1. 経歴
オリガ・ゴボツォワは、幼少期からテニスに親しみ、早い段階でプロとしてのキャリアをスタートさせた。
1.1. 初期
ゴボツォワは1988年8月23日にソビエト連邦のベラルーシ・ソビエト社会主義共和国、ピンスクで生まれた。6歳でテニスを始め、2002年にプロへ転向した。
1.2. プロ転向後
プロ転向後、ゴボツォワは着実にキャリアを積み重ねた。2008年のメンフィス選手権で初めてのWTAツアーシングルス決勝に進出したが、リンゼイ・ダベンポートにストレートセットで敗れた。

2009年には、ブリスベン国際で第8シードのフランチェスカ・スキアボーネを破り準々決勝に進出したが、サラ・エラーニに敗れた。全豪オープンでは本戦に出場したが、1回戦で第20シードのアメリー・モレスモにストレートで敗退。インディアンウェルズ・マスターズでは1回戦でアン・ケオタヴォングを破ったが、彭帥に敗れた。マイアミ・オープンでは1回戦でベラルーシの予選通過者アナスタシア・ヤキモワに敗れた。10月にはクレムリン・カップ決勝に進出したが、再びフランチェスカ・スキアボーネに敗れた。
2010年シーズンはブリスベン国際の1回戦でバルボラ・ストリツォバに敗れ、シドニー国際では予選1回戦でシャネル・シーパースに敗れた。全豪オープンでは1回戦でアンゲリク・ケルバーに敗れた。しかし、アメリアアイランド選手権では第2シードのアロナ・ボンダレンコ、アンナ・タチシビリ、ヴァルヴァラ・レプチェンコ、第3シードのドミニカ・チブルコバを次々と破り、自身3度目のWTAツアーシングルス決勝に進出したが、キャロライン・ウォズニアッキに敗れ、準優勝となった。

2015年にはストラスブール国際でミリヤナ・ルチッチ=バロニとの1回戦で途中棄権した。全仏オープンの予選ではアレクサ・グラッチにフルセットで敗れ、本戦出場を逃した。ウィンブルドン選手権では予選を勝ち上がり、グランドスラムで初めてとなる4回戦進出を果たした。この大会では、前年にセレナ・ウィリアムズを破った実績のあるアリーゼ・コルネやマグダレナ・リバリコバらを破る活躍を見せたが、4回戦でマディソン・キーズに敗れた。ロジャーズ・カップでは予選を通過して本戦に進出し、1回戦でイリーナ=カメリア・ベグを破ったが、2回戦で第5シードのアナ・イバノビッチにストレートで敗れた。
2. 主要大会成績
ゴボツォワは長年にわたり主要なテニス大会で活躍し、特にグランドスラムやWTAツアーで存在感を示した。
2.1. グランドスラム
グランドスラム大会では、シングルスで以下の最高成績を記録している。
- 全豪オープン: 2回戦 (2012年、2013年、2014年)
- 全仏オープン: 3回戦 (2008年、2009年)
- ウィンブルドン選手権: 4回戦 (2015年)
- 全米オープン: 3回戦 (2012年)
ダブルスでは、以下の最高成績を記録している。
- 全豪オープン: 3回戦 (2011年)
- 全仏オープン: 3回戦 (2010年)
- ウィンブルドン選手権: 3回戦 (2012年)
- 全米オープン: 3回戦 (2009年)
2.2. WTAツアー・WTA 125シリーズ
WTAツアーのシングルスでは4回決勝に進出したが、いずれも準優勝に終わった。ダブルスでは8回の優勝を果たし、6回の準優勝がある。また、WTA 125シリーズではシングルスで1回、ダブルスで1回決勝に進出している。
2010年10月には北京で開催されたチャイナ・オープンのダブルスで荘佳容とペアを組み、決勝で第1シードのヒセラ・ドゥルコとフラビア・ペンネッタ組を7-6(7-2), 1-6, [10-7]で破り、WTAプレミア・マンダトリーのタイトルを獲得した。
2021年7月にはセルビア・チャレンジャー・オープンのダブルスでリジヤ・マロザワとペアを組み、決勝でアレーナ・フォミナ=クロッツとエカテリーナ・ヤシナ組を6-2, 6-2で破り、WTA 125シリーズのタイトルを獲得した。
2.3. ITFサーキット
ITFサーキット大会では、シングルスで9回の優勝と7回の準優勝、ダブルスで3回の優勝と6回の準優勝を記録している。
2.4. 国別対抗戦
2008年の北京オリンピックにベラルーシ代表として出場した。シングルス1回戦でセリーナ・ウィリアムズに3-6, 1-6で敗れた。ダリヤ・クストワと組んだダブルスでは2回戦でウクライナのアリョーナ・ボンダレンコとカテリナ・ボンダレンコ組に1-6, 3-6で敗れた。
国別対抗戦であるビリー・ジーン・キング・カップでは、ベラルーシ代表として通算26勝13敗の戦績を残している。
2.5. ワールドチームテニス
ゴボツォワはワールドチームテニス(WTT)リーグで3シーズンプレーしている。2013年にサクラメント・キャピタルズでWTTデビューを果たし、その後2014年にはスプリングフィールド・レーザーズに所属。2019年には2020年シーズンもレーザーズに再加入することが発表された。
3. キャリア決勝戦
オリガ・ゴボツォワがキャリア中に進出した主要な決勝戦の結果は以下の通りである。
3.1. WTAツアーシングルス決勝
WTAツアーのシングルスでは4回決勝に進出し、全て準優勝に終わった。
3.2. WTAツアーダブルス決勝
WTAツアーのダブルスでは14回決勝に進出し、8回優勝、6回準優勝を記録した。
結果 | 決勝日 | 大会 | サーフェス | パートナー | 対戦相手 | スコア |
---|---|---|---|---|---|---|
準優勝 | 2008年4月 | チャールストン・オープン、米国 | クレー | エディナ・ガロビッツ | カタリナ・スレボトニク | 2-6, 2-6 |
優勝 | 2008年5月 | イスタンブール・カップ、トルコ | クレー | ジル・クレイバス | マリーナ・エラコビッチ | 6-1, 6-2 |
優勝 | 2009年9月 | 広州国際女子オープン、中国 | ハード | タチアナ・ポウチェク | クルム伊達公子 | 3-6, 6-2, [10-8] |
優勝 | 2009年9月 | タシケント・オープン、ウズベキスタン | ハード | タチアナ・ポウチェク | ビタリア・ディアチェンコ | 6-2, 6-7(1-7), [10-8] |
優勝 | 2010年10月 | チャイナ・オープン、中国 | ハード | 荘佳容 | ヒセラ・ドゥルコ | 7-6(7-2), 1-6, [10-7] |
優勝 | 2011年2月 | メンフィス・オープン、米国 | ハード (室内) | アーラ・クドゥリャフツェワ | アンドレア・フラバーチコバ | 6-3, 4-6, [10-8] |
優勝 | 2011年6月 | バーミンガム・クラシック、イギリス | 芝 | アーラ・クドゥリャフツェワ | サラ・エラーニ | 1-6, 6-1, [10-5] |
準優勝 | 2011年7月 | シティ・オープン、米国 | ハード | アーラ・クドゥリャフツェワ | サニア・ミルザ | 3-6, 3-6 |
優勝 | 2011年8月 | ニューヘイブン・オープン、米国 | ハード | 荘佳容 | サラ・エラーニ | 7-5, 6-2 |
準優勝 | 2012年2月 | メンフィス・オープン、米国 | ハード (室内) | ベラ・ドゥシェビナ | アンドレア・フラバーチコバ | 3-6, 4-6 |
優勝 | 2012年5月 | ストラスブール国際、フランス | クレー | クラウディア・ヤンス=イグナシク | ナタリー・グランディン | 6-7(4-7), 6-3, [10-3] |
準優勝 | 2013年9月 | タシケント・オープン、ウズベキスタン | ハード | マンディ・ミネラ | ティメア・バボシュ | 3-6, 3-6 |
準優勝 | 2014年4月 | モンテレイ・オープン、メキシコ | ハード | ティメア・バボシュ | ダリヤ・ユラク | 6-7(5-7), 6-3, [9-11] |
準優勝 | 2016年9月 | 広州国際女子オープン、中国 | ハード | ベラ・ラプコ | アジア・ムハンマド | 2-6, 6-7(3-7) |
3.3. WTA 125シリーズ決勝
WTA 125シリーズではシングルスで1回、ダブルスで1回決勝に進出した。
結果 | 決勝日 | 大会 | サーフェス | 対戦相手 | スコア |
---|---|---|---|---|---|
準優勝 | 2021年7月 | スウェーデン・オープン、スウェーデン | クレー | ヌリア・パリーサス・ディアス | 2-6, 2-6 |
結果 | 決勝日 | 大会 | サーフェス | パートナー | 対戦相手 | スコア |
---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 2021年7月 | セルビア・チャレンジャー・オープン、セルビア | クレー | リジヤ・マロザワ | アレーナ・フォミナ=クロッツ | 6-2, 6-2 |
3.4. ITFサーキットシングルス決勝
ITFサーキットではシングルスで9勝7敗の成績を残している。
結果 | 決勝日 | 大会 | サーフェス | 対戦相手 | スコア |
---|---|---|---|---|---|
準優勝 | 2003年11月 | ITF ラマト・ハシャロン、イスラエル | ハード | シャハー・ピアー | 1-6, 0-6 |
準優勝 | 2003年11月 | ITF ハイファ、イスラエル | ハード | シャハー・ピアー | 1-6, 7-6(4), 3-6 |
準優勝 | 2007年2月 | ITF セントポール、米国 | ハード (室内) | ソフィア・アルビッドソン | 6-2, 1-6, 4-6 |
優勝 | 2007年3月 | ITF ミンスク、ベラルーシ | カーペット (室内) | エバ・ハルディノワ | 6-7(5), 6-2, 6-3 |
優勝 | 2007年4月 | ITF ジャクソン、米国 | クレー | メリッサ・トーレス・サンドバル | 6-1, 6-1 |
準優勝 | 2007年5月 | ITF インディアンハーバービーチ、米国 | クレー | ベサニー・マテック=サンズ | 5-7, 6-1, 1-6 |
準優勝 | 2011年5月 | ノッティンガム・トロフィー、英国 | 芝 | エレニ・ダニリドゥ | 6-1, 4-6, 2-6 |
優勝 | 2012年2月 | ダウ・テニス・クラシック、米国 | ハード (室内) | マグダレナ・リバリコバ | 6-3, 6-7(6), 7-6(5) |
優勝 | 2015年2月 | ITF クロイツリンゲン、スイス | カーペット (室内) | レベッカ・シュラムコバ | 6-2, 6-1 |
優勝 | 2015年3月 | ITF セビリア、スペイン | クレー | マリーナ・ザネフスカ | 7-5, 6-2 |
準優勝 | 2016年8月 | グラナビー・チャレンジャー、カナダ | ハード | ジェニファー・ブレイディ | 5-7, 2-6 |
優勝 | 2016年9月 | 珠海オープン、中国 | ハード | イペク・ソイル | 6-1, 6-2 |
優勝 | 2017年4月 | ITF インディアンハーバービーチ、米国 | クレー | アマンダ・アニシモバ | 6-3, 4-6, 6-3 |
優勝 | 2019年6月 | ITF ダルムシュタット、ドイツ | クレー | クララ・タウソン | 6-1, 7-6(3) |
準優勝 | 2019年7月 | ITF シュトゥットガルト、ドイツ | クレー | ジョージア・クラチウン | 2-6, 3-6 |
優勝 | 2020年2月 | ケンタッキー・オープン、米国 | ハード (室内) | クレア・リュー | 6-4, 6-4 |
3.5. ITFサーキットダブルス決勝
ITFサーキットではダブルスで3勝6敗の成績を残している。
結果 | 決勝日 | 大会 | サーフェス | パートナー | 対戦相手 | スコア |
---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 2003年11月 | ITF ラマト・ハシャロン、イスラエル | ハード | ビクトリア・アザレンカ | ナタリー・ネリ | 6-0, 6-3 |
準優勝 | 2004年4月 | ITF ボル、クロアチア | クレー | ビクトリア・アザレンカ | アンナ・バストリコバ | 4-6, 1-6 |
準優勝 | 2005年4月 | ITF ミンスク、ベラルーシ | カーペット (室内) | カテリーナ・ポルニナ | アレクサンドラ・パノワ | 5-7, 3-6 |
準優勝 | 2016年8月 | グラナビー・チャレンジャー、カナダ | ハード | ジュリア・グルシュコ | ジェイミー・ローブ | 4-6, 4-6 |
準優勝 | 2019年1月 | ITF プランテーション、米国 | クレー | ジェイダ・ロビンソン | 謝裕潔 | 1-6, 4-6 |
優勝 | 2019年2月 | ダウ・テニス・クラシック、米国 | ハード (室内) | バレリア・サヴィニフ | ココ・ガウフ | 6-4, 6-0 |
優勝 | 2019年11月 | ラスベガス・オープン、米国 | ハード | マンディ・ミネラ | ソフィー・チャン | 6-3, 6-4 |
準優勝 | 2021年1月 | ジョージア・ローマ・オープン、米国 | ハード | ヨバナ・ヨビッチ | エミナ・ベクタス | 7-5, 2-6, [8-10] |
準優勝 | 2022年5月 | ITF ボニータスプリングス、米国 | クレー | カタリナ・カワ | ティメア・バボシュ | 4-6, 6-3, [7-10] |
4. 年度別成績表
オリガ・ゴボツォワの年度ごとの大会参加および成績を詳細な表形式で示す。勝敗記録には、WTAツアー本戦、グランドスラム大会、オリンピックの記録のみが含まれる。
4.1. シングルス
現在の記録は2022年全豪オープンまでのもの。
大会 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | SR | 勝敗 | 勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グランドスラム大会 | |||||||||||||||||||||
全豪オープン | A | A | 1R | 1R | 1R | 1R | 2R | 2R | 2R | Q3 | 1R | Q1 | A | Q3 | Q2 | Q1 | Q3 | A | 0 / 8 | 3-8 | 27% |
全仏オープン | A | A | 3R | 3R | 2R | 2R | 2R | 1R | 1R | Q1 | 1R | Q1 | A | A | A | 1R | Q1 | Q1 | 0 / 9 | 7-9 | 44% |
ウィンブルドン | A | 2R | 1R | 2R | 1R | 1R | 2R | 1R | 1R | 4R | 1R | Q1 | A | A | 開催なし | 1R | A | A | 0 / 11 | 6-11 | 35% |
全米オープン | A | 2R | 2R | 1R | 1R | 1R | 3R | 1R | 1R | 2R | Q1 | A | Q3 | Q2 | 2R | Q1 | A | Q1 | 0 / 10 | 6-10 | 38% |
勝敗 | 0-0 | 2-2 | 3-4 | 3-4 | 1-4 | 1-4 | 5-4 | 1-4 | 1-4 | 4-2 | 0-3 | 0-0 | 0-0 | 0-0 | 1-1 | 0-2 | 0-0 | 0-0 | 0 / 38 | 22-38 | 37% |
国別対抗戦 | |||||||||||||||||||||
夏季オリンピック | 開催なし | 1R | 開催なし | A | 開催なし | A | 開催なし | A | 0 / 1 | 0-1 | 0% | ||||||||||
WTA 1000 | |||||||||||||||||||||
ドバイ・テニス選手権 / カタール・オープン | NMS | 2R | 1R | 3R | A | A | 1R | A | A | A | A | A | A | A | A | A | 0 / 4 | 3-4 | 43% | ||
インディアンウェルズ・マスターズ | A | A | 2R | 2R | 2R | 1R | 1R | 2R | Q1 | A | 1R | A | A | A | 開催なし | Q2 | Q1 | 0 / 7 | 3-7 | 30% | |
マイアミ・オープン | A | A | 1R | 1R | 1R | 1R | Q1 | 2R | 2R | A | 1R | A | A | A | 開催なし | Q2 | Q1 | 0 / 7 | 2-7 | 22% | |
マドリード・オープン | 開催なし | Q1 | 2R | 1R | A | Q1 | Q1 | 1R | A | A | A | A | 開催なし | A | 0 / 3 | 1-3 | 25% | ||||
イタリアン・オープン | A | A | 2R | A | 1R | Q1 | 1R | Q1 | A | A | A | A | A | A | A | A | 0 / 3 | 1-3 | 25% | ||
カナダ・オープン | A | A | 1R | A | 1R | Q1 | A | Q1 | A | 2R | Q2 | A | A | A | 開催なし | A | 0 / 3 | 1-3 | 25% | ||
シンシナティ・オープン | NMS | 2R | 1R | Q2 | Q2 | Q2 | A | Q2 | A | A | A | A | A | A | 0 / 2 | 1-2 | 33% | ||||
東レ パン・パシフィック・オープン / 武漢オープン | A | A | A | A | 2R | A | A | A | A | Q1 | A | A | A | A | 開催なし | 0 / 1 | 1-1 | 50% | |||
チャイナ・オープン | NMS | 1R | 2R | Q1 | 1R | A | Q1 | A | A | A | A | A | 開催なし | 0 / 3 | 1-3 | 25% | |||||
キャリア統計 | |||||||||||||||||||||
2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | キャリア通算 | ||||
出場大会数 | 1 | 12 | 26 | 24 | 27 | 19 | 19 | 14 | 12 | 11 | 11 | 0 | 1 | 1 | 3 | 5 | 0 | キャリア合計: 186 | |||
タイトル | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | キャリア合計: 0 | |||
決勝進出 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | キャリア合計: 4 | |||
ハード勝敗 | 0-1 | 12-9 | 12-17 | 17-15 | 7-17 | 4-11 | 8-10 | 10-9 | 5-8 | 2-5 | 2-8 | 0-0 | 1-1 | 0-1 | 3-3 | 0-1 | 0-0 | 0 / 113 | 83-115 | 42% | |
クレー勝敗 | 0-0 | 0-1 | 8-6 | 5-6 | 6-7 | 1-6 | 3-8 | 2-3 | 0-2 | 1-4 | 0-4 | 0-0 | 0-0 | 0-0 | 0-0 | 0-3 | 0-0 | 0 / 50 | 26-50 | 34% | |
芝勝敗 | 0-0 | 2-2 | 1-3 | 4-3 | 0-3 | 1-2 | 1-2 | 0-2 | 0-2 | 4-2 | 0-1 | 0-0 | 0-0 | 0-0 | 0-0 | 0-1 | 0-0 | 0 / 23 | 13-23 | 36% | |
総合勝敗 | 0-1 | 14-12 | 21-26 | 26-24 | 13-27 | 6-19 | 12-20 | 12-14 | 5-12 | 7-11 | 2-13 | 0-0 | 1-1 | 0-1 | 3-3 | 0-5 | 0-0 | 0 / 186 | 122-189 | 39% | |
勝率 | 0% | 54% | 45% | 52% | 33% | 24% | 38% | 46% | 29% | 39% | 13% | ||||||||||
50% | 0% | 50% | 0% | キャリア合計: 39% | |||||||||||||||||
年末ランキング | 334 | 49 | 49 | 52 | 74 | 114 | 57 | 95 | 145 | 69 | 199 | 271 | 427 | 194 | 133 | 134 | 607 | 354.45 万 USD |
4.2. ダブルス
現在の記録は2021年シーズン終了までのもの。
大会 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | SR | 勝敗 | 勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グランドスラム大会 | ||||||||||||||||||||
全豪オープン | A | A | 2R | 1R | 1R | 3R | 1R | 2R | 1R | A | 1R | A | A | A | A | A | A | 0 / 8 | 4-8 | 33% |
全仏オープン | A | A | 1R | 1R | 3R | 1R | 2R | 2R | 1R | A | A | A | A | A | A | A | A | 0 / 7 | 4-7 | 36% |
ウィンブルドン | A | A | 1R | A | 2R | 2R | 3R | 1R | A | A | A | A | A | A | 開催なし | A | A | 0 / 5 | 4-5 | 44% |
全米オープン | A | 1R | 1R | 3R | 2R | 1R | 1R | 1R | A | 2R | A | A | A | A | A | A | A | 0 / 8 | 4-8 | 33% |
勝敗 | 0-0 | 0-1 | 1-4 | 2-3 | 4-4 | 3-4 | 3-4 | 2-4 | 0-2 | 1-1 | 0-1 | 0-0 | 0-0 | 0-0 | 0-0 | 0-0 | 0-0 | 0 / 28 | 16-28 | 36% |
国別対抗戦 | ||||||||||||||||||||
夏季オリンピック | 開催なし | 2R | 開催なし | A | 開催なし | A | 開催なし | A | 開催なし | 0 / 1 | 1-1 | 50% | ||||||||
WTA 1000 | ||||||||||||||||||||
ドバイ・テニス選手権 / カタール・オープン | NMS | A | A | A | A | A | 1R | A | A | A | A | A | A | A | A | A | 0 / 1 | 0-1 | 0% | |
インディアンウェルズ・マスターズ | A | A | A | A | 1R | 1R | 1R | 1R | A | A | A | A | A | A | 開催なし | A | A | 0 / 4 | 0-4 | 0% |
マイアミ・オープン | A | A | A | A | 2R | 1R | 1R | 1R | A | A | A | A | A | A | 開催なし | A | 0 / 4 | 1-4 | 20% | |
マドリード・オープン | 開催なし | A | 1R | 1R | A | 2R | A | A | A | A | A | A | 開催なし | A | 0 / 3 | 1-3 | 25% | |||
イタリアン・オープン | A | A | A | A | 2R | 1R | 1R | 2R | A | A | A | A | A | A | A | A | 0 / 4 | 2-3 | 40% | |
カナダ・オープン | A | A | A | A | 1R | 2R | A | 2R | A | A | A | A | A | A | 開催なし | A | 0 / 3 | 2-3 | 40% | |
シンシナティ・オープン | NMS | A | 1R | 1R | 1R | A | A | A | A | A | A | A | A | A | 0 / 3 | 0-3 | 0% | |||
チャイナ・オープン | NMS | 1R | 優勝 | 1R | 1R | 1R | 2R | A | A | A | A | A | 開催なし | 1 / 5 | 6-5 | 55% | ||||
キャリア統計 | ||||||||||||||||||||
2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | キャリア通算 | |||
出場大会数 | 1 | 3 | 18 | 15 | 26 | 21 | 18 | 19 | 9 | 2 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | キャリア合計: 137 | ||
タイトル | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | キャリア合計: 8 | ||
決勝進出 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | 4 | 2 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | キャリア合計: 14 | ||
総合勝敗 | 0-1 | 1-3 | 15-17 | 13-13 | 26-25 | 20-17 | 16-16 | 13-19 | 6-9 | 1-2 | 4-3 | 1-1 | 0-0 | 1-1 | 0-0 | 1-2 | 0-0 | 8 / 137 | 118-129 | 48% |
勝率 | 0% | 25% | 47% | 50% | 51% | 54% | 50% | 41% | 40% | 33% | 57% | 50% | ||||||||
50% | ||||||||||||||||||||
33% | キャリア合計: 48% | |||||||||||||||||||
年末ランキング | 467 | 404 | 58 | 72 | 29 | 44 | 61 | 60 | 137 | 364 | 247 | 493 | 753 | 199 | 251 | 507 |
5. 記録と統計
オリガ・ゴボツォワのキャリア全体にわたる統計データと特筆すべき記録は以下の通りである。
5.1. トップ選手との対戦成績
ゴボツォワの世界ランキング10位以内に入った選手との対戦記録は以下の通りである。
- リンゼイ・ダベンポート: 0-1
- ビーナス・ウィリアムズ: 0-2
- セレナ・ウィリアムズ: 0-1
- アメリー・モレスモ: 0-1
- マリア・シャラポワ: 0-1
- アナ・イバノビッチ: 0-3
- エレナ・ヤンコビッチ: 0-1
- キャロライン・ウォズニアッキ: 0-1
- ビクトリア・アザレンカ: 1-1
- スベトラーナ・クズネツォワ: 0-1
- ペトラ・クビトバ: 0-2
- アグニエシュカ・ラドワンスカ: 1-3
- 李娜: 0-4
- シモナ・ハレプ: 0-3
- エリナ・スビトリナ: 0-1
- ナディア・ペトロワ: 0-2
- エレーナ・デメンティエワ: 0-3
- エレナ・ドキッチ: 0-1
- フランチェスカ・スキアボーネ: 4-2
- サマンサ・ストーサー: 1-0
- ダニエラ・ハンチュコバ: 1-4
- アンナ・チャクベタゼ: 0-1
- アンゲリク・ケルバー: 1-5
- サラ・エラーニ: 0-2
- ウージニー・ブシャール: 0-2
- ルーシー・サファロバ: 0-2
- パティ・シュニーダー: 0-1
- ニコル・バイディソバ: 1-0
- マリオン・バルトリ: 1-3
- カロリナ・プリスコバ: 1-0
- 杉山愛: 1-1
- エカテリーナ・マカロワ: 2-0
- カルラ・スアレス・ナバロ: 2-2
- アンドレア・ペトコビッチ: 1-2
- フラビア・ペンネッタ: 0-3
- マリア・キリレンコ: 0-1
- ドミニカ・チブルコバ: 1-0
5.2. スポンサーシップと代理人
ゴボツォワはウィルソンや中国の衣料品会社ピークとスポンサー契約を結んでいた。また、フランスを拠点とするスポーツエージェンシーのラグザデール・アンリミテッドが彼女の代理人を務めていた。