1. 幼少期およびジュニアキャリア
1.1. 幼少期の生い立ちと背景
コッチャレットはイタリアのアンコーナで、ピエロ・コッチャレットとジェシカ・マルコッツィの間に生まれた。父親は若い頃にアマチュアテニスをしていた。彼女は5歳の時にポルト・サン・ジョルジョのチルコロ・テニスで無料のテニス教室に通い始め、テニスを開始した。彼女がテニスを始めたきっかけは、当時通っていた幼稚園の先生がテニスラケットを貸してくれたことだったという。彼女のテニスのアイドルはロジャー・フェデラーとカロライン・ウォズニアッキだった。
1.2. ジュニアキャリア
コッチャレットは、2018年全豪オープン女子シングルスのジュニアトーナメントで準決勝に進出したが、最終的な優勝者であるリャン・エンシュオに敗れた。2018年2月5日には、キャリア最高のITFジュニア複合ランキング17位を達成した。
2018年夏季ユースオリンピックでは、シングルスで2回戦に進出した。
2. プロキャリア
2.1. 2019-2021年: 初期キャリアと負傷

2019年5月、コッチャレットはイタリアン・オープンにワイルドカードとしてWTAデビューを果たしたが、1回戦でアマンダ・アニシモワに敗れた。同年7月には、パレルモ・レディース・オープンで初のWTA 250大会予選を突破したが、1回戦で第3シードのビクトリア・フルンチャコワに敗れた。
2020年1月、コッチャレットは全豪オープンでビビアン・スクーフス、フランチェスカ・ディ・ロレンツォ、テレザ・マルティンツォワを破って予選を突破し、自身初のグランドスラム本戦出場を果たしたが、1回戦で第17シードのアンゲリク・ケルバーに敗れた。同年8月には、パレルモでポロナ・ヘルツォグと第6シードのドナ・ベキッチを破り、自身初のWTAツアー準々決勝に進出したが、第4シードのアネット・コンタベイトに敗れた。また、パレルモのダブルスでは同胞のマルティナ・トレヴィザンと組んで決勝に進出したが、アランチャ・ルスとタマラ・ジダンシェクのペアに敗れた。コッチャレットは、第2シードとしてスパルタ・プラハ・オープンで初のWTA 125決勝に進出したが、クリスティーナ・クツォバに敗れた。
2021年1月、コッチャレットは再び全豪オープンの予選を突破したが、1回戦でモナ・バルトヘルに敗れた。アビエルト・サポパンの予選を突破した後、コッチャレットはワン・シユ、ナディア・ポドロスカ、ローレン・デイビスを破り、自身初のツアー準決勝に進出したが、ワイルドカードのウージニー・ブシャールに敗れた。同年5月、全仏オープンにラッキールーザーとして出場したが、1回戦でアナ・ボグダンに敗れた。ブダペスト・グランドスラムの1回戦敗退後、コッチャレットのシーズンは膝の負傷により短縮され、手術を受けた。
2.2. 2022年: ブレイクスルーと初のWTA 125タイトル

2022年5月、コッチャレットはマカルスカ・インターナショナル・チャンピオンシップスで2度目のWTA 125決勝に進出したが、決勝でユーレ・ニーマイアーに敗れた。
初のウィンブルドンでは、プロテクトランキングを使用して、同胞で第22シードのマルティナ・トレヴィザンを破り、自身初のメジャー大会での勝利を記録したが、2回戦でイリーナ=カメリア・ベグに敗れた。同年8月、自身初の全米オープンの予選を突破したが、1回戦でアリャクサンドラ・サスノビッチに敗れた。
バーリで開催されたオープン・デル・プーリアでは、第5シードとして準々決勝に進出した。また、同大会のダブルスではオルガ・ダニロビッチ (セルビア)と組んで優勝し、決勝でアンドレア・ガミス (ベネズエラ)とエヴァ・ヴェダー (オランダ)のペアを破った。
10月には、グアダラハラでアナスタシア・ポタポワを破り、自身初のWTA 1000大会での勝利を記録したが、その後第5シードのココ・ガウフに敗れた。その翌週、アビエルト・タンピコで初のWTA 125シングルスタイトルを獲得した。決勝では第5シードのマグダ・リネッテを3セットで破った。彼女は2022年を世界ランキング64位で終えた。
2.3. 2023年: 初のWTAツアータイトルとイタリアランキング1位
2023年1月、コッチャレットはホバート国際で自身初のWTAツアー決勝に進出した。彼女は第3シードのアリゼ・コルネ、ジャスミン・パオリーニ、第6シードのベルナルダ・ペラ、そしてソフィア・ケニンを破ったが、決勝では予選勝者のローレン・デイビスに敗れた。この結果、彼女は2023年1月16日に世界ランキング48位となり、キャリア初のトップ50入りを果たし、WTAランキングにおけるイタリア人女子選手で2位となった。
翌月には、メリダ・オープンでビクトリヤ・ゴルビッチとワン・シンユを破り準々決勝に進出したが、第4シードのカテリナ・シニアコバに敗れた。その翌週のモンテレイ・オープンでは、マリーナ・バッソルズ・リベラとタチアナ・マリアを破り、2大会連続で準々決勝に進出したが、第4シードのエリーズ・メルテンスに敗れた。
4月には、サン・ルイス・ポトシで第1シードとして2度目のWTA 125タイトルを獲得した。決勝では第7シードのサラ・エラーニ (イタリア)を破った。
全仏オープンでは、第10シードのペトラ・クビトバ (チェコ)と予選勝者のシモーナ・ヴァルターを破ったが、3回戦でベルナルダ・ペラに敗れた。この結果、彼女は2023年6月12日にキャリアハイのランキング41位に到達し、イタリア女子シングルス選手で1位となった。ウィンブルドンでは、再びカミラ・オソリオとレベッカ・マサロバを破り、メジャー大会で3回戦に進出したが、第4シードのジェシカ・ペグラに敗れた。
レディース・オープン・ローザンヌでは、第2シードとして自身初のWTAツアータイトルを獲得した。決勝ではクララ・ビュレル (フランス)を破った。
2.4. 2024年-現在: グランドスラム進出とビリー・ジーン・キング・カップ優勝
全豪オープンでは、1回戦で予選勝者のルル・サンを破ったが、2回戦で第27シードのエマ・ナバロに敗れた。
ドバイでは、ラッキールーザーとしてエリーズ・メルテンスを1回戦で破ったが、その後第3シードのココ・ガウフに敗れた。
チャールストンでは、第4シードとして自身3度目のWTA 125タイトルを獲得した。決勝ではディアナ・シュナイダー (ロシア)を破った。
ラバトでは、第7シードとして準々決勝に進出したが、カミラ・ラキモワに敗れた。
全仏オープンでは、第13シードのベアトリス・ハダッド・マイア、クリスティーナ・ブクシャ、そして第17シードのリュドミラ・サムソノワを破り、自身初のグランドスラム4回戦に進出した。コッチャレットの快進撃は、第3シードのココ・ガウフに敗れて幕を閉じた。
イェレナ・オスタペンコ、スローン・スティーブンス、ディアナ・シュナイダーを破り、バーミンガム・クラシックで自身初の芝コートでの準決勝に進出したが、最終的な優勝者であるユリア・プチンツェワに敗れた。
11月、コッチャレットはビリー・ジーン・キング・カップで優勝したイタリアチームの一員だった。彼女は日本との準々決勝の試合で、柴原瑛菜に3セットで敗れた唯一の試合に出場した。
2025年、トランシルヴァニア・オープンでは第7シードとして準々決勝に進出したが、ルチア・ブロンゼッティに敗れた。
3. キャリア統計と記録
3.1. 試合成績年表
WTAツアー、グランドスラム、ビリー・ジーン・キング・カップ、ユナイテッド・カップ、ホップマン・カップ、およびオリンピック競技のメインドロー結果のみが勝敗記録に含まれる。
3.1.1. シングルス
大会 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | SR | 勝敗 | 勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グランドスラム大会 | ||||||||||
全豪オープン | A | A | 1回戦 | 1回戦 | 予選2回戦 | 1回戦 | 2回戦 | 0 / 4 | 1-4 | 20% |
全仏オープン | A | A | 予選2回戦 | 1回戦 | 予選2回戦 | 3回戦 | 4回戦 | 0 / 3 | 5-3 | 62% |
ウィンブルドン | A | A | 開催なし | A | 2回戦 | 3回戦 | A | 0 / 2 | 3-2 | 60% |
全米オープン | A | A | A | A | 1回戦 | 1回戦 | 2回戦 | 0 / 3 | 1-3 | 25% |
勝敗 | 0-0 | 0-0 | 0-1 | 0-2 | 1-2 | 4-4 | 5-3 | 0 / 12 | 10-12 | 45% |
ナショナルチーム代表 | ||||||||||
夏季オリンピック | 開催なし | A | 開催なし | 1回戦 | 0 / 1 | 0-1 | 0% | |||
ビリー・ジーン・キング・カップ | プレーオフ | A | プレーオフ | ラウンドロビン | 決勝 | 優勝 | 1 / 3 | 5-4 | 55% | |
WTA 1000 | ||||||||||
カタール・オープン | A | A | A | A | A | A | A | 0 / 0 | 0-0 | 0% |
ドバイ | A | A | A | A | A | A | 2回戦 | 0 / 1 | 1-1 | 50% |
インディアンウェルズ・オープン | A | A | 開催なし | A | A | 1回戦 | 1回戦 | 0 / 2 | 0-2 | 0% |
マイアミ・オープン | A | A | 開催なし | 1回戦 | A | 1回戦 | 1回戦 | 0 / 3 | 0-3 | 0% |
マドリード・オープン | A | A | 開催なし | A | A | 2回戦 | 1回戦 | 0 / 2 | 1-2 | 33% |
イタリアン・オープン | A | 1回戦 | 1回戦 | 1回戦 | 1回戦 | 2回戦 | 2回戦 | 0 / 6 | 2-6 | 25% |
カナディアン・オープン | A | A | 開催なし | A | A | A | 1回戦 | 0 / 1 | 0-1 | 0% |
シンシナティ・オープン | A | A | A | A | A | 1回戦 | 2回戦 | 0 / 2 | 1-2 | 33% |
グアダラハラ・オープン | 開催なし | 2回戦 | A | 非必須 | 0 / 1 | 1-1 | 50% | |||
武漢オープン | A | A | 開催なし | A | 0 / 0 | 0-0 | 0% | |||
チャイナ・オープン | A | A | 開催なし | 1回戦 | 2回戦 | 0 / 2 | 1-2 | 33% | ||
勝敗 | 0-0 | 0-1 | 0-1 | 0-2 | 1-2 | 2-6 | 4-8 | 0 / 20 | 7-20 | 25% |
キャリア統計 | ||||||||||
出場大会数 | 0 | 2 | 3 | 8 | 9 | 17 | 13 | キャリア合計: 52 | ||
タイトル数 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | キャリア合計: 1 | ||
決勝進出 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | キャリア合計: 2 | ||
ハードコート勝敗 | 0-0 | 0-0 | 3-1 | 6-5 | 5-5 | 8-11 | 3-6 | 0 / 25 | 25-28 | 47% |
クレーコート勝敗 | 0-0 | 0-2 | 2-2 | 0-3 | 5-5 | 9-4 | 7-7 | 1 / 23 | 23-23 | 50% |
グラスコート勝敗 | 0-0 | 0-0 | 0-0 | 0-0 | 1-1 | 2-2 | 3-1 | 0 / 4 | 6-4 | 60% |
通算勝敗 | 0-0 | 0-2 | 5-3 | 6-8 | 11-11 | 19-17 | 13-14 | 1 / 52 | 54-55 | 49% |
年末ランキング | 750 | 215 | 134 | 156 | 65 | 52 |
3.1.2. ダブルス
大会 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | SR | 勝敗 | 勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グランドスラム大会 | ||||||||||
全豪オープン | A | A | A | A | A | 1回戦 | 1回戦 | 0 / 2 | 0-2 | 0% |
全仏オープン | A | A | A | A | A | 1回戦 | A | 0 / 1 | 0-1 | 0% |
ウィンブルドン | A | A | 開催なし | A | 2回戦 | A | A | 0 / 1 | 1-1 | 50% |
全米オープン | A | A | A | A | A | 1回戦 | 1回戦 | 0 / 2 | 0-2 | 0% |
勝敗 | 0-0 | 0-0 | 0-0 | 0-0 | 1-1 | 0-3 | 0-2 | 0 / 6 | 1-6 | 14% |
ナショナルチーム代表 | ||||||||||
ビリー・ジーン・キング・カップ | プレーオフ | A | プレーオフ | ラウンドロビン | 決勝 | 0 / 2 | 3-2 | 60% | ||
WTA 1000 | ||||||||||
イタリアン・オープン | A | A | 1回戦 | A | A | A | A | 0 / 1 | 0-1 | 0% |
グアダラハラ・オープン | 開催なし | 1回戦 | A | 0 / 1 | 0-1 | 0% | ||||
キャリア統計 | ||||||||||
出場大会数 | 0 | 1 | 3 | 1 | 4 | 4 | キャリア合計: 13 | |||
タイトル数 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | キャリア合計: 0 | |||
決勝進出 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | キャリア合計: 1 | |||
通算勝敗 | 0-1 | 0-1 | 4-3 | 0-1 | 1-4 | 2-3 | 0 / 13 | 7-13 | 35% | |
年末ランキング | 821 | 437 | 257 | 660 | 397 | 508 |
3.2. 決勝
エリザベッタ・コッチャレットがWTAツアー、WTAチャレンジャー、ITFサーキット大会で進出したシングルスおよびダブルスの決勝戦結果について記述します。
3.2.1. WTAツアー決勝
凡例 |
---|
グランドスラム |
WTA 1000 |
WTA 500 |
WTA 250 (1-1) |
サーフェス別決勝 |
---|
ハード (0-1) |
芝 (0-0) |
クレー (1-0) |
カーペット (0-0) |
3.2.2. WTAチャレンジャー決勝
結果 | 勝敗 | 年月日 | 大会 | サーフェス | 対戦相手 | スコア |
---|---|---|---|---|---|---|
準優勝 | 0-1 | 2020年9月 | スパルタ・プラハ・オープン、チェコ | クレー | クリスティーナ・クツォバ (スロバキア) | 4-6, 3-6 |
準優勝 | 0-2 | 2022年6月 | マカルスカ・インターナショナル、クロアチア | クレー | ユーレ・ニーマイアー (ドイツ) | 5-7, 1-6 |
優勝 | 1-2 | 2022年10月 | アビエルト・タンピコ、メキシコ | ハード | マグダ・リネッテ (ポーランド) | 7-6(7-5), 4-6, 6-1 |
優勝 | 2-2 | 2023年4月 | サン・ルイス・オープン、メキシコ | クレー | サラ・エラーニ (イタリア) | 5-7, 6-4, 7-5 |
優勝 | 3-2 | 2024年3月 | チャールストン・プロ、アメリカ合衆国 | ハード | ディアナ・シュナイダー (ロシア) | 6-3, 6-2 |
3.2.3. ITFサーキット決勝
凡例 |
---|
$80,000トーナメント (1-0) |
$60,000トーナメント (3-0) |
$25,000トーナメント (1-3) |
$15,000トーナメント (1-0) |
結果 | 勝敗 | 年月日 | 大会 | ティア | サーフェス | 対戦相手 | スコア |
---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 1-0 | 2018年11月 | ITF ヌレス、スペイン | 15,000 | クレー | クリスティーナ・ブクシャ (スペイン) | 6-2, 7-6(7-2) |
準優勝 | 1-1 | 2019年7月 | ITF トリノ、イタリア | 25,000 | クレー | 内藤祐希 (日本) | 3-6, 4-6 |
優勝 | 2-1 | 2019年9月 | ITF トリエステ、イタリア | 25,000 | クレー | スーザン・バンデッチ (スイス) | 6-3, 6-1 |
準優勝 | 2-2 | 2019年9月 | ITF プーラ、イタリア | 25,000 | クレー | アランチャ・ルス (オランダ) | 3-6, 7-6(7-5), 4-6 |
優勝 | 3-2 | 2019年11月 | アスンシオン・オープン、パラグアイ | 60,000 | クレー | サラ・エラーニ (イタリア) | 6-1, 4-6, 6-0 |
優勝 | 4-2 | 2019年11月 | コパ・コリナ、チリ | 60,000 | クレー | ビクトリア・ボシオ (アルゼンチン) | 6-3, 6-4 |
準優勝 | 4-3 | 2022年3月 | ITF アンタルヤ、トルコ | 25,000 | クレー | ペトラ・マルチンコ (クロアチア) | 6-1, 4-6, 4-6 |
優勝 | 5-3 | 2022年4月 | オエイラス・レディース・オープン、ポルトガル | 80,000 | クレー | ビクトリヤ・トモワ (ブルガリア) | 7-6(7-5), 2-6, 7-5 |
優勝 | 6-3 | 2022年5月 | グラード・テニス・カップ、イタリア | 60,000 | クレー | イレーナ・イン=アルボン (スイス) | 6-2, 6-2 |
結果 | 勝敗 | 年月日 | 大会 | ティア | サーフェス | パートナー | 対戦相手 | スコア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 1-0 | 2019年6月 | ローマ国際、イタリア | 60,000+H | クレー | ニコラ・ダスカルー (ルーマニア) | カロリーナ・アウベス (ブラジル) エレナ・ボグダン (ルーマニア) | 6-1, 6-4 |
3.3. 対戦成績
エリザベッタ・コッチャレットがトップ10選手に対して挙げた勝利記録を整理します。
3.3.1. トップ10選手に対する勝利
コッチャレットは、試合当時世界ランキングトップ10に入っていた選手に対して1勝4敗の記録を持つ。
結果 | 勝敗 | 対戦相手 | ランキング | 大会 | サーフェス | ラウンド | スコア | コッチャレットのランキング | 対戦成績 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年 | |||||||||
勝利 | 1-2 | ペトラ・クビトバ (チェコ) | 第10位 | 全仏オープン、フランス | クレー | 1回戦 | 6-3, 6-4 | 第44位 | 1-0 |