1. 概要
ユナイカ・クロフォード・ロヘルト(Yunaika Crawford Rogertユナイカ・クロフォード・ロヘルトスペイン語、1982年11月2日生まれ)は、キューバのハバナ県マリアナオ出身の著名なハンマー投選手である。身長1.64 m、体重78 kg。彼女は、そのキャリアを通じて国際舞台で多くの成功を収め、特に2004年アテネオリンピックでは自己ベストの73.16 mを記録して銅メダルを獲得し、祖国キューバに栄光をもたらした。本稿では、クロフォードのジュニア時代からシニア時代に至るまでの競技キャリア、主要な実績、そして自己ベスト記録について詳細に記述する。
2. 生涯と背景
ユナイカ・クロフォード・ロヘルトは、1982年11月2日にキューバのハバナ県マリアナオで生まれた。彼女は、陸上競技、特にハンマー投げの分野で早くから才能を発揮し、国際的な競技者としてのキャリアを築き上げた。彼女の身長は1.64 m、体重は78 kgである。
3. 競技キャリア
ユナイカ・クロフォードは、ジュニア時代から国際大会で頭角を現し、その後シニア選手として数々の主要な陸上競技大会で活躍した。
3.1. ジュニアキャリア
クロフォードは16歳で早くも国際舞台にデビューした。
- 1998年**: 1998年世界ジュニア陸上競技選手権大会に出場し、予選で57.03 mを記録した後、決勝で9位に入賞した。
- 1999年**: 17歳以下の選手を対象とした第1回1999年世界ユース陸上競技選手権大会で、57.56 mを投げて銀メダルを獲得。この年3月にはハバナで自己ベストの62.71 mを記録した。
- 2000年**: 3月にはラス・トゥナスで65.88 mへと記録を向上させた。2000年世界ジュニア陸上競技選手権大会では銅メダルを獲得し、女子ハンマー投げが採用された2回目の大会でメダルを獲得した。
- 2001年**: ジュニアとしての最後のシーズンでは、パンアメリカンジュニア陸上競技選手権大会で大会新記録となる63.2 mを投げて金メダルを獲得した。また、7月にはサンティアゴ・デ・クーバでシーズンベストの65.67 mを記録した。さらに、2001年中央アメリカ・カリブ陸上競技選手権大会でも大会記録となる58.68 mを投げて金メダルに輝いた。
3.2. シニアキャリア
2002年以降、クロフォードはシニア選手として国際舞台での活躍を続けた。
- 2002年**: 7月にはマドリードで行われた競技会で、初めて70 mの大台を超える70.62 mを記録した。
- 2003年**: 5月にはハバナで70.69 mを記録し、自己記録をわずかに更新した。2003年パンアメリカン競技大会では同胞のイプシ・モレノに次ぐ銀メダルを獲得した。しかし、2003年世界陸上競技選手権大会では予選で64.59 mの記録に終わり、決勝進出を逃した。
- 2004年**: この年は特に好調で、2003年の自己ベストを何度も更新した。シーズン序盤の60m台の記録から始まり、3月にはハバナで71.62 mを記録。その後もセビリアで70.44 m、グアダラハラで71.75 m、パドヴァで71.4 m、カザンで70.33 mと、70mを超える投擲を連発した。そして、2004年アテネオリンピックに出場。予選で71.74 mを投げて危なげなく決勝に進出した。決勝では自身のキャリアベストとなる73.16 mという記録を叩き出し、オリンピック銅メダルを獲得した。この大会ではロシアのオルガ・クゼンコワが金メダルを、大会前から優勝候補とされていたイプシ・モレノが銀メダルを獲得した。
- 2005年**: シーズンベストは3月にハバナで記録した69.3 mにとどまった。2005年世界陸上競技選手権大会では予選で63.79 mと振るわず、決勝進出はならなかった。しかし、2005年中央アメリカ・カリブ陸上競技選手権大会ではトリニダード・トバゴのキャンディス・スコットに次ぐ銀メダルを獲得した。
- 2006年**: シーズンベストは71.92 mを記録した。この年、主要な国際大会は開催されなかったものの、中央アメリカ・カリブ海競技大会ではイプシ・モレノに次ぐ銀メダルを獲得した。
- 2007年**: 2007年世界陸上競技選手権大会で再び国際大会の決勝に進出したが、決勝では67 m台の投擲に終わり12位(最下位)であった。
- 2008年**: 北京オリンピックに出場したが、予選で31位に終わり、決勝に進むことはできなかった。
- 2009年**: ALBA競技大会で70.66 mを投げて金メダルを獲得した。
- 2012年**: イベロアメリカ陸上競技選手権大会では4位(66.25 m)となった。
4. 自己ベスト
ユナイカ・クロフォードのハンマー投げにおける自己ベストは以下の通り。
- ハンマー投: 73.16 m - ギリシャ、アテネ、2004年8月25日
5. 主要な競技実績
ユナイカ・クロフォードの主要な国際大会での実績は以下の通りである。
キューバ代表 | |||||
---|---|---|---|---|---|
1998 | イベロアメリカ陸上競技選手権大会 | ポルトガル、リスボン | 5位 | ハンマー投 | 55.8 m |
世界ジュニア陸上選手権 | フランス、アヌシー | 9位 | ハンマー投 | 56.01 m | |
1999 | 世界ユース陸上選手権 | ポーランド、ブィドゴシュチュ | 2位 | ハンマー投 | 57.56 m |
2000 | 世界ジュニア陸上選手権 | チリ、サンティアゴ・デ・チレ | 3位 | ハンマー投 | 59.98 m |
2001 | 中央アメリカ・カリブ陸上選手権 | グアテマラ、グアテマラシティ | 1位 | ハンマー投 | 58.68 m |
パンアメリカンジュニア陸上競技選手権大会 | アルゼンチン、サンタフェ | 1位 | ハンマー投 | 63.2 m | |
2003 | パンアメリカン競技大会 | ドミニカ共和国、サントドミンゴ | 2位 | ハンマー投 | 69.57 m |
世界陸上選手権 | フランス、サン=ドニ | 予選9位 | ハンマー投 | 64.59 m | |
2004 | イベロアメリカ陸上選手権 | スペイン、ウエルバ | 2位 | ハンマー投 | 70.28 m |
オリンピック | ギリシャ、アテネ | 3位 | ハンマー投 | 73.16 m | |
2005 | 中央アメリカ・カリブ陸上選手権 | バハマ、ナッソー | 2位 | ハンマー投 | 66.75 m |
世界陸上選手権 | フィンランド、ヘルシンキ | 予選13位 | ハンマー投 | 63.79 m | |
2006 | 中央アメリカ・カリブ海競技大会 | コロンビア、カルタヘナ | 2位 | ハンマー投 | 67.88 m |
2007 | 世界陸上選手権 | 日本、大阪 | 11位 | ハンマー投 | 67.56 m |
2008 | 中央アメリカ・カリブ陸上選手権 | コロンビア、カリ | 2位 | ハンマー投 | 69.03 m |
オリンピック | 中国、北京 | 予選31位 | ハンマー投 | 66.16 m | |
2009 | ALBA競技大会 | キューバ、ハバナ | 1位 | ハンマー投 | 70.66 m |
2012 | イベロアメリカ陸上競技選手権大会 | ベネズエラ、バルキシメト | 4位 | ハンマー投 | 66.25 m |