1. Life
アニタ・モーエンの生い立ち、そして15シーズンにわたるクロスカントリースキー選手としてのキャリアの全体像について述べる。
1.1. Birth and Background
アニタ・モーエンは1967年8月31日にノルウェーのヘードマルク県エルヴェルムで生まれた。彼女はトリシルグッテンILに所属していた。
1.2. Career Overview
モーエンは1987年にFISクロスカントリースキー・ワールドカップにデビューし、2002-2003シーズンを最後に現役を引退するまで、合計15シーズンにわたって競技生活を送った。彼女のキャリアは1987年から1989年、そして1992年から2003年まで続いた。
2. Major Activities and Achievements
アニタ・モーエンのオリンピック、世界選手権、ワールドカップにおける主要な競技活動とメダル獲得記録、詳細な成績について記述する。
2.1. Olympic Medals
モーエンは冬季オリンピックに複数回出場し、合計5個のメダルを獲得した。内訳は銀メダル3個、銅メダル2個である。
- 1994年リレハンメルオリンピック
- 女子5 kmクラシカル:4位
- 女子15 kmフリー:10位
- 女子10 kmフリーパシュート:8位
- 女子30 kmクラシカル:10位
- 女子4 kmリレー:銀メダル
- 1998年長野オリンピック
- 女子5 kmクラシカル:7位
- 女子15 kmクラシカル:銅メダル
- 女子10 kmフリーパシュート:8位
- 女子4 kmリレー:銀メダル
- 2002年ソルトレイクシティオリンピック
- 女子10 kmクラシカル:9位
- 女子30 kmクラシカル:4位
- 女子個人スプリント:銅メダル
- 女子4 kmリレー:銀メダル
2.2. World Championship Medals
モーエンはFISノルディックスキー世界選手権でも合計4個のメダルを獲得した。内訳は銀メダル3個、銅メダル1個であり、これらはいずれもリレー種目での獲得である。個人種目での最高成績は、1997年の30 km種目での5位であった。
- 1993年ノルディックスキー世界選手権(ファールン)
- 女子5 km:9位
- 女子15 km:9位
- 女子パシュート:8位
- 女子30 km:途中棄権 (DNF)
- 女子4 kmリレー:銅メダル
- 1995年ノルディックスキー世界選手権(サンダーベイ)
- 女子5 km:21位
- 女子パシュート:11位
- 女子4 kmリレー:銀メダル
- 1997年ノルディックスキー世界選手権
- 女子5 km:16位
- 女子パシュート:11位
- 女子30 km:5位
- 1999年ノルディックスキー世界選手権
- 女子5 km:32位
- 女子パシュート:途中棄権 (DNF)
- 女子4 kmリレー:4位
- 2001年ノルディックスキー世界選手権(ラハティ)
- 女子15 km:12位
- 女子スプリント:7位
- 女子30 km:中止(極度の寒さのため)
- 女子4 kmリレー:銀メダル
- 2003年ノルディックスキー世界選手権(ヴァル・ディ・フィエンメ)
- 女子15 km:途中棄権 (DNF)
- 女子パシュート:29位
- 女子スプリント:8位
- 女子4 kmリレー:銀メダル
2.3. World Cup Results
モーエンはFISクロスカントリースキー・ワールドカップにおいて、個人戦で3勝を含む20回の表彰台、チーム戦で5勝を含む29回の表彰台を記録した。ワールドカップの総合順位では、1997-1998シーズンに4位に入ったのが最高である。
なお、1999年ノルディックスキー世界選手権および1994年リレハンメルオリンピックまでは、世界選手権とオリンピックのレースもワールドカップの採点システムに含まれていた。
2.3.1. Season standings
シーズン | 年齢 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
総合 | 長距離 | 中距離 | スプリント | ||
1987 | 19 | 49 | - | - | - |
1988 | 20 | 45 | - | - | - |
1989 | 21 | 記録なし (NC) | - | - | - |
1992 | 24 | 47 | - | - | - |
1993 | 25 | 10 | - | - | - |
1994 | 26 | 13 | - | - | - |
1995 | 27 | 9 | - | - | - |
1996 | 28 | 10 | - | - | - |
1997 | 29 | 11 | 12 | - | 11 |
1998 | 30 | 4 | 7 | - | 4 |
1999 | 31 | 20 | 記録なし (NC) | - | 10 |
2000 | 32 | 9 | 10 | 10 | - |
2001 | 33 | 17 | - | - | 4 |
2002 | 34 | 9 | - | - | - |
2003 | 35 | 10 | - | - | 5 |
2.3.2. Individual podiums
個人戦での表彰台記録は以下の通りである。合計3勝、20回の表彰台を獲得した。
No. | シーズン | 日付 | 場所 | レース | レベル | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1994-95 | 1995年2月11日 | オスロ、ノルウェー | 30 km個人クラシカル | ワールドカップ | 2位 |
2 | 1995-96 | 1996年2月4日 | ライト・イム・ヴィンクル、ドイツ | 1 kmスプリントフリー | ワールドカップ | 2位 |
3 | 1996-97 | 1996年2月4日 | オーベルストドルフ、ドイツ | 10 km個人クラシカル | ワールドカップ | 3位 |
4 | 1997-98 | 1997年12月10日 | ミラノ、イタリア | 1 kmスプリントフリー | ワールドカップ | 3位 |
5 | 1997年12月13日 | ヴァル・ディ・フィエンメ、イタリア | 5 km個人クラシカル | ワールドカップ | 2位 | |
6 | 1997年12月20日 | ダボス、スイス | 15 km個人クラシカル | ワールドカップ | 3位 | |
7 | 1998年3月14日 | オスロ、ノルウェー | 30 km個人クラシカル | ワールドカップ | 3位 | |
8 | 1998-99 | 1998年12月10日 | ミラノ、イタリア | 0.6 kmスプリントフリー | ワールドカップ | 1位 |
9 | 1999-00 | 1999年11月27日 | キルナ、スウェーデン | 5 km個人クラシカル | ワールドカップ | 2位 |
10 | 1999年12月27日 | エンゲルベルク、スイス | 1 kmスプリントクラシカル | ワールドカップ | 2位 | |
11 | 1999年12月29日 | キッツビュール、オーストリア | 1.5 kmスプリントフリー | ワールドカップ | 3位 | |
12 | 2000年3月5日 | ラハティ、フィンランド | 15 kmマススタートクラシカル | ワールドカップ | 3位 | |
13 | 2000年3月8日 | オスロ、ノルウェー | 1.5 kmスプリントクラシカル | ワールドカップ | 3位 | |
14 | 2000-01 | 2001年2月1日 | アジアーゴ、イタリア | 1.5 kmスプリントフリー | ワールドカップ | 2位 |
15 | 2001年2月14日 | ノヴェー・ムニェスト・ナ・モラヴィエ、チェコ | 1 kmスプリントフリー | ワールドカップ | 2位 | |
16 | 2001-02 | 2001年12月29日 | ザルツブルク、オーストリア | 1.5 kmスプリントクラシカル | ワールドカップ | 1位 |
17 | 2002年3月5日 | ストックホルム、スウェーデン | 1.5 kmスプリントクラシカル | ワールドカップ | 3位 | |
18 | 2002年3月23日 | ビルケバイナーレンネット、ノルウェー | 58 kmマススタートクラシカル | ワールドカップ | 1位 | |
19 | 2002-03 | 2002年10月26日 | デュッセルドルフ、ドイツ | 1.3 kmスプリントフリー | ワールドカップ | 3位 |
20 | 2002年12月14日 | コーニュ、イタリア | 15 kmマススタートクラシカル | ワールドカップ | 3位 |
2.3.3. Team podiums
チーム戦での表彰台記録は以下の通りである。合計5勝(リレー3勝、チームスプリント2勝)、29回の表彰台(リレー25回、チームスプリント4回)を獲得した。
No. | シーズン | 日付 | 場所 | レース | レベル | 順位 | チームメイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1992-93 | 1993年2月26日 | ファールン、スウェーデン | 4 kmリレークラシカル/フリー | 世界選手権 | 3位 | トゥルーデ・ディベンダール=ハーツ / インガー・ヘレン・ニーブローテン / エリン・ニルセン |
2 | 1993-94 | 1994年2月22日 | リレハンメル、ノルウェー | 4 kmリレークラシカル/フリー | オリンピック | 2位 | トゥルーデ・ディベンダール=ハーツ / インガー・ヘレン・ニーブローテン / エリン・ニルセン |
3 | 1994年3月4日 | ラハティ、フィンランド | 4 kmリレークラシカル | ワールドカップ | 1位 | インガー・ヘレン・ニーブローテン / マリット・ミッケルスプラス / トゥルーデ・ディベンダール=ハーツ | |
4 | 1994年3月13日 | ファールン、スウェーデン | 4 kmリレーフリー | ワールドカップ | 2位 | インガー・ヘレン・ニーブローテン / マリット・ミッケルスプラス / トゥルーデ・ディベンダール=ハーツ | |
5 | 1994-95 | 1995年1月29日 | ラハティ、フィンランド | 4 kmリレーフリー | ワールドカップ | 3位 | エリン・ニルセン / トゥルーデ・ディベンダール=ハーツ / ベンテ・スカリ |
6 | 1995年2月7日 | ハーマル、ノルウェー | 4 kmリレーフリー | ワールドカップ | 2位 | エリン・ニルセン / ベンテ・スカリ / トゥルーデ・ディベンダール=ハーツ | |
7 | 1995年2月12日 | オスロ、ノルウェー | 4 kmリレークラシカル/フリー | ワールドカップ | 2位 | マリット・ミッケルスプラス / インガー・ヘレン・ニーブローテン / エリン・ニルセン | |
8 | 1995年3月17日 | サンダーベイ、カナダ | 4 kmリレークラシカル/フリー | 世界選手権 | 2位 | マリット・ミッケルスプラス / インガー・ヘレン・ニーブローテン / エリン・ニルセン | |
9 | 1995-96 | 1996年1月14日 | ノヴェー・ムニェスト・ナ・モラヴィエ、チェコ | 4 kmリレークラシカル | ワールドカップ | 2位 | ベンテ・スカリ / マリット・ミッケルスプラス / トゥルーデ・ディベンダール=ハーツ |
10 | 1996年2月3日 | ゼーフェルト・イン・チロル、オーストリア | 6 kmチームスプリントフリー | ワールドカップ | 2位 | トゥルーデ・ディベンダール=ハーツ | |
11 | 1996年3月10日 | ファールン、スウェーデン | 4 kmリレークラシカル/フリー | ワールドカップ | 2位 | ベンテ・スカリ / マリット・ミッケルスプラス / トゥルーデ・ディベンダール=ハーツ | |
12 | 1996年3月17日 | オスロ、ノルウェー | 4 kmリレークラシカル/フリー | ワールドカップ | 3位 | ベンテ・スカリ / マリット・ミッケルスプラス / マイ・ヘレン・ソルクモー | |
13 | 1996-97 | 1996年11月23日 | キルナ、スウェーデン | 4 kmリレークラシカル | ワールドカップ | 2位 | トゥルーデ・ディベンダール=ハーツ / マリット・ミッケルスプラス / ベンテ・スカリ |
14 | 1996年12月8日 | ダボス、スイス | 4 kmリレークラシカル | ワールドカップ | 1位 | ベンテ・スカリ / マリット・ミッケルスプラス / トゥルーデ・ディベンダール=ハーツ | |
15 | 1997年1月19日 | ラハティ、フィンランド | 8 kmチームスプリントフリー | ワールドカップ | 3位 | トゥルーデ・ディベンダール=ハーツ | |
16 | 1997年3月16日 | オスロ、ノルウェー | 4 kmリレーフリー | ワールドカップ | 2位 | エリン・ニルセン / マリット・ミッケルスプラス / トゥルーデ・ディベンダール=ハーツ | |
17 | 1997-98 | 1997年11月23日 | バイトストーレン、ノルウェー | 4 kmリレークラシカル | ワールドカップ | 2位 | マリット・ミッケルスプラス / トゥルーデ・ディベンダール=ハーツ / ベンテ・スカリ |
18 | 1998-99 | 1998年11月29日 | ムオニオ、フィンランド | 4 kmリレーフリー | ワールドカップ | 3位 | ベンテ・スカリ / エリン・ニルセン / マイ・ヘレン・ソルクモー |
19 | 1999年1月10日 | ノヴェー・ムニェスト・ナ・モラヴィエ、チェコ | 4 kmリレークラシカル/フリー | ワールドカップ | 2位 | マイ・ヘレン・ソルクモー / エリン・ニルセン / ベンテ・スカリ | |
20 | 1999年3月21日 | オスロ、ノルウェー | 4 kmリレークラシカル | ワールドカップ | 3位 | ベンテ・スカリ / ヒルデ・グロムソース / エリン・ニルセン | |
21 | 1999-00 | 1999年11月28日 | キルナ、スウェーデン | 4 kmリレーフリー | ワールドカップ | 3位 | ベンテ・スカリ / エリン・ニルセン / ヒルデ・イェルムンシャウグ・ペダーセン |
22 | 1999年12月8日 | アジアーゴ、イタリア | チームスプリントフリー | ワールドカップ | 1位 | ベンテ・スカリ | |
23 | 1999年12月19日 | ダボス、スイス | 4 kmリレークラシカル | ワールドカップ | 2位 | ヒルデ・グロムソース / エリン・ニルセン / ベンテ・スカリ | |
24 | 2000年1月13日 | ノヴェー・ムニェスト・ナ・モラヴィエ、チェコ | 4 kmリレークラシカル/フリー | ワールドカップ | 3位 | ベンテ・スカリ / エリン・ニルセン / マイ・ヘレン・ソルクモー | |
25 | 2001-02 | 2002年3月10日 | ファールン、スウェーデン | 4 kmリレークラシカル/フリー | ワールドカップ | 2位 | マリット・ビョルゲン / ヒルデ・イェルムンシャウグ・ペダーセン / ヴィベケ・スコフテルート |
26 | 2002-03 | 2002年11月24日 | キルナ、スウェーデン | 4 kmリレークラシカル/フリー | ワールドカップ | 1位 | ベンテ・スカリ / マイ・ヘレン・ソルクモー / ヴィベケ・スコフテルート |
27 | 2003年1月19日 | ノヴェー・ムニェスト・ナ・モラヴィエ、チェコ | 4 kmリレークラシカル/フリー | ワールドカップ | 2位 | マリット・ビョルゲン / クリスティン・ストルメル・スタイラ / ヒルデ・イェルムンシャウグ・ペダーセン | |
28 | 2003年1月26日 | オーベルホーフ、ドイツ | 6 kmチームスプリントフリー | ワールドカップ | 1位 | ヒルデ・イェルムンシャウグ・ペダーセン | |
29 | 2003年3月23日 | ファールン、スウェーデン | 4 kmリレークラシカル/フリー | ワールドカップ | 2位 | ヒルデ・イェルムンシャウグ・ペダーセン / クリスティン・ストルメル・スタイラ / ベンテ・スカリ |
2.4. Other Competition Results
モーエンは、オリンピック、世界選手権、ワールドカップ以外の大会でも優れた成績を収めている。彼女は2001年にティエルバサンで優勝した。キャリア全体では、1992年から2002年の間に合計18勝を挙げている。
3. Personal Life
アニタ・モーエンは、スイスのクロスカントリースキー選手であったギアヘム・グウィドンと結婚し、一時期はアニタ・モーエン=グイドンとして知られた。その後、2009年1月にヘルゲ・ボンデンと再婚した。
4. Post-Retirement Activities
プロスキー選手としてのキャリアを引退した後、アニタ・モーエンはスキーアカデミーを運営し、スキーの指導を行っている。また、2006年にはノルウェーのテレビ局TV 2の番組『Skal vi danse?』(『Strictly Come Dancing』のノルウェー版)のシーズン1に出演した。
5. Evaluation and Impact
アニタ・モーエンは、1990年代から2000年代初頭にかけてのノルウェー女子クロスカントリースキー界において、特にリレー種目で重要な役割を果たした選手である。彼女のオリンピックおよび世界選手権での多数のメダル獲得は、ノルウェーチームの強さを支える上で不可欠な貢献であった。個人種目でもワールドカップで3勝を挙げ、総合4位に入るなど、安定した実力を見せた。引退後もスキーアカデミーを通じて次世代のスキーヤー育成に携わるなど、スポーツ界への貢献を続けている。
6. External Links
- [https://www.fis-ski.com/DB/general/athlete-biography.html?sector=CC&competitorid=40883&type=st-WC アニタ・モーエン - FIS]
- [https://www.olympedia.org/athletes/81861 アニタ・モーエン - Olympedia]