1. 生涯と教育
ヴァシーリイ・イヴァーノヴィチ・ペトローフは1917年1月15日、ロシア帝国スタヴロポリ県のチェルノレススコエ村でホワイトカラーの家庭に生まれた。
彼は1935年に中等学校を卒業し、1937年まで2年間オルジョニキゼ師範学校で学んだ。1939年に赤軍に入隊し、1941年には士官課程を修了した。
2. 軍歴
ペトローフの軍歴は第二次世界大戦から始まり、数々の激戦を経験した後、戦後は着実に階級を昇進させ、ソ連邦の最高位の軍人の一人となった。彼は主要な軍管区の司令官や地上軍総司令官といった要職を歴任し、ソ連邦元帥の称号を授与された。
2.1. 第二次世界大戦への参加
第二次世界大戦中、ペトローフは独ソ戦の東部戦線で戦い、多くの重要な戦闘に参加した。彼は1941年のオデッサ防衛、セヴァストポリ防衛、そしてカフカースの戦いといった防衛戦で従軍した。その後、ウクライナの解放、ルーマニア侵攻、そしてハンガリーにおけるブダペスト攻勢にも参加した。
2.2. 戦後経歴と学業
戦後、ペトローフはモスクワのフルンゼ軍事アカデミーで加速課程を修了し、1948年には同アカデミーの特別課程を卒業した。戦後の初期には軍レベルの参謀職を務めた。
1953年6月からは第39狙撃師団の連隊長を務め、1955年12月には師団参謀長に昇進した。1957年1月には師団長に昇進し、同年後半に第39師団が第129自動車化狙撃師団に再編された後も指揮を継続した。
2.3. 主要指揮官職と昇進
ペトローフはソビエト軍の階級を順調に昇進した。1952年に大佐、1961年に少将、1965年に中将、1970年に上級大将、1972年には大将に昇進した。
軍内の主要な指揮官職も歴任しており、1961年7月には軍参謀長、1964年6月には軍司令官に任命された。1966年1月には極東軍管区の参謀長、1972年4月には同軍管区の司令官に就任した。
1976年から1979年までソビエト地上軍第一副総司令官を務め、1979年から1980年までは極東戦域軍司令官を務めた。
1980年から1985年までソビエト地上軍総司令官を務めた。そして1983年、彼はついにソ連邦元帥に任命された。
1985年からはセルゲイ・ソコロフの後任としてソ連国防省第一副大臣を務めたが、健康上の理由により1986年に退役した。
1992年からはロシア連邦国防省の軍事顧問を務めた。
3. 海外軍事顧問活動
1970年代後半、ペトローフはエチオピア軍の軍事顧問を務めた。彼はエチオピア・ソマリア戦争として知られるオガデン戦争中に、エチオピア軍の支援と再編の任務に当たった。この期間、彼はエチオピア軍を支援し、再構築するために派遣された。また、アンゴラ内戦にも関与した。
4. 栄典と表彰
ペトローフは、その長きにわたる軍歴を通じて、ソビエト連邦およびロシア連邦から、また数多くの友好国から、多くの栄典と表彰を授与された。
4.1. ソ連邦・ロシア連邦の栄典
- ソ連邦英雄(1982年2月16日)
- アレクサンドル・ネフスキー勲章(2012年5月3日)
- レーニン勲章(4回: 1967年12月、1978年2月、1982年2月16日、1987年1月)
- 十月革命勲章(1974年2月)
- 赤旗勲章(1944年10月)
- 祖国戦争勲章
- 1等(2回: 1944年7月、1985年4月)
- 2等(1943年10月)
- 赤星勲章(2回: 1942年11月、1955年10月)
- ソ連邦軍における祖国貢献勲章3等(1976年2月)
- 戦闘功績記章
- ソ連邦国境警備隊功績記章
- カフカース防衛記章
- オデッサ防衛記章
- セヴァストポリ防衛記章
- 軍事協力強化記章
- 1941年-1945年大祖国戦争対ドイツ戦勝記章
- 1941年-1945年大祖国戦争勝利20周年記念記章
- 1941年-1945年大祖国戦争勝利30周年記念記章
- 1941年-1945年大祖国戦争勝利40周年記念記章
- ブダペスト占領記章
- 1941年-1945年大祖国戦争勝利50周年記念記章
- 1941年-1945年大祖国戦争勝利60周年記念記章
- 1941年-1945年大祖国戦争勝利65周年記念記章
- 聖大公ドミトリー・ドンスコイ勲章2等

4.2. 外国からの栄典
- チェ・ゲバラ勲章1等(キューバ、1985年)
- 赤旗勲章(チェコスロバキア、1982年)
- 勝利の二月勲章(チェコスロバキア、1985年)
- スフバートル勲章(モンゴル、1981年)
- 赤旗勲章(モンゴル、1982年)
- 軍事功績勲章(モンゴル、1971年)
- シャルンホルスト勲章(東ドイツ、1983年)
- ハンガリー人民共和国国旗勲章(ダイヤモンド付き)(ハンガリー、1985年)
- トゥドル・ヴラディミレスク勲章1等(ルーマニア、1974年)
- 軍事功績勲章1等(ルーマニア、1985年)
- 国旗勲章(エチオピア、1982年)
- 朝鮮民主主義人民共和国国旗勲章(朝鮮民主主義人民共和国、1985年)
- ブルガリア人民共和国勲章1等(1985年)
- 軍事勇気勲章1等(1983年)
5. 死没
ヴァシーリイ・イヴァーノヴィチ・ペトローフは2014年2月1日に死去した。享年97歳。彼の遺体はモスクワ州の連邦軍人記念墓地に埋葬された。