1. 概要
アリ・ダボウディ(علی داودیペルシア語、1999年3月22日 - )は、イランの重量挙げ選手である。彼はスーパーヘビー級で活躍し、特に2020年東京オリンピック男子+109kg級で銀メダルを獲得するなど、国際舞台で数々の輝かしい功績を収めている。ユース時代からその才能を発揮し、世界ユース選手権、アジアユース選手権、世界ジュニア選手権で金メダルを獲得。シニアに移行してからも、アジア選手権で2度の金メダル、アジア競技大会で銀メダル、そして世界重量挙げ選手権でも銀メダルを獲得するなど、主要な国際大会で優れた成績を残し続けている。
2. 選手としての特徴
アリ・ダボウディは、身長198 cm、体重は2020年東京オリンピック出場時に168.25 kgを記録している。彼の自己ベスト記録は以下の通りである(2024年時点)。
- スナッチ: 206 kg
- クリーン&ジャーク: 253 kg
- トータル: 459 kg
3. 経歴
アリ・ダボウディは、そのキャリアを通じてユース、ジュニア、シニアの各カテゴリで国際的な成功を収めてきた。彼の初期の活躍から、シニアでの主要な国際大会における業績まで、その成長の軌跡をたどる。
3.1. ユース・ジュニア時代
ダボウディはユースおよびジュニア時代から国際大会で目覚ましい成績を収めた。
3.2. シニア時代
シニアカテゴリに移行してからも、アリ・ダボウディは国際大会で継続的に活躍している。
- 2018年トルクメニスタンのアシガバートで開催された世界重量挙げ選手権の+109kg級では7位に入賞した。
- 2019年には、中国の寧波で開催されたアジア重量挙げ選手権の+109kg級で金メダルを獲得した。同年、タイのパタヤで開催された世界重量挙げ選手権では9位であった。
- 2020年には、ウズベキスタンのタシュケントで開催されたアジア重量挙げ選手権の+109kg級で再び金メダルを獲得した。
- 2021年(2020年東京オリンピック)には、東京で開催されたオリンピックの男子+109kg級で銀メダルを獲得した。
- 2022年には、バーレーンのマナーマで開催されたアジア重量挙げ選手権の+109kg級で銀メダルを獲得した。同年、コロンビアのボゴタで開催された世界重量挙げ選手権では4位となった。
- 2023年に中国の杭州で開催された2022年アジア競技大会の+109kg級では銀メダルを獲得した。同年、キューバのハバナで開催されたIWFグランプリでは金メダルを獲得し、サウジアラビアのリヤドで開催された世界重量挙げ選手権では4位であった。
- 2024年には、タイのプーケットで開催されたIWFワールドカップに出場し、トータルで454 kgを記録した。
- 同年8月にフランスのパリで開催された2024年パリオリンピックの男子+102kg級では4位に入賞した。また、同年バーレーンのマナーマで開催された世界重量挙げ選手権の+109kg級では銀メダルを獲得している。

4. 主な戦績
アリ・ダボウディが参加した主要な国際重量挙げ大会における詳細な成績を以下に示す。
| 年 | 開催地 | 階級 | スナッチ (kg) | クリーン&ジャーク (kg) | トータル | 順位 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1回目 | 2回目 | 3回目 | 順位 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 順位 | |||||
| オリンピック | ||||||||||||
| 2021 | 東京、日本 | +109 kg | 191 kg | 196 kg | 200 kg | - | 234 kg | 240 kg | 241 kg | - | 441 kg | 銀メダル |
| 2024 | パリ、フランス | +102 kg | 200 kg | 201 kg | 205 kg | - | 242 kg | 257 kg | 257 kg | - | 447 kg | 4 |
| 世界重量挙げ選手権 | ||||||||||||
| 2018 | アシガバート、トルクメニスタン | +109 kg | 185 kg | 192 kg | 197 kg | 6 | 227 kg | 242 kg | 245 kg | 9 | 424 kg | 7 |
| 2019 | パタヤ、タイ | +109 kg | 190 kg | 198 kg | 199 kg | 7 | 230 kg | 244 kg | 244 kg | 11 | 420 kg | 9 |
| 2022 | ボゴタ、コロンビア | +109 kg | 197 kg | 202 kg | 204 kg | 4 | 240 kg | 247 kg | 252 kg | 4 | 449 kg | 4 |
| 2023 | リヤド、サウジアラビア | +109 kg | 195 kg | 195 kg | 203 kg | 4 | 240 kg | 249 kg | 255 kg | - | 452 kg | 4 |
| IWFワールドカップ | ||||||||||||
| 2024 | プーケット、タイ | +109 kg | 195 kg | 200 kg | 202 kg | - | 240 kg | 252 kg | - | - | 454 kg | - |
| アジア競技大会 | ||||||||||||
| 2023 | 杭州、中国 | +109 kg | 192 kg | 200 kg | 200 kg | - | 234 kg | 246 kg | - | - | 426 kg | 銀メダル |
| アジア重量挙げ選手権 | ||||||||||||
| 2019 | 寧波、中国 | +109 kg | 190 kg | 195 kg | 200 kg | - | 232 kg | 237 kg | 242 kg | - | 432 kg | 金メダル |
| 2021 | タシュケント、ウズベキスタン | +109 kg | 192 kg | 196 kg | 200 kg | - | 233 kg | 239 kg | 245 kg | - | 435 kg | 金メダル |
| 2022 | マナーマ、バーレーン | +109 kg | 195 kg | 201 kg | 202 kg | - | 238 kg | 243 kg | 250 kg | - | 438 kg | 銀メダル |
| 世界ジュニア選手権 | ||||||||||||
| 2017 | 東京、日本 | +105 kg | 178 kg | 187 kg | 191 kg | - | 220 kg | 221 kg | 222 kg | - | - | - |
| 2018 | タシュケント、ウズベキスタン | +105 kg | 181 kg | 187 kg | 192 kg | - | 221 kg | 227 kg | 235 kg | - | 419 kg | 金メダル |
| 2019 | スバ、フィジー | +109 kg | 180 kg | 191 kg | 193 kg | - | 225 kg | 225 kg | 233 kg | - | 418 kg | 銀メダル |
| 世界ユース選手権 | ||||||||||||
| 2016 | ペナン、マレーシア | +94 kg | 160 kg | 165 kg | 170 kg | 1 | 191 kg | 191 kg | 205 kg | 1 | 375 kg | 金メダル |
| アジアユース選手権 | ||||||||||||
| 2016 | 東京、日本 | +94 kg | 155 kg | 166 kg | 171 kg | 1 | 185 kg | 200 kg | 210 kg | 1 | 366 kg | 金メダル |
| IWFグランプリ | ||||||||||||
| 2023 | ハバナ、キューバ | +109 kg | 195 kg | 203 kg | 203 kg | 1 | 238 kg | 251 kg | 252 kg | 1 | 441 kg | 金メダル |
| ファジルカップ | ||||||||||||
| 2017 | テヘラン、イラン | +105 kg | 171 kg | 180 kg | 180 kg | 1 | 210 kg | 220 kg | 225 kg | - | 391 kg | 金メダル |
| 2019 | テヘラン、イラン | +109 kg | 190 kg | 200 kg | 200 kg | 1 | 231 kg | 240 kg | 242 kg | - | 421 kg | 金メダル |
| 2020 | テヘラン、イラン | +109 kg | 201 kg | 1 | 240 kg | - | 441 kg | 金メダル | ||||