1. 来歴
ペトラ・マンデュラのプロテニス選手としての歩みは、初期の奮闘からグランドスラムでの躍進、そしてキャリアの終盤まで多岐にわたる。
1.1. 初期活動とグランドスラムデビュー
マンデュラは1993年にプロ入りし、1994年からは女子テニス国別対抗戦であるフェドカップにハンガリー代表として出場し始めた。プロとしてのキャリア初期は、主に女子テニスツアーの下部組織であるITFサーキットでの経験が長く、1998年の全米オープンで初めて4大大会の予選に挑戦したものの、しばらくの間は予選敗退が続いた。
その後、2000年全豪オープンでついに4大大会の本戦にデビューを果たした。同年にはシドニーオリンピックで、ハンガリー代表選手として初めてオリンピックに出場した。女子シングルスでは1回戦でコンチタ・マルティネス(スペイン代表)に完敗したが、カタリン・マロシとのペアで出場したダブルスでは準々決勝に進出する活躍を見せた。
1.2. 主要な成績とハイライト
2001年の全仏オープンで、マンデュラは4大大会シングルスにおける自己最高成績を記録し、ベスト8に進出した。この大会では予選から勝ち上がり、本戦1回戦で杉山愛(日本)を破り、3回戦では第15シードのエレナ・ドキッチ(当時セルビア・モンテネグロ国籍)を下すなど快進撃を続けたが、準々決勝でキム・クライシュテルス(ベルギー)に1-6、3-6で敗れた。
マンデュラはシングルスよりもダブルスでより多くの好成績を収めた選手であり、最も頻繁にペアを組んだのはパトリシア・ワーツシュ(オーストリア)であった。彼女がWTAツアー大会で獲得したダブルス7勝のうち、5勝はワーツシュとのペアで得たものである。マンデュラとワーツシュのペアは、2002年に日本で開催された「トヨタ・プリンセス・カップ」のダブルスで準優勝を果たしたが、決勝でスベトラーナ・クズネツォワとアランチャ・サンチェス・ビカリオのペアに2-6、4-6で敗れた。このトヨタ・プリンセス・カップは2002年大会を最後に開催が中止されたため、マンデュラとワーツシュは同大会の"最後のダブルス準優勝ペア"となった。
2003年には、全仏オープンのシングルスで4回戦に進出し、チャンダ・ルービンとの試合で最終セット5-7で敗れるなど、再び上位進出に迫る活躍を見せた。また、同年にはエマニュエレ・ガグリアルディと組んだ全豪オープンのダブルスで準決勝に進出し、ビルヒニア・ルアノ・パスクアルとパオラ・スアレスのペアに0-6、2-6で敗れた。
1.3. キャリア後期と引退
2004年、マンデュラは全豪オープンでシングルス自己最高の3回戦に進出したが、同国籍のアニコ・カプロスに6-3、3-6、10-12の接戦で惜敗した。同年にはアテネオリンピックで2度目のオリンピック出場を果たしたが、シングルスではパティ・シュナイダーに、ダブルスでもそれぞれ1回戦で敗退した。
2004年5月には、シングルスで自己最高位となる世界ランキング30位を記録した。しかし、2005年からは慢性の背筋痛に悩まされるようになり、同年出場した全仏オープンの1回戦敗退が彼女にとっての最後の試合出場となった。この試合を最後に、マンデュラはプロテニス界から引退した。
1.4. フェドカップ出場記録
ペトラ・マンデュラは、1994年から2004年まで長きにわたりフェドカップのハンガリー代表選手として活躍した。彼女はフェドカップにおいて、通算28勝8敗という優れた戦績を残し、この勝利数でチーム歴代1位の記録を樹立した。この記録は、かつてハンガリーの往年の名選手であったアンドレア・テメシュバリが保持していた通算27勝20敗の記録を上回るものである。マンデュラのフェドカップにおける貢献は、チームの歴史において特筆すべき功績として記憶されている。
2. キャリア統計
ペトラ・マンデュラのプロテニスキャリアにおける詳細な統計記録を以下に示す。
2.1. WTAツアー決勝進出記録
マンデュラはWTAツアーのダブルスで合計11回決勝に進出し、そのうち7回優勝、4回準優勝を記録した。
結果 | No. | 決勝日 | 大会 | サーフェス | パートナー | 対戦相手 | スコア |
---|---|---|---|---|---|---|---|
準優勝 | 1. | 2000年2月13日 | ボゴタ | クレー | Rita Kuti-Kisリタ・クチ=キスhun | Laura Montalvoラウラ・モンタルボスペイン語 Paola Suárezパオラ・スアレススペイン語 | 4-6, 2-6 |
準優勝 | 2. | 2000年10月29日 | ブラチスラヴァ | ハード (室内) | Patricia Wartuschパトリシア・ワーツシュドイツ語 | Karina Habšudováカリナ・ハブスドバスロバキア語 Daniela Hantuchováダニエラ・ハンチュコバスロバキア語 | 不戦敗 |
優勝 | 1. | 2001年6月17日 | タシケント | ハード | Patricia Wartuschパトリシア・ワーツシュドイツ語 | Tatiana Perebiynisタチアナ・ペレビニスウクライナ語 Tatiana Poutchekタチアナ・ポウチェクベラルーシ語 | 6-1, 6-4 |
優勝 | 2. | 2002年6月16日 | ウィーン | クレー | Patricia Wartuschパトリシア・ワーツシュドイツ語 | Barbara Schwartzバルバラ・シュワルツドイツ語 Jasmin Wöhrヤスミン・ヴェールドイツ語 | 6-2, 6-4 |
優勝 | 3. | 2002年7月14日 | カサブランカ | クレー | Patricia Wartuschパトリシア・ワーツシュドイツ語 | Gisela Dulkoヒセラ・ドゥルコスペイン語 Conchita Martínez Granadosコンチタ・マルティネス・グラナドススペイン語 | 6-2, 6-1 |
準優勝 | 3. | 2002年9月22日 | 東京 | ハード | Patricia Wartuschパトリシア・ワーツシュドイツ語 | Svetlana Kuznetsovaスベトラーナ・クズネツォワロシア語 Arantxa Sánchez Vicarioアランチャ・サンチェス・ビカリオスペイン語 | 2-6, 4-6 |
準優勝 | 4. | 2003年2月2日 | アカプルコ | クレー | Patricia Wartuschパトリシア・ワーツシュドイツ語 | Émilie Loitエミリー・ロワフランス語 Åsa Svenssonアサ・スベンソンスウェーデン語 | 3-6, 1-6 |
優勝 | 4. | 2003年4月13日 | エストリル | クレー | Patricia Wartuschパトリシア・ワーツシュドイツ語 | Maret Aniマレット・アニエストニア語 Emmanuelle Gagliardiエマニュエレ・ガグリアルディフランス語 | 6-7(3-7), 7-6(7-3), 6-2 |
優勝 | 5. | 2003年4月20日 | ブダペスト | クレー | Elena Tatarkovaエレナ・タタルコワウクライナ語 | Conchita Martínez Granadosコンチタ・マルティネス・グラナドススペイン語 Tatiana Perebiynisタチアナ・ペレビニスウクライナ語 | 6-3, 6-1 |
優勝 | 6. | 2003年5月4日 | ボル | クレー | Patricia Wartuschパトリシア・ワーツシュドイツ語 | Emmanuelle Gagliardiエマニュエレ・ガグリアルディフランス語 Patty Schnyderパティ・シュナイダードイツ語 | 6-3, 6-2 |
優勝 | 7. | 2004年5月2日 | ブダペスト | クレー | Barbara Schettバルバラ・シェットドイツ語 | Virág Némethヴィラーグ・ネーメトhun Ágnes Szávayアグネシュ・サバイhun | 6-3, 6-2 |
2.2. ITF大会決勝進出記録
ITFサーキットにおけるシングルスおよびダブルスの決勝進出記録を以下に示す。
2.2.1. シングルス決勝
ITF大会シングルスで7勝6敗の成績を残した。
結果 | No. | 決勝日 | 大会 | サーフェス | 対戦相手 | スコア |
---|---|---|---|---|---|---|
準優勝 | 1. | 1993年9月13日 | ITFザダル, クロアチア | クレー | Andrea Noszályアンドレア・ノサリーhun | 3-6, 3-6 |
優勝 | 1. | 1998年2月7日 | ITFバーケンヘッド, イギリス | ハード (室内) | Giulia Casoniジュリア・カゾーニイタリア語 | 6-0, 2-6, 6-3 |
優勝 | 2. | 1998年5月17日 | ITFノヴィ・サド, セルビア | クレー | Antoaneta Pandjerovaアントアネタ・パンジェロワブルガリア語 | 0-6, 7-5, 6-1 |
準優勝 | 2. | 1998年5月31日 | ITFザルツブルク, オーストリア | クレー | Anna Földényiアンナ・フォルデーニhun | 6-1, 2-6, 2-6 |
優勝 | 3. | 1998年7月19日 | ITFダルムシュタット, ドイツ | クレー | Lubomira Bachevaルボミラ・バチェワブルガリア語 | 3-6, 6-4, 7-5 |
準優勝 | 3. | 1998年7月26日 | ITFダブリン, アイルランド | カーペット | Lucie Ahlルーシー・アール英語 | 6-7, 3-6 |
優勝 | 4. | 1999年4月11日 | ITFマカルスカ, クロアチア | クレー | Desislava Topalovaデシスラヴァ・トパロワブルガリア語 | 7-5, 7-5 |
準優勝 | 4. | 1999年6月6日 | ITFブダペスト, ハンガリー | クレー | Janette Husárováヤネッテ・フサロバスロバキア語 | 4-6, 2-6 |
優勝 | 5. | 1999年7月11日 | ITFダルムシュタット, ドイツ | クレー | Marta Marreroマルタ・マレロスペイン語 | 1-6, 7-5, 6-1 |
優勝 | 6. | 1999年8月1日 | ITFエディンバラ, イギリス | クレー | Tzipora Obzilerツィポラ・オブジラーヘブライ語 | 6-0, 4-6, 7-5 |
準優勝 | 5. | 2000年4月16日 | ITFマッリ, イタリア | クレー | Antoaneta Pandjerovaアントアネタ・パンジェロワブルガリア語 | 4-6, 6-2, 5-7 |
準優勝 | 6. | 2001年8月12日 | ITFリミニ, イタリア | クレー | Gisela Dulkoヒセラ・ドゥルコスペイン語 | 6-1, 3-6, 1-6 |
優勝 | 7. | 2001年10月14日 | ITFポワティエ, フランス | ハード (室内) | Émilie Loitエミリー・ロワフランス語 | 7-5, 2-6, 6-1 |
2.2.2. ダブルス決勝
ITF大会ダブルスで7勝5敗の成績を残した。
結果 | No. | 決勝日 | 大会 | サーフェス | パートナー | 対戦相手 | スコア |
---|---|---|---|---|---|---|---|
準優勝 | 1. | 1993年12月13日 | ITFプレロフ, チェコ | ハード (室内) | Rita Kuti-Kisリタ・クチ=キスhun | Ivana Jankovskáイバナ・ヤンコフスカチェコ語 Eva Melicharováエヴァ・メリチャロバチェコ語 | 6-3, 5-7, 1-6 |
優勝 | 1. | 1994年10月31日 | ITFモンテビデオ, ウルグアイ | クレー | Virág Csurgóヴィラーグ・チュルゴーhun | Nannie de Villiersナニー・デ・ヴィリエール英語 Ana Paula Zannoniアナ・パウラ・ザンノーニポルトガル語 | 6-4, 7-5 |
優勝 | 2. | 1994年11月7日 | ITFブエノスアイレス, アルゼンチン | クレー | Virág Csurgóヴィラーグ・チュルゴーhun | Nannie de Villiersナニー・デ・ヴィリエール英語 Laura Montalvoラウラ・モンタルボスペイン語 | 6-3, 6-3 |
優勝 | 3. | 1994年11月14日 | ITFラ・プラタ, アルゼンチン | クレー | Virág Csurgóヴィラーグ・チュルゴーhun | Patrícia Markováパトリシア・マルコバスロバキア語 田中裕佳 | 7-6(3), 7-5 |
準優勝 | 2. | 1997年10月4日 | ITFオトチェツ, スロベニア | クレー | Katalin Marosiカタリン・マロシhun | Lenka Cenkováレンカ・ツェンコバチェコ語 Kateřina Kroupováカテリーナ・クロウポバチェコ語 | 5-7, 6-7(3) |
準優勝 | 3. | 1998年6月1日 | ITFブダペスト, ハンガリー | クレー | Petra Gáspárペトラ・ガスパールhun | Anna Földényiアンナ・フォルデーニhun Rita Kuti-Kisリタ・クチ=キスhun | 0-6, 4-6 |
準優勝 | 4. | 1999年4月10日 | ITFマカルスカ, クロアチア | クレー | Gréta Arnグレタ・アーンドイツ語 | Gabriela Chmelinováガブリエラ・フメリノバチェコ語 Olga Vymetálkováオルガ・ヴィメタルコバチェコ語 | 6-0, 3-6, 6-7(3) |
優勝 | 4. | 1999年7月10日 | ITFダルムシュタット, ドイツ | クレー | Tatiana Poutchekタチアナ・ポウチェクベラルーシ語 | Ludmila Richterováリュドミラ・リヒテロワチェコ語 Monika Maštalířováモニカ・マスタリロバチェコ語 | 6-3, 6-1 |
優勝 | 5. | 1999年7月31日 | ITFエディンバラ, イギリス | クレー | Magda Mihalacheマグダ・ミハラチェルーマニア語/モルドバ語 | Trudi Musgraveトルーディ・マズグレイブ英語 Lorna Woodroffeローナ・ウッドロフ英語 | 3-6, 6-4, 6-3 |
優勝 | 6. | 2000年7月29日 | ITFリエージュ, ベルギー | クレー | Virág Csurgóヴィラーグ・チュルゴーhun | Eva Besエヴァ・ベススペイン語 Gisela Rieraヒセラ・リエラスペイン語 | 7-6(3), 6-1 |
準優勝 | 5. | 2000年10月15日 | ITFポワティエ, フランス | ハード (室内) | Patricia Wartuschパトリシア・ワーツシュドイツ語 | Yvette Bastingイヴェット・バスティングオランダ語 Katalin Marosiカタリン・マロシhun | 6-7(4), 1-6 |
優勝 | 7. | 2001年8月11日 | ITFリミニ, イタリア | クレー | Patricia Wartuschパトリシア・ワーツシュドイツ語 | Milena Nekvapilováミレナ・ネクヴァピロバチェコ語 Hana Šromováハナ・シュロモバチェコ語 | 6-2, 6-1 |
2.3. グランドスラム大会シングルス成績年表
以下は、ペトラ・マンデュラのグランドスラム大会におけるシングルス成績の年表である。
大会 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 通算成績 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全豪オープン | LQ | A | LQ | 1R | LQ | 2R | 2R | 3R | 2R | 5-5 |
全仏オープン | A | A | LQ | 2R | QF | 1R | 4R | 2R | 1R | 9-6 |
ウィンブルドン | A | A | A | 1R | 2R | 1R | 2R | 1R | A | 2-5 |
全米オープン | A | LQ | LQ | 1R | 1R | 2R | 2R | 1R | A | 2-5 |
2.4. トップ10選手との対戦成績
マンデュラのキャリアを通じて、世界ランキングトップ10に入った選手たちとの対戦成績は以下の通りである。
選手 | 活躍期間 | 記録 | 勝率 | ハード | クレー | グラス | カーペット | 最終対戦 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
世界ランキング1位選手 | ||||||||
Jennifer Capriatiジェニファー・カプリアティ英語 | 2004 | 1-0 | 100% | - | 1-0 | - | - | 2004年チャールストン大会で勝利 (7-6(7-3), 3-6, 7-5) |
Kim Clijstersキム・クライシュテルスオランダ語 | 2001-03 | 0-2 | 0% | 0-1 | 0-1 | - | - | 2003年全豪オープンで敗北 (0-6, 0-6) |
Lindsay Davenportリンゼイ・ダベンポート英語 | 2002 | 0-1 | 0% | 0-1 | - | - | - | 2002年全米オープンで敗北 (4-6, 2-6) |
Jelena Jankovićエレナ・ヤンコビッチセルビア語 | 2003 | 1-0 | 100% | 1-0 | - | - | - | 2003年インディアンウェルズ大会で勝利 (6-4, 6-2) |
Amélie Mauresmoアメリー・モレスモーフランス語 | 2003 | 0-1 | 0% | 0-1 | - | - | - | 2003年ドバイ大会で敗北 (2-6, 6-2, 6-7(5-7)) |
Arantxa Sánchez Vicarioアランチャ・サンチェス・ビカリオスペイン語 | 2001-02 | 1-2 | 33% | 0-1 | 1-1 | - | - | 2002年エスポー大会で勝利 (4-6, 6-3, 7-6(7-3)) |
Maria Sharapovaマリア・シャラポワロシア語 | 2004 | 0-1 | 0% | - | 0-1 | - | - | 2004年ベルリン大会で敗北 (4-5 途中棄権) |
Venus Williamsビーナス・ウィリアムズ英語 | 2004 | 0-1 | 0% | 0-1 | - | - | - | 2004年全米オープンで敗北 (3-6, 6-7(3-7)) |
世界ランキング2位選手 | ||||||||
Svetlana Kuznetsovaスベトラーナ・クズネツォワロシア語 | 2003 | 0-1 | 0% | 0-1 | - | - | - | 2003年全米オープンで敗北 (3-6, 3-6) |
Conchita Martínezコンチタ・マルティネススペイン語 | 2000 | 0-1 | 0% | 0-1 | - | - | - | 2000年シドニーオリンピックで敗北 (1-6, 0-6) |
Anastasia Myskinaアナスタシア・ミスキナロシア語 | 2001-03 | 2-1 | 67% | 0-1 | 1-1 | - | - | 2003年ソポト大会で勝利 (6-4, 3-0 途中棄権) |
世界ランキング3位選手 | ||||||||
Elena Dementievaエレーナ・デメンティエワロシア語 | 2003 | 0-1 | 0% | 0-1 | - | - | - | 2003年上海大会で敗北 (3-6, 6-7(1-7)) |
Nadia Petrovaナディア・ペトロワロシア語 | 2002-04 | 0-2 | 0% | 0-1 | 0-1 | - | - | 2004年アメリアアイランド大会で敗北 (1-6, 4-6) |
Nathalie Tauziatナタリー・トージアフランス語 | 2001 | 0-1 | 0% | - | - | 0-1 | - | 2001年ウィンブルドンで敗北 (0-6, 1-6) |
世界ランキング4位選手 | ||||||||
Jelena Dokicエレナ・ドキッチセルビア語 | 2001-04 | 3-1 | 75% | 1-1 | 2-0 | - | - | 2004年チャールストン大会で勝利 (7-6(7-2), 3-6, 6-2) |
Magdalena Maleevaマグダレナ・マレーバブルガリア語 | 2004 | 1-0 | 100% | 1-0 | - | - | - | 2004年全豪オープンで勝利 (6-7(6-8), 6-2, 6-3) |
Francesca Schiavoneフランチェスカ・スキアボーネイタリア語 | 2001-02 | 1-2 | 33% | 1-1 | - | 0-1 | - | 2002年ウィンブルドンで敗北 (4-6, 3-6) |
世界ランキング5位選手 | ||||||||
Daniela Hantuchováダニエラ・ハンチュコバスロバキア語 | 2001-03 | 0-2 | 0% | 0-1 | 0-1 | - | - | 2003年インディアンウェルズ大会で敗北 (2-6, 3-6) |
世界ランキング6位選手 | ||||||||
Flavia Pennettaフラビア・ペンネッタイタリア語 | 2003-05 | 2-0 | 100% | 1-0 | 1-0 | - | - | 2005年全豪オープンで勝利 (3-6, 6-1, 6-3) |
Chanda Rubinチャンダ・ルービン英語 | 2003 | 0-1 | 0% | - | 0-1 | - | - | 2003年全仏オープンで敗北 (6-4, 2-6, 5-7) |
世界ランキング7位選手 | ||||||||
Barbara Schettバルバラ・シェットドイツ語 | 2002-03 | 2-0 | 100% | 1-0 | 1-0 | - | - | 2003年リンツ大会で勝利 (6-3, 6-3) |
Patty Schnyderパティ・シュナイダードイツ語 | 2003-04 | 1-1 | 50% | 0-1 | - | 1-0 | - | 2004年アテネオリンピックで敗北 (3-6, 4-6) |
世界ランキング8位選手 | ||||||||
Anna Kournikovaアンナ・クルニコワロシア語 | 2002 | 1-0 | 100% | - | 1-0 | - | - | 2002年ストラスブール大会で勝利 (7-6(7-5), 6-2) |
Alicia Molikアリシア・モリク英語 | 1999 | 0-1 | 0% | 0-1 | - | - | - | 1999年クアラルンプール大会で敗北 (4-6, 6-4, 3-6) |
杉山愛 | 2001 | 1-0 | 100% | - | 1-0 | - | - | 2001年全仏オープンで勝利 (4-6, 6-4, 6-3) |
世界ランキング9位選手 | ||||||||
Paola Suárezパオラ・スアレススペイン語 | 2000 | 0-2 | 0% | - | 0-2 | - | - | 2000年サンパウロ大会で敗北 (6-6 途中棄権) |
Sandrine Testudサンドリーヌ・テスチュフランス語 | 2000 | 0-1 | 0% | 0-1 | - | - | - | 2000年全豪オープンで敗北 (3-6, 6-4, 3-6) |
合計 | 1999-2004 | 17-26 | 40% | 6-16 (27%) | 10-8 (56%) | 1-2 (33%) | 0-0 (0%) |
2.5. トップ10選手に対する勝利記録
マンデュラは、試合当時世界ランキングトップ10に入っていた選手に対して、通算3勝を記録している。
シーズン | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
勝利数 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 3 |
3. 外部リンク
- [https://www.wtatennis.com/players/5387/petra-mandula WTAのプロフィール]
- [https://www.billiejeankingcup.com/en/player/800185967 ビリー・ジーン・キング・カップのプロフィール]
- [https://www.itftennis.com/en/players/petra-mandula/20000021/ ITFのプロフィール]
- [https://www.olympedia.org/athletes/94073 Olympediaでのプロフィール]
- [https://olympics.com/en/athletes/petra-mandula Olympics.comのプロフィール]