEFAヨーロッパリーググループステージ突破に貢献した。ローゼンベリはその後、次の2ヶ月間でさらに4ゴールを記録した。彼はシーズン残りの2試合のリーグ戦、IFKイェーテボリとエルフスボリ戦で2ゴールを記録した。2018シーズン終了までに、ローゼンベリは全大会で46試合に出場し19ゴールを記録した。2018年11月9日、彼はさらに1年間の契約延長にサインしたことが発表された。

- 2019シーズンと引退**
2019シーズン開始時、ローゼンベリは引き続きレギュラーの座とキャプテンを務めた。2019年4月14日、エステルスンド戦でシーズン初ゴールを記録し、チームの先制ゴールをアシストし、2-0の勝利に貢献した。1週間後の2019年4月22日、ローゼンベリはハンマルビー戦でシーズン2ゴール目を記録し、4-1の勝利に貢献した。彼はその後、2019年5月5日から2019年5月12日までの間に2試合連続で2ゴールを挙げ、ファルケンベリとエルフスボリ戦での勝利に貢献した。2019年6月30日、ローゼンベリは2019シーズン終了をもってプロサッカー選手としての現役引退を発表した。彼はその後、UEFAヨーロッパリーグ1回戦のバリーメナ・ユナイテッド戦の第1戦でハットトリックを達成し、チームの6点目をアシストし、7-0の勝利に貢献した。ローゼンベリは再びマルメFFの2019-20 UEFAヨーロッパリーググループステージ突破に貢献し、プレーオフラウンドでさらに2ゴールを記録した。クラブがグループステージ出場権を獲得した直後、彼はカルマル戦で2ゴールを挙げ、5-0の勝利に貢献した。ローゼンベリはその後、次の2ヶ月間でさらに2ゴールを記録した。シーズン最終戦のエステルブロ戦では2ゴールを挙げ、5-0の勝利に貢献した。マルメFFはリーグ優勝したユールゴーデンに1ポイント差でリーグ2位でシーズンを終えた。マルメFFでの彼の最後のホームゲームで、ローゼンベリはヨーロッパリーグのディナモ・キーウ戦で2ゴールを挙げ、4-3の勝利に貢献し、96分に決勝点となる4-3のゴールを決めた。試合前には、元チームメイトや監督たちが彼の最後のホームゲームであるスタディオンに集まり、彼のために一周のセレモニーが行われた。さらに、ローゼンベリのマルメFFへの貢献、献身、コミットメントを称え、彼のブロンズ製のスパイクがスタジアムに設置された。彼は2019シーズンを全大会で42試合に出場し21ゴールで終えた。
3. 代表キャリア
ローゼンベリはスウェーデンの年代別代表チームおよびA代表チームで活動した。
3.1. U-21代表
2002年2月、ローゼンベリは初めてU-21スウェーデン代表に招集された。彼は2002年2月13日のU-21ギリシャ代表戦でU-21スウェーデン代表デビューを果たし、後半に途中出場したが、チームは0-3で敗れた。
その2年後、ローゼンベリはドイツで開催されるUEFA U-21欧州選手権のU-21スウェーデン代表に招集された。2004年6月2日のU-21スイス代表戦でトーナメント初ゴールを記録し、3-1の勝利に貢献した。U-21セルビア・モンテネグロ代表との準決勝では、PK戦で1-1の引き分けの後、6-5で敗れたが、ローゼンベリはPKを成功させた5人のスウェーデン人選手の一人だった。3日後のU-21ポルトガル代表との準決勝では、チームの2点目を記録したが、延長戦の末2-3でU-21スウェーデン代表は敗れ、トーナメントを4位で終えた。ローゼンベリはU-21代表で9試合に出場し3ゴールを記録した。
3.2. A代表

2004年12月、ローゼンベリはキャリアで初めてスウェーデン代表に招集された。彼は2005年1月22日の韓国戦でデビューを果たした。同年末には、スウェーデン代表としてさらに2ゴールを記録した。
2006年5月9日、ローゼンベリが2006 FIFAワールドカップのスウェーデン代表メンバーに選出されたことが発表された。彼は2006 FIFAワールドカップ本大会ではベンチ入りにとどまり、1試合も出場することなく、スウェーデンはドイツに敗れベスト16で敗退した。それにもかかわらず、ローゼンベリは2006年9月6日のリヒテンシュタイン戦で国際試合4ゴール目を記録し、3-1の勝利に貢献した。
ユーロ2008予選でのファンによる暴行事件では、ローゼンベリがクリスティアン・ポウルセンに腹部を殴られた。ポウルセンのパンチによりスウェーデンにPKが与えられ、その判定に怒ったデンマークサポーターが審判を襲い、試合は放棄された。結果、UEFAはスウェーデンに不戦勝を与えた。事件の4日後、彼はアイスランド戦でゴールを決め、スウェーデンの5点目をアシストし、5-0の勝利に貢献した。3ヶ月後の2007年9月12日、ローゼンベリはモンテネグロ戦で代表での6ゴール目を記録し、2-1の勝利に貢献した。スウェーデンがUEFA EURO 2008出場権を獲得した後、2008年5月に彼はスウェーデン代表メンバーに選出された。ローゼンベリは大会に2回出場したが、グループステージで敗退した。彼の大会でのパフォーマンスは批判を受けた。その後2年間で、彼はスウェーデン代表としてさらに6試合に出場した。

2年間の代表からの離脱の後、ローゼンベリはスウェーデン代表に招集され、2011年3月29日のモルドバ戦でベンチ入りしたが出場機会はなかった。2012年5月、彼はUEFA EURO 2012代表メンバーに招集された。大会開始前の2012年5月30日、ローゼンベリはアイスランド戦で3年ぶりにスウェーデン代表として先発出場し、45分間プレーした後ハーフタイムで交代した。チームは3-2で勝利した。彼はその後、大会に2回出場したが、再びグループステージで敗退した。ユーロ2012後、ローゼンベリは代表での出場機会を失った。2014年の成功したシーズン後、彼は再びスウェーデン代表監督のエリク・ハムレンに注目されたが、マルメFFでのクラブキャリアに集中するため、2014年8月に国際サッカーからの引退を表明した。彼は国際代表引退までに、スウェーデン代表として合計33試合に出場し6ゴールを記録した。
4. 引退後のキャリア
プロサッカー選手としての引退を発表した後、ローゼンベリは元チームメイトのベールング・サファリと共にスポーツエージェントとしての新しいキャリアを追求した。
2018年、ローゼンベリはスウェーデンのヘッレビケンにパデルセンター「Padelcourt No 9」を開設した。
5. 私生活と評価
このセクションでは、ローゼンベリの公開された私的な側面と、サッカー選手として受けた様々な評価について扱う。
5.1. 私生活
ローゼンベリはマリアと結婚しており、2人の子供がいる。現役時代の彼の代理人はマルティン・ダーリンだった。身長185 cm、体重80 kg。
5.2. 肯定的評価と功績
2019年2月25日、ローゼンベリは「マルメFFでの選手およびチームキャプテンとしての長年の貢献」に対して「アンドレアス・ニルソン記念賞2019」を授与された。彼はクラブの「21世紀で最も偉大なサッカー選手」と評されるなど、その功績と献身性、リーダーシップは高く評価されている。リーグタイトル獲得やチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグの出場権獲得に大きく貢献し、ファンからも強い支持を集めた。
5.3. 批判
彼のキャリアの中で、特にヴェルダー・ブレーメン時代には、期待されるパフォーマンスを発揮できなかった時期があり、得点力について批判を受けることもあった。また、マルメFFでは不適切なファウルにより退場や出場停止処分を受けることもあり、そうした行動や判断が客観的に報じられた。
6. 獲得タイトル
マルクス・ローゼンベリは、クラブおよび個人で以下の主要なタイトルを獲得している。
- AFCアヤックス**
- KNVBカップ: 2005-06
- ヨハン・クライフ・スハール: 2006
- SVヴェルダー・ブレーメン**
- DFBポカール: 2008-09
- マルメFF**
- アルスヴェンスカン: 2014、2016、2017
- スウェーデンスーパーカップ: 2014
- 個人タイトル**
- アルスヴェンスカン 得点王: 2004
- アルスヴェンスカン 年間最優秀フォワード: 2014
- アルスヴェンスカン 年間最優秀選手: 2014
- アルスヴェンスカン 最多アシスト: 2014
7. キャリア統計
7.1. クラブ
クラブ | シーズン | リーグ | カップ | 大陸 | 合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ディビジョン | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||
マルメFF | 2001 | アルスヴェンスカン | 13 | 1 | 0 | 0 | - | 13 | 1 | |
2002 | アルスヴェンスカン | 11 | 0 | 2 | 0 | - | 13 | 0 | ||
2003 | アルスヴェンスカン | 16 | 3 | 3 | 2 | 2 | 0 | 21 | 5 | |
2005 | アルスヴェンスカン | 12 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 13 | 5 | |
合計 | 52 | 8 | 6 | 3 | 2 | 0 | 60 | 11 | ||
ハルムスタッズBK (ローン) | 2004 | アルスヴェンスカン | 26 | 14 | 3 | 3 | - | 29 | 17 | |
アヤックス | 2005-06 | エールディヴィジ | 31 | 12 | 0 | 0 | 8 | 2 | 39 | 14 |
2006-07 | エールディヴィジ | 9 | 0 | 0 | 0 | 5 | 3 | 14 | 3 | |
合計 | 40 | 12 | 0 | 0 | 13 | 5 | 53 | 17 | ||
ヴェルダー・ブレーメン | 2006-07 | ブンデスリーガ | 14 | 8 | 0 | 0 | - | 14 | 8 | |
2007-08 | ブンデスリーガ | 30 | 14 | 3 | 1 | 11 | 1 | 44 | 16 | |
2008-09 | ブンデスリーガ | 29 | 7 | 5 | 5 | 13 | 1 | 47 | 13 | |
2009-10 | ブンデスリーガ | 17 | 1 | 1 | 0 | 6 | 3 | 24 | 4 | |
2010-11 | ブンデスリーガ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
2011-12 | ブンデスリーガ | 33 | 10 | 1 | 1 | - | 34 | 11 | ||
合計 | 123 | 40 | 10 | 7 | 31 | 6 | 164 | 53 | ||
ヴェルダー・ブレーメンII | 2006-07 | レギオナルリーガ | 2 | 0 | - | - | 2 | 0 | ||
ラシン・サンタンデール (ローン) | 2010-11 | ラ・リーガ | 33 | 9 | 2 | 0 | - | 35 | 9 | |
ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン | 2012-13 | プレミアリーグ | 24 | 0 | 3 | 0 | - | 27 | 0 | |
2013-14 | プレミアリーグ | 4 | 0 | 2 | 0 | - | 6 | 0 | ||
合計 | 28 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 33 | 0 | ||
マルメFF | 2014 | アルスヴェンスカン | 28 | 15 | 4 | 2 | 12 | 7 | 44 | 24 |
2015 | アルスヴェンスカン | 28 | 11 | 4 | 2 | 10 | 3 | 42 | 16 | |
2016 | アルスヴェンスカン | 22 | 8 | 6 | 3 | - | 28 | 11 | ||
2017 | アルスヴェンスカン | 24 | 7 | 0 | 0 | 1 | 1 | 25 | 8 | |
2018 | アルスヴェンスカン | 27 | 13 | 6 | 2 | 13 | 4 | 46 | 19 | |
2019 | アルスヴェンスカン | 27 | 13 | 1 | 0 | 12 | 8 | 41 | 21 | |
合計 | 156 | 67 | 21 | 9 | 48 | 23 | 225 | 99 | ||
キャリア合計 | 460 | 150 | 47 | 22 | 94 | 34 | 601 | 206 |
7.2. 代表
代表チーム | 年 | 出場 | 得点 |
---|---|---|---|
スウェーデン | 2005 | 6 | 3 |
2006 | 6 | 1 | |
2007 | 7 | 2 | |
2008 | 7 | 0 | |
2009 | 4 | 0 | |
2010 | 0 | 0 | |
2011 | 0 | 0 | |
2012 | 3 | 0 | |
合計 | 33 | 6 |
以下はマルクス・ローゼンベリの国際試合でのゴールリストである。
# | 日時 | 場所 | 相手 | スコア | 結果 | 大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2005年1月22日 | ディグニティ・ヘルス・スポーツ・パーク, カーソン, アメリカ合衆国 | 韓国 | 1-1 | 1-1 | 親善試合 |
2 | 2005年8月17日 | ウッレヴィ, ヨーテボリ, スウェーデン | チェコ | 2-1 | 2-1 | 親善試合 |
3 | 2005年11月12日 | ソウルワールドカップ競技場, ソウル, 韓国 | 韓国 | 2-2 | 2-2 | 親善試合 |
4 | 2006年9月6日 | ウッレヴィ, ヨーテボリ, スウェーデン | リヒテンシュタイン | 3-1 | 3-1 | UEFA EURO 2008予選 |
5 | 2007年6月6日 | ロースンダ・スタジアム, ソルナ, スウェーデン | アイスランド | 4-0 | 5-0 | UEFA EURO 2008予選 |
6 | 2007年9月12日 | ポドゴリツァ・シティ・スタジアム, ポドゴリツァ, モンテネグロ | モンテネグロ | 1-1 | 2-1 | 親善試合 |
8. 外部リンク
- [http://www.mff.se/Personer/A_truppen/Utespelare/Markus_Rosenberg マルメFF プロフィール]
- [https://int.soccerway.com/players/markus-rosenberg/170/ Soccerway プロフィール]
- [http://www.goal.com/en-us/Articolo.aspx?ContenutoId=497664 Goal.com プロフィール]
- [https://english.ajax.nl/web/show/id=48420/dbid=10402/team=1/typeofpage=55719 アヤックス プロフィール]
- [https://www.werder.de/team/spieler/rosenberg.php ヴェルダー・ブレーメン プロフィール]
- [https://www.realracingclub.es/primer_equipo/plantilla/ampliar.php?Id_jugador=1107 ラシン・サンタンデール プロフィール]
- [https://www.wba.co.uk/team/player-profile/index.aspx?playerid=370354&tcmuri=310376 ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン プロフィール]