1. Early life and youth career
1.1. Childhood and athletic background
トミスはフランスのコロンブというパリ北西部の郊外にあるコミューンで、マルティニーク系の両親のもとに生まれた。幼少期からその運動能力は顕著であり、サッカーを始める以前は、短距離走と長距離走の選手として陸上競技のトレーニングを受けていた。この初期の陸上トレーニングが、後に彼女のプレースタイルで際立つことになる驚異的なスピードの基礎を築いた。
1.2. Early football training
13歳になった1999年、トミスはエピネー=シュル=セーヌで行われた女子サッカー選手のトライアルに参加し、サッカーを始めた。トライアルに成功した後、地元のクラブであるFCフェミナン・ド・コロンブに加入し、本格的にサッカーのキャリアをスタートさせた。2002年には、フランスサッカー連盟が運営するCNFEクレールフォンテーヌの女子部門に入学し、3年間をこの施設で過ごした。ここでは、後にクラブチームで共にプレーするルイザ・ネシブ、そして将来のフランス代表チームの仲間となるカロリーヌ・ピザラ、エリーズ・ブサグリア、ロール・レパイユールといった才能ある選手たちと共にトレーニングを積んだ。
2. Club career
2.1. CNFE Clairefontaine
2002年から2005年までの3シーズン、トミスはCNFEクレールフォンテーヌのアカデミーでプレーし、将来のプロ選手としての基盤を築いた。この期間に彼女は50試合以上に出場し、32ゴールを記録した。アカデミーでのトレーニングは、テクニック、戦術、そしてフィジカル能力の向上に重点を置き、彼女をフランスの女子サッカー界の次世代を担う選手へと成長させた。この時期に培われたスキルと経験が、その後のプロキャリアで彼女が示すことになる高いパフォーマンスに直結した。
2.2. Montpellier
クレールフォンテーヌを退学した後、トミスはディヴィジオン・アン・フェミナンのクラブ、モンペリエHSCに加入した。彼女のモンペリエでの最初のシーズンである2005-06シーズンには、リーグ戦20試合に出場し3ゴールを挙げた。このシーズン、モンペリエはリーグでFCFジュヴィジーに次ぐ準優勝を飾った。
また、2005-06シーズンのUEFA女子カップ(現在のUEFA女子チャンピオンズリーグ)ではヨーロッパの舞台にデビューした。デンマークのブレンビーIFとの準々決勝第1戦では2ゴールを挙げ、チームの準決勝進出に貢献したが、最終的にモンペリエは大会優勝チームである1.FFCフランクフルトに敗れ、敗退した。2006年のシャランジュ・ド・フランス(フランス女子国内カップ)ではモンペリエが優勝を飾り、トミスはチームの成功に貢献した。2006-07シーズンには、22試合で15ゴールを記録し、その得点能力を示した。モンペリエでの2年間で、彼女は計2度のクープ・ド・フランス・フェミナン優勝を経験した。
2.3. Lyon
2007年6月、ディヴィジオン・アン・フェミナンのライバルであるオリンピック・リヨンが、トミスとルイザ・ネシブの獲得を発表し、彼女は新たなキャリアの章をスタートさせた。リヨンでのデビューシーズンである2007-08シーズンには、リーグ戦17試合に出場し7ゴールを記録し、クラブのドゥーブル(リーグ優勝と国内カップ優勝)達成に貢献した。
2008-09シーズンには、合計17試合に出場し14ゴールを挙げ、リヨンはリーグ3連覇を達成し、UEFA女子カップでは2シーズン連続で準決勝に進出した。続く2シーズンは、怪我の影響により国内リーグでの出場が30試合に制限されたものの、この期間に17ゴールを記録した。
UEFA女子チャンピオンズリーグに再編成された大会では、2009-10シーズンに8試合に出場し3ゴールを記録し、リヨンの決勝進出に貢献したが、ドイツの1.FFCトゥルビネ・ポツダムに敗れた。しかし、2010-11シーズンには、決勝で再びトゥルビネ・ポツダムと対戦し、2-0で勝利し、リヨンは念願のUEFA女子チャンピオンズリーグ初優勝を果たした。
トミスは2017-18シーズンを最後にリヨンを退団し、現役を引退した。リヨンでの長きにわたる在籍期間中に、ディヴィジオン・アン・フェミナンで9回、クープ・ド・フランス・フェミナンで6回、そしてUEFA女子チャンピオンズリーグで計5回(2010-11、2011-12、2015-16、2016-17、2017-18)の優勝を経験し、クラブの黄金期を支える重要な選手として活躍した。
3. International career
3.1. Youth national teams
トミスはフランスU-20代表チームの一員として国際舞台にデビューした。特に2003年のUEFA U-19女子サッカー選手権大会では、フランスの優勝に大きく貢献した。さらに、ハンガリーで開催された2005年の同大会では、フランスの準優勝にも貢献した。また、ロシアで開催された2006 FIFA U-20女子ワールドカップにも出場し、将来のシニア代表での活躍を期待させるプレーを見せた。
3.2. Senior national team
トミスは2005年6月6日、UEFA欧州女子選手権2005のグループステージイタリア戦でフランス女子代表として初の国際試合に出場した。その後、彼女はフランス代表の主要な国際大会に数多く出場し、その速さと得点力でチームを牽引した。
彼女は4度にわたるUEFA欧州女子選手権(2005年、2009年、2013年、2017年)に参加した。2011 FIFA女子ワールドカップではフランスの準決勝進出に貢献し、2012年ロンドンオリンピックでもチームの準決勝進出に貢献した。
カナダで開催された2015 FIFA女子ワールドカップでは、フランスの準々決勝進出に貢献したが、チームはドイツにPK戦の末に敗れた。2016年リオデジャネイロオリンピックでもフランスの準々決勝進出に貢献した。
トミスは2017年に国家代表チームから引退するまで、合計141試合に出場し、32ゴールを記録した。
4. Playing style and characteristics

エロディ・トミスは主にウィンガーまたはストライカーとしてプレーし、そのプレースタイルは特異なスピードと高い得点能力によって特徴付けられた。彼女は、相手ディフェンスラインの裏に抜け出す速さや、ボールを保持したままドリブルで相手を抜き去る能力に長けていた。その並外れたペースは、男子フランス代表のティエリ・アンリやシドニー・ゴブといった著名な選手に匹敵すると評されるほどであった。このスピードを活かして、サイドからの突破や中央への切り込み、そして決定的なゴールを奪うことに貢献し、彼女の所属するチームの攻撃に深みと多様性をもたらした。
5. Retirement
エロディ・トミスは、クラブチームであるオリンピック・リヨンでの2017-18シーズンを最後にプロサッカー選手としての現役を引退した。また、フランス女子国家代表チームからは2017年に引退しており、クラブと代表の両方で長きにわたる輝かしいキャリアに幕を下ろした。引退後については、公にされている情報はない。
6. Career statistics
6.1. Club statistics
彼女のプロキャリアにおける各クラブでのシーズン別出場試合数と得点数を表にまとめて示す。以下の統計は2012年11月14日時点のものである。
クラブ | シーズン | リーグ | カップ | 大陸大会 | 合計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||
CNFEクレールフォンテーヌ | 2002-03 | 16 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 16 | 4 |
2003-04 | 17 | 15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 17 | 15 | |
2004-05 | 18 | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 18 | 13 | |
合計 | 51 | 32 | 0 | 0 | 0 | 0 | 51 | 32 | |
モンペリエ | 2005-06 | 20 | 3 | 0 | 0 | 6 | 2 | 26 | 5 |
2006-07 | 22 | 15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 22 | 15 | |
合計 | 42 | 18 | 0 | 0 | 6 | 2 | 48 | 20 | |
リヨン | 2007-08 | 17 | 7 | 5 | 3 | 10 | 4 | 32 | 14 |
2008-09 | 17 | 12 | 3 | 4 | 6 | 2 | 26 | 18 | |
2009-10 | 16 | 10 | 3 | 3 | 8 | 3 | 27 | 16 | |
2010-11 | 14 | 7 | 2 | 3 | 7 | 1 | 23 | 11 | |
2011-12 | 21 | 15 | 6 | 2 | 7 | 3 | 34 | 20 | |
2012-13 | 16 | 12 | 6 | 1 | 9 | 1 | 31 | 14 | |
合計 | 101 | 63 | 25 | 16 | 47 | 14 | 173 | 93 | |
キャリア合計 | 194 | 113 | 25 | 16 | 53 | 16 | 272 | 145 |
6.2. International statistics
フランス女子サッカー国家代表チームで記録したシーズン別出場試合数と得点数を表にまとめて示す。以下の統計は2012年9月19日時点のものである。トミスは2017年に代表から引退するまでに、総計141試合に出場し32ゴールを記録している。
代表チーム | シーズン | 出場 | 得点 |
---|---|---|---|
フランス | 2004-05 | 2 | 0 |
2005-06 | 6 | 0 | |
2006-07 | 9 | 1 | |
2007-08 | 6 | 5 | |
2008-09 | 9 | 2 | |
2009-10 | 11 | 5 | |
2010-11 | 15 | 4 | |
2011-12 | 21 | 8 | |
2012-13 | 2 | 1 | |
合計 | 81 | 26 |
6.3. International goals
エロディ・トミスが国際試合で記録した個別の得点状況を詳細に列挙する。以下の得点リストは2015年6月21日時点のものである。
ゴール | 日付 | 会場 | 対戦相手 | スコア | 結果 | 大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2006年11月22日 | スタッド・ド・ラ・リベラシオン、ブローニュ=シュル=メール、フランス | ベルギー | 5-0 | 6-0 | 親善試合 |
2 | 2007年10月27日 | スタディオン・クラリ・ペタル1世、ベオグラード、セルビア | セルビア | 0-5 | 0-8 | UEFA欧州女子選手権2009予選 |
3 | 0-6 | |||||
4 | 2007年10月31日 | スタディオン・スタンコ・ムラカー、クラーニ、スロベニア | スロベニア | 0-2 | 0-2 | UEFA欧州女子選手権2009予選 |
5 | 2008年1月30日 | スタッド・フランシス・トゥルカン、マルティーグ、フランス | イタリア | 6-0 | 6-0 | 親善試合 |
6 | 2008年4月23日 | ヤニス・パシアカキス・スタジアム、アクラティトス、ギリシャ | ギリシャ | 0-5 | 0-5 | UEFA欧州女子選手権2009予選 |
7 | 2009年3月7日 | タソス・マルコウ・スタジアム、パラリムニ、キプロス | イングランド | 1-2 | 2-2 | 2009 キプロス・カップ |
8 | 2009年4月22日 | スタッド・ガストン・ジェラール、ディジョン、フランス | スイス | 2-0 | 2-0 | 親善試合 |
9 | 2009年8月12日 | スタッド・デ・グラン・プレ、シャルトル、フランス | スコットランド | 2-0 | 4-0 | 親善試合 |
10 | 2009年9月23日 | スタディオンNKインテル・ザプレシッチ、ザプレシッチ、クロアチア | クロアチア | 0-7 | 0-7 | 2011 FIFA女子ワールドカップ予選 |
11 | 2009年10月24日 | スタッド・ジェルラン、リヨン、フランス | アイスランド | 2-0 | 2-0 | 2011 FIFA女子ワールドカップ予選 |
12 | 2009年10月28日 | スタッド・ジュール・デシャソー、ル・アーヴル、フランス | エストニア | 9-0 | 12-0 | 2011 FIFA女子ワールドカップ予選 |
13 | 2010年6月23日 | カドリオル・スタジアム、タリン、エストニア | エストニア | 0-2 | 0-6 | 2011 FIFA女子ワールドカップ予選 |
14 | 2010年8月25日 | スタッド・ド・ローブ、トロワ、フランス | セルビア | 1-0 | 7-0 | 2011 FIFA女子ワールドカップ予選 |
15 | 2011年6月18日 | スタッド・ド・エポペ、カレー、フランス | ベルギー | 5-0 | 7-0 | 親善試合 |
16 | 2011年6月30日 | ルールシュタディオン、ボーフム、ドイツ | カナダ | 4-0 | 4-0 | 2011 FIFA女子ワールドカップ |
17 | 2011年7月16日 | ライン=ネッカー=アレーナ、ジンスハイム、ドイツ | スウェーデン | 1-1 | 2-1 | 2011 FIFA女子ワールドカップ |
18 | 2011年8月24日 | スタッド・フェリックス=ボラール、ランス、フランス | ポーランド | 1-0 | 2-0 | 親善試合 |
19 | 2011年11月20日 | スタッド・ピエール=アリカー、フォール=ド=フランス、マルティニーク | メキシコ | 4-0 | 5-0 | 親善試合 |
20 | 2012年4月4日 | スタッド・ミシェル・ドルナノ、カーン、フランス | ウェールズ | 1-0 | 4-0 | UEFA欧州女子選手権2013予選 |
21 | 2-0 | |||||
22 | 3-0 | |||||
23 | 2012年7月4日 | スタッド・ド・ラ・スルス、オルレアン、フランス | ルーマニア | 1-0 | 6-0 | 親善試合 |
24 | 2012年7月28日 | ハムデン・パーク、グラスゴー、スコットランド | 北朝鮮 | 2-0 | 5-0 | 2012年ロンドンオリンピックのサッカー競技・女子 |
25 | 2012年7月31日 | セント・ジェームズ・パーク、ニューカッスル・アポン・タイン、イングランド | コロンビア | 1-0 | 1-0 | 2012年ロンドンオリンピック |
26 | 2012年9月15日 | スタッド・ドゥ・ルードゥル、ギャンガン、フランス | アイルランド | 1-0 | 4-0 | UEFA欧州女子選手権2013予選 |
27 | 2013年4月4日 | スタッド・デュ・レイ、ニース、フランス | カナダ | 1-0 | 1-1 | 親善試合 |
28 | 2014年4月5日 | スタッド・ジャン=ブアン、アンジェ、フランス | カザフスタン | 3-0 | 7-0 | 2015 FIFA女子ワールドカップ予選 |
29 | 2014年4月9日 | MMArena、ル・マン、フランス | オーストリア | 3-0 | 3-1 | 2015 FIFA女子ワールドカップ予選 |
30 | 2014年5月7日 | スタッド・レオ・ラグルジュ、ブザンソン、フランス | ハンガリー | 1-0 | 4-0 | 2015 FIFA女子ワールドカップ予選 |
31 | 2014年10月25日 | シュパーダ・バンク・ヘッセン・スタジアム、オッフェンバッハ・アム・マイン、ドイツ | ドイツ | 0-2 | 0-2 | 親善試合 |
32 | 2015年6月21日 | オリンピック・スタジアム、モントリオール、カナダ | 韓国 | 2-0 | 3-0 | 2015 FIFA女子ワールドカップ |
7. Honours
7.1. Club
- モンペリエ
- クープ・ド・フランス・フェミナン:2006、2007
- リヨン
- ディヴィジオン・アン・フェミナン:2007-08、2008-09、2009-10、2010-11、2011-12、2012-13、2013-14、2014-15、2015-16
- クープ・ド・フランス・フェミナン:2007-08、2011-12、2013、2014、2015、2016
- UEFA女子チャンピオンズリーグ:2010-11、2011-12、2015-16、2016-17、2017-18
7.2. International
- フランス
- UEFA U-19女子サッカー選手権大会:2003
- キプロス・カップ:2012、2014
- シービリーブス・カップ:2017